検索結果一覧

検索結果:5936件中 5551 -5600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5551 直江本文選, 芝野六助, 国学院雑誌, 28-10, 338, 1922, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5552 中島棕隠が歌学の系統(一), 井上頼文, 国学院雑誌, 29-2, 342, 1923, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5553 松宮観山の士鑑用法直旨鈔―(山鹿素行の一側面と武士道学〓伝統資料), 河野省三, 国学院雑誌, 29-3, 343, 1923, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5554 中島棕隠が歌学の系統(二), 井上頼文, 国学院雑誌, 29-4, 344, 1923, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5555 松宮観山の著書に就て, 伊藤武雄, 国学院雑誌, 29-6, 346, 1923, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5556 田能村竹田と頼山陽, 桜井成明, 国学院雑誌, 32-5, 381, 1926, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5557 新井白石の遺文, 高安月郊, 典籍之研究, , 4, 1926, テ00154, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5558 山本北山と目録の学, 弥吉光長, 書物の周囲, 3-1・2, , 1936, シ00802, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5559 詩仙堂と養石山荘, 市島春城, 書斎, , 2, 1926, シ00757, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5560 石川丈山の書斎, 楠瀬日年, 書斎, , 9, 1926, シ00757, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5561 太田全斎と其著書, 小林一郎, 文献, , 1, 1928, フ00531, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5562 蜀山人晩年ノ遺著発見ニ就テ, 時山聴雪, 文献, , 5, 1929, フ00531, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5563 円光寺旧蔵三要手沢本, 朝倉治彦, 典籍, , 13, 1954, テ00152, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5564 「広沢詩稿」と「倭歌題」, 樋口李雄, 典籍, , 15, 1955, テ00152, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5565 安斎詩文集と陳元贇, 小松原濤, 典籍, , 7, 1953, テ00152, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5566 梁田蛻巌の和文, 鈴鹿三七, 典籍, , 8, 1953, テ00152, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5567 欽哉亭日録に就いて(一), 樋口秀雄, 典籍, , 10, 1954, テ00152, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5568 谷口元淡, 木村捨三, 典籍, , 10, 1954, テ00152, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5569 欽哉亭日録について(二), 樋口秀雄, 典籍, , 11, 1954, テ00152, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5570 池田草庵の教育について, 上田平雄, 姫路学院レビュー, , 11, 1988, h00030, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5571 熊沢蕃山の教育論, 古川治, 姫路学院レビュー, , 11, 1988, h00030, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5572 艸山集雑体詩について―其の二「示侍童八偈」, 有賀要延, 大崎学報, , 139, 1985, オ00402, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5573 艸山集雑体詩における次韻詩・其一, 有賀要延, 大崎学報, , 143, 1987, オ00402, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5574 近代思想の源流としての佐久間象山―対外認識の形成過程を中心に, 河原美耶子, 国際関係研究(国際文化編), 14−1, , 1993, コ00859, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5575 ”ヴエルナー・ゾンバルトと貝原益軒―保健(とくに性生活・食生活)と経済に関する両者の見解の類似”, 金森誠也, 国際関係研究(国際文化編), 14−1, , 1993, コ00859, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5576 「為」字の訓読について―「ス」から「ナス」へ, 石川洋子, 同朋大学論叢, , 69, 1993, ト00470, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5577 珍書覚え帳(一), 比古波衣, 著書及蔵書, , 1, 1927, テ00151, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5578 熊沢蕃山先生の筆蹟に就て, 井上通泰, 著書及蔵書, , 2, 1915, テ00151, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5579 蕃山実録の著者, 井上通泰, 著書及蔵書, , 4, 1915, テ00151, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5580 後藤点について―『嘉永新刻論語後藤点片仮名附』を中心に, 石川洋子, 同朋国文, , 25, 1994, ト00460, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5581 文政八年の介石山水巻と山陽題詩をめぐって, 柏原卓 矢萩喜孝, 和歌山大学教育学部紀要, , 42, 1992, ワ00030, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5582 帆足万里の国学批判, 名倉正博, 中国古典研究, , 39, 1994, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5583 論語注釈学の展開(二), 藤本雅彦, 帝国学園紀要, , 13, 1987, テ00016, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5584 江戸時代の中国語研究―岡島冠山と荻生徂来, 西原大輔, 比較文学・文化論集, , 9, 1992, ヒ00045, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5585 沢庵と文学, 藤井信男, 古典研究, 3-13, , 1938, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5586 日本外史研究の手引, 久能木裕, 古典研究, 3-12, , 1938, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5587 「日本外史」とその愛国精神, 保坂貞一, 古典研究, 3-5, , 1938, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5588 良寛の円通寺の詩「僧可論」について, 吉川彰準, 土, 76, , 1963, ツ00028, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5589 詩仙堂の短冊, 多賀博, 古筆と短冊, 10, , 1963, コ01389, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5590 荻生徂徠?その文学者としての一面について?, 梅谷文夫, 一橋論叢, 51-4, , 1964, ヒ00090, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5591 忘れられた上方の填詞作家について(一), 水原渭江, 懐徳, 35, , 1964, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5592 広瀬旭荘の江戸居住時代, 水田紀久, 古筆と短冊, 16, , 1965, コ01389, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5593 服部南郭の韜晦?〓園亜流の性格形成の一契機?, 梅谷文夫, 一橋論叢, 54?2, , 1965, ヒ00090, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5594 「不昧者心」について, 早坂正治, 国語展望, 10, , 1965, コ00800, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5595 燕石の雅号と屋号, 相原言三郎, 日柳燕石研究, 2, , 1967, ウ4:102, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5596 燕石とその妾妻, 相原言三郎, 日柳燕石研究, 2, , 1967, ウ4:102, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5597 奈良松荘の詩集を通して観た燕石, 相原言三郎, 日柳燕石研究, 2, , 1967, ウ4:102, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5598 三井雪航詩集を通して観た燕石, 相原言三郎, 日柳燕石研究, 2, , 1967, ウ4:102, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5599 燕石の尺牘, 相原言三郎, 日柳燕石研究, 2, , 1967, ウ4:102, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5600 大宅壮一氏の「勤皇博徒日柳燕石」を読みて(炎は流れるから), 相原言三郎, 日柳燕石研究, 1, , 1967, ウ4:102, 近世文学, 儒学・漢文学, ,