検索結果一覧

検索結果:15876件中 5451 -5500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5451 <翻>大坂物語(古活字版第一種一巻一冊), , 仮名草子集成, , 9, 1988, ニ4:359:9, 近世文学, 小説, ,
5452 <翻>大坂物語(古活字版第三種一巻一冊、「大坂城之画図」入), , 仮名草子集成, , 9, 1988, ニ4:359:9, 近世文学, 小説, ,
5453 <翻>大坂物語(古活字版第四種二巻二冊), , 仮名草子集成, , 9, 1988, ニ4:359:9, 近世文学, 小説, ,
5454 <翻>大さか物語(古活字版第五種、二巻二冊), , 仮名草子集成, , 9, 1988, ニ4:359:9, 近世文学, 小説, ,
5455 <翻>大坂物語(古活字版第六種、二巻二冊), , 仮名草子集成, , 9, 1988, ニ4:359:9, 近世文学, 小説, ,
5456 <翻>大坂物語(寛永整板、二巻二冊、ゑ入), , 仮名草子集成, , 9, 1988, ニ4:359:9, 近世文学, 小説, ,
5457 <複>大坂物語(正保整板)挿絵, , 仮名草子集成, , 9, 1988, ニ4:359:9, 近世文学, 小説, ,
5458 『仁勢物語』研究 (上)−『伊勢物語』との関連を中心に, 田中宏, 近世初期文芸, 4, , 1988, キ00640, 近世文学, 小説, ,
5459 『仁勢物語』研究 (中)−『伊勢物語』との関連を中心に, 田中宏, 近世初期文芸, 5, , 1988, キ00640, 近世文学, 小説, ,
5460 仁勢物語論−作者のとらえた「雅」と「俗」, 安武由紀子, 国文研究(熊本女子大), 34, , 1988, ク00056, 近世文学, 小説, ,
5461 『可笑記』の著者以伝とそれにまつわる人々, 漆間瑞雄, 近世初期文芸, 4, , 1988, キ00640, 近世文学, 小説, ,
5462 如儡子(斎藤親盛)調査報告(1), 深沢秋男, 文学研究, , 67, 1988, フ00320, 近世文学, 小説, ,
5463 如儡子(斎藤親盛)調査報告(2)−父・斎藤筑後と如儡子出生の地, 深沢秋男, 近世初期文芸, 5, , 1988, キ00640, 近世文学, 小説, ,
5464 如儡子(斎藤親盛)調査報告(3)−『世臣伝』・『相生集』, 深沢秋男, 文学研究, , 68, 1988, フ00320, 近世文学, 小説, ,
5465 『ふしんせき三世物語』の性格, 井浦芳信, 学苑, 577, , 1988, カ00160, 近世文学, 小説, ,
5466 『念仏草紙』の研究 (上), 青山忠一, 二松, 2, , 1988, ニ00098, 近世文学, 小説, ,
5467 万治頃の小説制作事情−謡曲を題材とする草子群をめぐって, 川崎剛志, 語文/大阪大学, 51, , 1988, コ01390, 近世文学, 小説, ,
5468 『私可多咄』の画工は菱川師宣に非ず−万治二年版の書誌的検討, 佐藤悟, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 30, , 1988, シ00260, 近世文学, 小説, ,
5469 片仮名本『因果物語』による平仮名本批判−制度としての<虚構>を礎定した出来事, 常吉幸子, 日本文学/日本文学協会, 37-5, , 1988, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
5470 了意怪異小説試論 (その八)−近世怪異小説論の基礎稿として, 坂巻甲太, 就実論叢, 17, , 1988, シ00450, 近世文学, 小説, ,
5471 大和田気求のこと−仮名草子作者小伝, 市古夏生, 国文白百合, 19, , 1988, コ01090, 近世文学, 小説, ,
5472 三浦浄心の著作と『吾妻鏡』, 大沢学, 国文学研究, 96, , 1988, コ00960, 近世文学, 小説, ,
5473 三浦浄心『慶長見聞集』における頽落観について, 丸茂湛祥, 宗教研究, 61-4, , 1988, シ00440, 近世文学, 小説, ,
5474 『死霊解脱物語聞書』と二十三夜信仰−不具神来訪譚としての累(かさね)説話, 中西裕, 日本文学論叢(法政大・大学院), 17, , 1988, ニ00500, 近世文学, 小説, ,
5475 『死霊解脱物語』の価値, 関山和夫, 東海学園国語国文, 34, , 1988, ト00040, 近世文学, 小説, ,
5476 仮名草子研究文献目録, 深沢秋男, 近世初期文芸, 4, , 1988, キ00640, 近世文学, 小説, ,
5477 西鶴の作品とその構想について, 市川通雄, 目白学園女子短期大学研究紀要, 25, , 1988, メ00100, 近世文学, 小説, ,
5478 近松と西鶴の表現方法の相違点, 相沢まゆみ, 群女国文, 15, , 1988, ク00120, 近世文学, 小説, ,
5479 貞享初年の西鶴と『暦』, 檜谷昭彦, 文学・語学, 118, , 1988, フ00340, 近世文学, 小説, ,
5480 『好色一代男』の「はなし」−「リアリズム」のテキスト分析, 中嶋隆, 大谷女子大国文, , 18, 1988, オ00430, 近世文学, 小説, ,
5481 『好色一代男』の成立についての試論 (下)−句の特徴を視点として, 松本勝貴, 語文と教育, 2, , 1988, コ01425, 近世文学, 小説, ,
5482 『好色一代男』論−遊女譚の特色を中心に, 岡本隆雄, 国語国文研究, 81, , 1988, コ00730, 近世文学, 小説, ,
5483 『諸艶大鑑』について (その四)−『好色一代男』との関係, 田中宏, 文学研究, , 68, 1988, フ00320, 近世文学, 小説, ,
5484 「死ば諸共の木刀」考−「きびしき男」の物語, 染谷智幸, 茨城キリスト教短期大学研究紀要, 28, , 1988, イ00092, 近世文学, 小説, ,
5485 「ほれぬ」という誓紙, 鈴木亨, 島根大学法文学部紀要(文学科編), 11-1, , 1988, シ00385, 近世文学, 小説, ,
5486 『椀久一世の物語』論序説−モデル小説としてのあり方, 西島孜哉, 武庫川国文, 31, , 1988, ム00020, 近世文学, 小説, ,
5487 『西鶴諸国はなし』論, 白倉一由, 紀要(山梨英和短大), 21, , 1988, ヤ00180, 近世文学, 小説, ,
5488 『西鶴諸国はなし』の文体, 中村隆嗣, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, 25, , 1988, オ00310, 近世文学, 小説, ,
5489 『西鶴諸国はなし』論−巻四の五「夢に京より戻る」の世界, 平林香織, 文芸研究/日本文芸研究会, 117, , 1988, フ00450, 近世文学, 小説, ,
5490 「灯桃(ちやうちん)に朝〓(あさかほ)」の構造−『西鶴諸国はなし』の一典拠, 佐藤悟, 実践国文学, 33, , 1988, シ00250, 近世文学, 小説, ,
5491 『本朝二十不孝』研究, 四方理香子, 文科報, 14, , 1988, フ00412, 近世文学, 小説, ,
5492 『本朝二十不孝』小考−戯作意識〓教訓性〓問題〓中心〓〓, 鄭〓, 日本学報(韓国日本学会), 20, , 1988, ニ00193, 近世文学, 小説, ,
5493 『本朝二十不孝』私見, 佐竹昭広, 成城国文学論集, 19, , 1988, セ00050, 近世文学, 小説, ,
5494 『本朝二十不孝』の一原拠, 塩村耕, 東海近世, 1, , 1988, ト00048, 近世文学, 小説, ,
5495 商品としての『本朝二十不孝』, 国重修, 成蹊国文, 21, , 1988, セ00020, 近世文学, 小説, ,
5496 「ふるき都を立出て雨」−謎とき『本朝二十不孝』, 佐竹昭広, 文学, 56-1, , 1988, フ00290, 近世文学, 小説, ,
5497 “一代女”の形象性をめぐって−受容者側からの読みを中心として, 森田雅也, 日本文芸研究, 40-3, , 1988, ニ00530, 近世文学, 小説, ,
5498 「好色五人女」の構造, 権藤雅子, 国文学報, 31, , 1988, コ01030, 近世文学, 小説, ,
5499 「熟字」の諸相−『好色五人女』の場合, 荒尾禎秀, 太田善麿先生古稀記念国語国文学論叢, , , 1988, イ0:166, 近世文学, 小説, ,
5500 『男色大鑑』の成立過程, 染谷智幸, 茨城キリスト教短期大学研究紀要, 27, , 1988, イ00092, 近世文学, 小説, ,