検索結果一覧

検索結果:9316件中 5801 -5850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5801 たもとくさ, 中田武司, 『田中大秀』, , 5-2, 2005, ネ6:144:5:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
5802 かんな 筆つかひ(初稿), 中田武司, 『田中大秀』, , 5-2, 2005, ネ6:144:5:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
5803 鈴屋大人の来歴, 中田武司, 『田中大秀』, , 5-2, 2005, ネ6:144:5:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
5804 天保救荒碑, 中田武司, 『田中大秀』, , 5-2, 2005, ネ6:144:5:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
5805 大隆寺記, 中田武司, 『田中大秀』, , 5-2, 2005, ネ6:144:5:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
5806 荏野艸稿, 中田武司, 『田中大秀』, , 5-2, 2005, ネ6:144:5:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
5807 荏野冊子(たはこ盆式), 中田武司, 『田中大秀』, , 5-2, 2005, ネ6:144:5:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
5808 筆のまにま(鹿の巻第二), 中田武司, 『田中大秀』, , 5-2, 2005, ネ6:144:5:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
5809 うちきゝ 成章編, 中田武司, 『田中大秀』, , 5-2, 2005, ネ6:144:5:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
5810 玉匣(玉玖芝牙 上下), 中田武司, 『田中大秀』, , 5-2, 2005, ネ6:144:5:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
5811 継体天皇御世系解, 中田武司, 『田中大秀』, , 5-2, 2005, ネ6:144:5:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
5812 古語拾遺講説, 中田武司, 『田中大秀』, , 5-2, 2005, ネ6:144:5:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
5813 桂園文艸(未申), 中田武司 根本欣哉, 『田中大秀』, , 7, 2005, ネ6:144:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
5814 桂園文艸(酉戌), 中田武司, 『田中大秀』, , 7, 2005, ネ6:144:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
5815 桂園文艸(亥子), 中田武司, 『田中大秀』, , 7, 2005, ネ6:144:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
5816 詠艸(乙未 庚申), 中田武司, 『田中大秀』, , 7, 2005, ネ6:144:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
5817 詠藻(申), 中田武司, 『田中大秀』, , 7, 2005, ネ6:144:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
5818 詠艸(酉), 中田武司, 『田中大秀』, , 7, 2005, ネ6:144:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
5819 桂園詠艸(享和二年 壬戌近調 古調), , 『田中大秀』, , 7, 2005, ネ6:144:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
5820 桂園詠艸(亥), , 『田中大秀』, , 7, 2005, ネ6:144:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
5821 湯津香木園詠艸, 中田武司, 『田中大秀』, , 7, 2005, ネ6:144:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
5822 香木園詠艸(乙丑), , 『田中大秀』, , 7, 2005, ネ6:144:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
5823 荏野集(花のさくら), 中田武司, 『田中大秀』, , 7, 2005, ネ6:144:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
5824 詠艸 一(文化三寅卯辰), 中田武司, 『田中大秀』, , 7, 2005, ネ6:144:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
5825 詠艸 二, 中田武司, 『田中大秀』, , 7, 2005, ネ6:144:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
5826 詠草 三, 中田武司, 『田中大秀』, , 7, 2005, ネ6:144:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
5827 越路のつと, 中田武司, 『田中大秀』, , 7, 2005, ネ6:144:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
5828 物集高世著『神学百歌解』中巻、発見の記, 奥田恵瑞 奥田秀, 国学院大学日本文化研究所報, 41-5, 242, 2005, コ00530, 近世文学, 国学・和歌, ,
5829 青山忠雄の歌集『焦桐集』, 中西健治, 季刊ぐんしょ, 18-4, 70, 2005, キ00009, 近世文学, 国学・和歌, ,
5830 成島信遍年譜稿(八), 久保田啓一, 広島大学文学部紀要, , 65, 2005, ヒ00300, 近世文学, 国学・和歌, ,
5831 堀直格公小伝―『扶桑名画伝』編纂者、(一八〇六~一八八〇年)―前篇, 恵光院白, 須高, , 61, 2005, ス00037, 近世文学, 国学・和歌, ,
5832 海外における源氏研究 平安文学の女性化(フェミニゼーション)と一八世紀歌学の「近代性」, 依田富子, 源氏研究, , 10, 2005, ケ00277, 近世文学, 国学・和歌, ,
5833 『字音仮字用格』「おを所属弁」の論構成―「五十音図」テクスト化の最終段階, 釘貫亨, 訓点語と訓点資料, , 115, 2005, ク00140, 近世文学, 国学・和歌, ,
5834 契沖と荷田春満の万葉集研究, 城崎陽子, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 95, 2005, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
5835 森為泰と村上忠順―幕末維新時の歌人の交流, 中沢伸弘, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 95, 2005, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
5836 <講演>『近世学問を検証する―近代ヨーロッパArchaeology日本上陸以前の考古学的学問・国学者に光をあてる』第二回 前方後円墳の名付け親―蒲生君平と宇都宮藩の山陵修補, 篠原祐一, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 95, 2005, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
5837 荷田春満の万葉集研究―『万葉問答』から『万葉集童子問』へ, 城崎陽子, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 96, 2005, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
5838 <講演>『近世学問を検証する―近代ヨーロッパArchaeology日本上陸以前の考古学的学問・国学者に光をあてる』第三回 好古への情熱と逸脱―宣長を怒らせた男・藤貞幹, 阪本是丸, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 96, 2005, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
5839 資料翻刻 物集高世著『妖魅論』上中下巻(上), 奥田恵瑞 奥田秀, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 96, 2005, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
5840 松平定信編『独看和歌集』の成立, 三村晃功, 光華日本文学, , 13, 2005, コ00051, 近世文学, 国学・和歌, ,
5841 藤原伊清編『類題六家集』の成立, 三村晃功, 京都光華女子大学研究紀要, , 43, 2005, キ00445, 近世文学, 国学・和歌, ,
5842 本居宣長と山田孟明, 胆吹覚, 国語国文学/福井大学, , 44, 2005, コ00690, 近世文学, 国学・和歌, ,
5843 柿本人麻呂と神位神号―月照寺蔵『神号神位記録』を基に, 神道宗紀, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 36, 2005, テ00070, 近世文学, 国学・和歌, ,
5844 『冠辞考』の享受に関する一考察―建部綾足と本居宣長, 奥野美友紀, 都大論究, , 42, 2005, ト00960, 近世文学, 国学・和歌, ,
5845 荷田春満の万葉集研究―『万葉問答』にみる神祇道学的解釈, 城崎陽子, 言語と文芸, , 122, 2005, ケ00250, 近世文学, 国学・和歌, ,
5846 『光広卿行状』の翻刻と解説, 高梨素子, 研究と資料, , 54, 2005, ケ00195, 近世文学, 国学・和歌, ,
5847 大洲市立図書館蔵(矢野玄道文庫)『源氏しのぶ草』(三), 余田充, 言語文化(四国大学附属言語文化研究所), , 3, 2005, ケ00251, 近世文学, 国学・和歌, ,
5848 奇跡の盲学者 塙保己一―その人がらと業績, 斎藤政雄, 温故叢誌, , 59, 2005, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
5849 塙保己一をめぐる人々(九)―屋代弘賢と『古今要覧稿』, 市川謙作, 温故叢誌, , 59, 2005, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
5850 塙保己一と和学講談所に関する一考察―和学講談所設立の背景と塙保己一の意識・構想を中心に, 池田恭子, 温故叢誌, , 59, 2005, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,