検索結果一覧

検索結果:15876件中 5851 -5900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5851 石川流宣『好色江戸紫』と『播磨国書写山敵討巻』, 三栖隆介, 近世文芸研究と評論, 36, , 1989, キ00670, 近世文学, 小説, ,
5852 『武道一覧』の虚と実―『甲陽軍鑑』を典拠とする四話, 三浦邦夫, 研究紀要(秋田工業高専), 24, , 1989, ア00230, 近世文学, 小説, ,
5853 都の錦『元禄曽我物語』考, 川元ひとみ, 大妻国文, 20, , 1989, オ00460, 近世文学, 小説, ,
5854 都の錦『御前於伽』考, 川元ひとみ, 芸能文化史, 9, , 1989, ケ00118, 近世文学, 小説, ,
5855 「都の錦」の新出浮世草子―ケンブリッジ大蔵『喜席軒自省著述本』について, 中嶋隆, 近世文芸研究と評論, 36, , 1989, キ00670, 近世文学, 小説, ,
5856 <翻>元禄曽我物語, , 都の錦集(叢書江戸文庫), 6, , 1989, ニ9:30:6, 近世文学, 小説, ,
5857 <翻>元禄大平記, , 都の錦集(叢書江戸文庫), 6, , 1989, ニ9:30:6, 近世文学, 小説, ,
5858 <翻>沖津しら波, , 都の錦集(叢書江戸文庫), 6, , 1989, ニ9:30:6, 近世文学, 小説, ,
5859 <翻>当世智恵鑑, , 都の錦集(叢書江戸文庫), 6, , 1989, ニ9:30:6, 近世文学, 小説, ,
5860 喜席軒自省・夏目柳糸堂・都の錦, 林望, 都の錦集(叢書江戸文庫), 6, 月報14, 1989, ニ9:30:6, 近世文学, 小説, ,
5861 『元禄大平記』に出る知識人, 川元ひとみ, 都の錦集(叢書江戸文庫), 6, 月報14, 1989, ニ9:30:6, 近世文学, 小説, ,
5862 元禄末期の浮世草子と役者評判記, 中嶋隆, 横浜国大国語研究, 7, , 1989, ヨ00009, 近世文学, 小説, ,
5863 愚人譚をめぐる小説の系譜―気質物の様式と方法, 高橋明彦, 日本文学/日本文学協会, 38-8, , 1989, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
5864 其磧気質物の方法―西鶴剽窃の意図, 佐伯孝弘, 日本文学/日本文学協会, 38-8, , 1989, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
5865 『浮世親仁形気』試論―其磧の方法について, 森田雅也, 東大阪短期大学研究紀要, 14, , 1989, ヒ00061, 近世文学, 小説, ,
5866 『浮世親仁形気』論序説(1), 森耕一, 園田語文, 10, , 1989, ソ00063, 近世文学, 小説, ,
5867 『浮世親仁形気』論序説(2), 森耕一, 園田国文, 4, , 1989, ソ00062, 近世文学, 小説, ,
5868 <翻>翻刻契情於国〓妓(一), 石川潤二郎, 大東文化大学紀要, 27, , 1989, タ00045, 近世文学, 小説, ,
5869 一番よく読まれた浮世草子, 長友千代治, 新日本古典文学大系(月報), 78, 月報, 1989, イ9:91:78, 近世文学, 小説, ,
5870 饗庭篁村旧蔵本について, 中嶋隆, 新日本古典文学大系(月報), 78, 月報, 1989, イ9:91:78, 近世文学, 小説, ,
5871 『田舎荘子』における林希逸『荘子「」斎口義』, 滝康秀, 国文学論集(上智大学), 22, , 1989, シ00650, 近世文学, 小説, ,
5872 文坡と主夜神, 西田耕三, 日本文学/日本文学協会, 38・8, , 1989, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
5873 近世アジア比較文学の提案―『水滸伝』の近世的変容を例にして, 田中優子, 比較文学, 31, , 1989, ヒ00030, 近世文学, 小説, ,
5874 読本研究文献目録稿(三)前号補訂及び昭和62〜63年, 青木稔弥 稲田篤信 大高洋司 木越治, 読本研究, 3下, , 1989, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
5875 戦国史への審問―庭鐘の場合, 閻小妹, 江戸文学年誌’89, , , 1989, エ00035, 近世文学, 小説, ,
5876 『繁野話』第二話における荻生徂徠の思想について, 二川清, 江戸文学年誌’89, , , 1989, エ00035, 近世文学, 小説, ,
5877 <翻>翻刻『勧善桜姫伝』, 原雅子, 読本研究, 3下, , 1989, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
5878 <翻>湘中八雄伝(上), 石川秀巳, 和洋国文研究, 24, , 1989, ワ00140, 近世文学, 小説, ,
5879 綾足の和文, 長島弘明, 武蔵野文学, 36, , 1989, ム00100, 近世文学, 小説, ,
5880 『西山物語』における格助詞「の」「が」の待遇的表現価値, 神戸和昭, 文芸研究/日本文芸研究会, 121, , 1989, フ00450, 近世文学, 小説, ,
5881 言葉で人が所有するもの―建部綾足『すずみぐさ』の世界と位相, 風間誠史, 江戸文学年誌’89, , , 1989, エ00035, 近世文学, 小説, ,
5882 『本朝水滸伝』のトポロジー―天皇制をめぐって, 佐藤深雪, 文学, 57-3, , 1989, フ00290, 近世文学, 小説, ,
5883 綾足の自我のかたち―「みやび」と『本朝水滸伝』, 佐藤深雪, 江戸文学年誌’89, , , 1989, エ00035, 近世文学, 小説, ,
5884 読本研究文献目録稿(三)建部綾足研究文献目録, 風間誠史 玉城司 長島弘明, 読本研究, 3下, , 1989, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
5885 李花亭文庫の秋成資料, 木越治, 金沢大学国語国文, 14, , 1989, カ00500, 近世文学, 小説, ,
5886 上田秋成の人生と作品二, 植田一夫, 解釈, 35-5, , 1989, カ00030, 近世文学, 小説, ,
5887 上田秋成と笑い―俳諧性をめぐって, 百川敬仁, 江戸の笑い, , , 1989, ニ0:82, 近世文学, 小説, ,
5888 孤憤と私憤―蒲松齢と上田秋成の憤をめぐって, 楊永良, 江戸文学年誌’89, , , 1989, エ00035, 近世文学, 小説, ,
5889 きつねとゾンガラス―秋成文学の一つの背景, 姜錫元, 詞林, 6, , 1989, シ00898, 近世文学, 小説, ,
5890 上田秋成・伝統とイロニー―物語論を通して, 山下久夫, 枯野, 7, , 1989, カ00583, 近世文学, 小説, ,
5891 契沖学と秋成, 勝倉寿一, 福島大学教育学部論集, 46, , 1989, フ00181, 近世文学, 小説, ,
5892 秋成の浮世草子と『艶道通鑑』, 井上泰至, 国文学論集(上智大学), 22, , 1989, シ00650, 近世文学, 小説, ,
5893 秋成小説の展開―その二・『雨月物語』の構成, 森田喜郎, 文学研究, 70, , 1989, フ00320, 近世文学, 小説, ,
5894 『雨月物語』の世界―その四「仏法僧」, 西田勝, 東海近世, 2, , 1989, ト00048, 近世文学, 小説, ,
5895 『雨月物語』の世界―その五「吉備津の釜」, 西田勝, 国文学論集(上智大学), 22, , 1989, シ00650, 近世文学, 小説, ,
5896 『雨月物語』語彙攷その二―書紀の訓読と秋成, 山崎芙紗子, 京都学園大学論集, 17-4, , 1989, キ00390, 近世文学, 小説, ,
5897 『雨月物語』と人間の性―執着を中心に, 上原美香, 大宰府国文, 8, , 1989, タ00109, 近世文学, 小説, ,
5898 雨月物語の神仏習合空間―連作複合詩篇の構想, 高橋庄次, 近世文芸, 50, , 1989, キ00660, 近世文学, 小説, ,
5899 雨月物語の場の複合性―八幡神的丈夫像, 高橋庄次, 近世文芸, 51, , 1989, キ00660, 近世文学, 小説, ,
5900 「菊花の約」論, 大串紀子, 筑紫国文, 12, , 1989, チ00022, 近世文学, 小説, ,