検索結果一覧
検索結果:5936件中
5501
-5550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5501 | 幕末儒学史の視点, 宮城公子, 日本史研究, , 232, 1981, Z00T:に:039:001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5502 | 「誠意」のゆくえ―大橋訥菴と幕末儒学, 宮城公子, 日本史研究, , 285, 1986, Z00T:に:039:001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5503 | 朱子学派の発生に就いて, 岩城隆利, 日本史研究, , 2, 1946, Z00T:に:039:001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5504 | 徂徠学, 前田一良, 日本史研究, , 4, 1947, Z00T:に:039:001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5505 | 徂徠学(下), 前田一良, 日本史研究, , 6, 1947, Z00T:に:039:001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5506 | 「伊藤仁斎における朱子学批判」の意味―徳川思想史構成の原理と事実の再検討をめぐる問題, 田原嗣郎, 日本史研究, , 72, 1964, Z00T:に:039:001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5507 | 『儒道統之図』―安藤昌益京都修学に関連する新資料について, 鈴木宏, 日本史研究, , 437, 1999, Z00T:に:039:001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5508 | <翻> 『息〓遊娯詩巻』, 揖斐高, 天明文学, , , 1979, ニ0:38, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5509 | <翻> 『壬寅詩叢』, 日野龍夫 中山右尚, 天明文学, , , 1979, ニ0:38, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5510 | <翻> 『牛門四友集』, 中山右尚, 天明文学, , , 1979, ニ0:38, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5511 | 山梨稲川の詩, 鈴木虎雄, 芸文(京都文学会), 3-8, , 1912, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5512 | 「山陽書後」の文学論に就きて, 武藤長平, 芸文(京都文学会), 5-5, , 1914, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5513 | 「山陽書後」の文学論に就きて(承前), 武藤長平, 芸文(京都文学会), 5-6, , 1914, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5514 | 「山陽書後」の文学論に就て(承前), 武藤長平, 芸文(京都文学会), 5-10, , 1914, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5515 | 「山陽書後」の文学論に就て(完結), 武藤長平, 芸文(京都文学会), 5-11, , 1914, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5516 | 安積艮斎, 今村孝三, 芸文(京都文学会), 7-4, , 1916, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5517 | 「馬場正通の生涯及其の著書」補遺, 内田銀蔵, 芸文(京都文学会), 7-10, , 1916, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5518 | 淡窓と旭荘, 武藤長平, 芸文(京都文学会), 8-12, , 1917, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5519 | 山片蟠桃翁の事蹟, 亀田次郎, 芸文(京都文学会), 9-3, , 1918, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5520 | 山片蟠桃翁の事蹟, 亀田次郎, 芸文(京都文学会), 9-5, , 1918, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5521 | 藤原惺窩と薩摩, 武藤長平, 芸文(京都文学会), 9-5, , 1918, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5522 | 大福神伝, 内田銀蔵, 芸文(京都文学会), 9-7, , 1918, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5523 | 我が国に於ける学庸朱註, 吉沢義則, 芸文(京都文学会), 10-1, , 1919, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5524 | 山陽・中斎及雲桂, 高瀬武次郎, 芸文(京都文学会), 10-1, , 1919, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5525 | 元禄時代の儒学及国学, 古田良一, 芸文(京都文学会), 10-1, , 1919, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5526 | 儒の意義, 狩野直喜, 芸文(京都文学会), 11-1, , 1920, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5527 | 儒の意義(二), 狩野直喜, 芸文(京都文学会), 11-7, , 1920, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5528 | 山鹿素行の遺著及び関係書に就いて(上), 加藤仁平, 芸文(京都文学会), 13-10, , 1922, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5529 | 佐藤一斎先生の地体図並地体図説, 高瀬武次郎, 芸文(京都文学会), 14-1, , 1923, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5530 | 佐藤一斎先生の地体図並地体図説補遺, 高瀬武次郎, 芸文(京都文学会), 14-2, , 1923, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5531 | 中江藤樹著「翁問答」について(上), 高橋俊乗, 芸文(京都文学会), 18-2, , 1927, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5532 | 中江藤樹著「翁問答」について(中), 高橋俊乗, 芸文(京都文学会), 18-3, , 1927, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5533 | 中江藤樹著「翁問答」について(下), 高橋俊乗, 芸文(京都文学会), 18-4, , 1927, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5534 | 好事儒者中島棕隠(一), 森鉄三, 芸文(京都文学会), 18-9, , 1927, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5535 | 好事儒者中島棕隠(二), 森銑一, 芸文(京都文学会), 18-10, , 1927, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5536 | 好事儒者中島棕隠(三), 森銑三, 芸文(京都文学会), 18-11, , 1927, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5537 | 好事儒者中島棕隠(四), 森銑三, 芸文(京都文学会), 18-12, , 1927, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5538 | 好事儒者中島棕隠(五), 森銑三, 芸文(京都文学会), 19-1, , 1928, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5539 | 好事儒者中島棕隠(六), 森銑三, 芸文(京都文学会), 19-2, , 1928, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5540 | 好事儒者中島棕隠(七), 森銑三, 芸文(京都文学会), 19-3, , 1928, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5541 | 好事儒者中島棕隠(八、完), 森銑三, 芸文(京都文学会), 19-4, , 1928, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5542 | 藤樹学と「藤樹先生全集」, 加藤仁平, 芸文(京都文学会), 20-9, , 1929, ケ00119, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5543 | 緒方槐窓とその門人―新発田藩学問・教育史の研究, 帆刈喜久男, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), , 36, 1990, コ00677, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5544 | 義人纂書の編者鍋田三善翁, 秋山角弥, 国学院雑誌, 22-3, 257, 1916, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5545 | 星野文平伝(漢文), 高於菟三, 国学院雑誌, 23-7, 277, 1917, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5546 | 鴨漉叶謳カ五十年祭恭賦(漢文), 高於菟三, 国学院雑誌, 23-9, 279, 1917, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5547 | 蘆東山の伝, 植木直一郎, 国学院雑誌, 24-8, 289, 1918, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5548 | 17世紀後半における礼楽思想と音楽の様式(第一報), 馬淵卯三郎, 大阪教育大学紀要, 38−2, , 1990, オ00164, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5549 | 栗山潜鋒の忠義碑に就て, 森林助, 国学院雑誌, 25-2, 295, 1919, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5550 | 近世初期に於ける儒学の勃興について, 石原昌胤, 国学院雑誌, 28-7, 335, 1922, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, , |