検索結果一覧

検索結果:9098件中 5601 -5650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5601 成田山新勝寺における奉納芝居の一考察―文政二年六月市川団十郎興行を素材として, 木村涼, 法政大学大学院紀要, , 55, 2005, ホ00095, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5602 近松没後義太夫節初演作品一覧(下)[未定稿], 神津武男, 演劇研究センター紀要, , 5, 2005, エ00092, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5603 長唄正本とその版元, 吉野雪子, 演劇研究センター紀要, , 5, 2005, エ00092, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5604 変化舞踊における『羽根の禿』研究, 阿部さとみ, 演劇研究センター紀要, , 5, 2005, エ00092, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5605 「芦屋道満大内鑑」子別れの場の独吟曲, 配川美加, 演劇研究センター紀要, , 5, 2005, エ00092, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5606 歌舞伎舞台帳『増補けいせい遊山桜』, 安冨順, 館報池田文庫, , 26, 2005, カ00700, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5607 館蔵資料紹介 尾参の芝居興行点描―池田文庫所蔵番付から, 鈴木光保, 館報池田文庫, , 27, 2005, カ00700, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5608 オールコックが観た歌舞伎, 小谷野敦, 図書, , 669, 2005, ト00860, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5609 徳川美術館蔵「歌舞伎図巻」にみる流行のさきがけ―男性の髪型と服装の関連に着目して, 森理恵, 『尾陽』, , 2, 2005, メ0:599:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5610 早稲田大学演劇博物館蔵 佐渡古浄瑠璃録音資料目録(2), 田草川みずき, 演劇研究センター紀要, , 5, 2005, エ00092, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5611 「木下蔭狭間合戦 竹中砦の段」二〇〇三年、奏演と研究, 内山美樹子, 演劇研究センター紀要, , 5, 2005, エ00092, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5612 歌舞伎における今様と能・狂言―明和期を中心に, 近藤美織, 演劇研究センター紀要, , 5, 2005, エ00092, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5613 『蘭蕉再世録』と『心中宵庚申』における愛情成就の方法―「天定」と「心中」モチーフを中心に, 山田恭子, 言語と文化(法政大学), , 2, 2005, ケ00246, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5614 都々逸翻刻, 菊池真一, 甲南女子大学研究紀要, , 42, 2006, コ00190, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5615 信盛から近松へ, 白方勝, 愛媛国文と教育, , 38, 2005, エ00040, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5616 「曾根崎心中」論―近松が描いた遊女論, 若林亜希, 武蔵野女子大学大学院紀要, , 4, 2004, ム00082, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5617 初代竹本住太夫と「神霊矢口渡」, 水原信子, 都大論究, , 42, 2005, ト00960, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5618 南部領における藩お抱え芸能集団の一考察―遠野古事記に見える「てんや」について, 及川美幸, 東北文学の世界, , 13, 2005, ト00534, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5619 近世における桂女と配札・勧化, 村上紀夫, 芸能史研究, , 170, 2005, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5620 振付師志賀山流の成立と展開―初代万作から九代目勢以まで, 加藤征治, 芸能史研究, , 171, 2005, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5621 「義経千本桜」の作者・構想と上演方法―二〇〇三年・二〇〇四年現在における, 内山美樹子, 近松研究所紀要, , 15, 2005, チ00017, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5622 元禄歌舞伎の新出番付―紹介と考証, 武井協三, 近松研究所紀要, , 15, 2005, チ00017, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5623 ある詞章論―古浄瑠璃慣用表現に関して, 浜田啓介, 近松研究所紀要, , 16, 2005, チ00017, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5624 『双生隅田川』四段目の舞台演出について, 山田和人, 近松研究所紀要, , 16, 2005, チ00017, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5625 野郎歌舞伎と男だて―『古来より男立之名』川村十兵衛条, 中島次郎, 歌舞伎研究と批評, , 34, 2005, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5626 四方梅彦雑纂―幕末歌舞伎・戯作の一側面, 内村和至, 歌舞伎研究と批評, , 34, 2005, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5627 上演年表 現代に生きる近松―音楽編, 深沢昌夫, 歌舞伎研究と批評, , 34, 2005, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5628 <シンポジウム> 「競伊勢物語」をめぐって, 石川耕士 犬丸治 上村以和於, 歌舞伎研究と批評, , 34, 2005, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5629 芸能興行地名古屋の特色, 池山晃, 歌舞伎研究と批評, , 34, 2005, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5630 名古屋芝居管見―小屋・役者・興行をめぐって, 鈴木光保, 歌舞伎研究と批評, , 34, 2005, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5631 振付師西川鯉三郎考, 安田文吉, 歌舞伎研究と批評, , 34, 2005, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5632 上演年表 現代に生きる近松―演劇編(上), 深沢昌夫, 歌舞伎研究と批評, , 35, 2005, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5633 おどけ浄瑠璃について―桂米朝師寄贈『戯浄瑠璃壺被話』の位置付け, 神津武男, 演劇研究, , 28, 2005, エ00090, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5634 三世中村歌右衛門天保二年所演「一谷嫩軍記」の演出―阪急学園池田文庫所蔵台帳を中心に, 李墨, 演劇研究, , 28, 2005, エ00090, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5635 東洋文庫蔵『見世物年代記』と見世物今昔, 光田憲雄, 東洋文庫書報, , 36, 2005, ト00685, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5636 「八重霞浪花浜荻 新屋敷の段」の伝承―豊竹呂勢大夫・鶴沢清介両師の取り組み, 川口節子, 演劇研究センター紀要, , 5, 2005, エ00092, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5637 追善興行摺物「和田合戦女舞鶴」をめぐって―堺の二代目中村富十郎, 北川博子, 百舌鳥国文, , 16, 2005, モ00011, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5638 享保から明和の名古屋歌舞伎番付―名古屋市鶴舞中央図書館所蔵番付の紹介, 浦部幹資, 名古屋芸能文化, , 15, 2005, ナ00077, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5639 五代目市川団十郎と駿府―寛政三年会所本『はいかいすゞりの海』中の芝居句より, 早川由美, 名古屋芸能文化, , 15, 2005, ナ00077, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5640 国立国会図書館蔵・函架番号114番『劇場台帳』―読み物としての歌舞伎台帳 その二, 鈴木圭一, 鯉城往来, , 8, 2005, リ00008, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5641 『ゑびら』と二代目常磐津小文字太夫(三代目文字太夫), 安田文吉, 南山大学日本文化学科論集, , 5, 2005, ナ00291, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5642 「悪婆」の魅力―歌舞伎の<悪女>, 林久美子, 『〈悪女〉の文化誌』, , , 2005, イ0:811, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5643 「御ひいき勧進帳」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 474, 2005, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5644 「御ひいき勧進帳」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 474, 2005, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5645 「御摂勧進帳」役割番付―安永二年十一月中村座初演, , 国立劇場上演資料集, , 474, 2005, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5646 「御摂勧進帳」顔見世番付―安永二年十一月中村座初演, , 国立劇場上演資料集, , 474, 2005, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5647 「源平布引滝 三段目」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 475, 2005, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5648 「源平布引滝 三段目」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 475, 2005, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5649 「伊賀越道中双六 沼津」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 475, 2005, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
5650 「伊賀越道中双六 沼津」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 475, 2005, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,