検索結果一覧
検索結果:5936件中
551
-600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
551 | 山鹿素行と国文学, 渡辺憲司, 国文学研究(梅光女学院), , 14, 1978, ニ00420, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
552 | <翻>翻刻 伊藤仁斎の門人帳(上), 植谷元, ビブリア, , 69, 1978, ヒ00100, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
553 | 打旧話―雨森芳洲と桂洲道倫, 水田紀久, 国語国文, 47-2, , 1978, コ00680, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
554 | 闘いの肖像(第十一回) 評伝新井白石, 入江隆則, 新潮, 75-1, , 1978, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
555 | 闘いの肖像(第十二回) 評伝新井白石, 入江隆則, 新潮, 75-2, , 1978, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
556 | 闘いの肖像(第十三回) 評伝新井白石, 入江隆則, 新潮, 75-3, , 1978, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
557 | 闘いの肖像(第十四回) 評伝新井白石, 入江隆則, 新潮, 75-4, , 1978, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
558 | 闘いの肖像(第十五回) 評伝新井白石, 入江隆則, 新潮, 75-8, , 1978, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
559 | 沢村琴所の行状―『近世畸人伝』私記, 宗政五十緒, あけぼの, 11-1, , 1978, ア00270, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
560 | 常習軒太田氏図書, 水田紀久, 国語と国文学, 55-10, , 1978, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
561 | 狂者 蘇門山人伝, 中野三敏, 文学, 46-6, , 1978, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
562 | 黒柳召波の詩と句について, 仁枝忠, 津山工業高専紀要, 16, , 1978, ツ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
563 | 聖門の禦侮―徂徠学の成立における孟子像の旋回, 野口武彦, 文学, 46-6, , 1978, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
564 | 江戸後期の詩と宋詩, 富士川英郎, 文学, 46-6, , 1978, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
565 | 化政期詩人の地方と中央―佐羽淡斎を中心に, 揖斐高, 文学, 46-6, , 1978, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
566 | 詩仏年譜稿 1―化政期文人の交遊考証, 揖斐高, 国文白百合, 9, , 1978, コ01090, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
567 | 北条霞亭と山田恒心社(上), 尾形仂, 文学, 46-8, , 1978, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
568 | 入江若水―人と詩, 北村学, 大阪学院大学人文自然論叢, 5, , 1978, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
569 | 寺門静軒の無用者意識とその思想, 杉本章子, 金城国文, 54, , 1978, キ00630, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
570 | 『校注・江戸繁昌記』考(二), 藤原暹, 解釈, 24-1, , 1978, カ00030, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
571 | 『校注・江戸繁昌記』考(三), 藤原暹, 解釈, 24-6, , 1978, カ00030, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
572 | 九霞楼詩文集, 美山靖, 愛文, 14, , 1978, ア00154, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
573 | 『放屁音義』と影響を与えた漢文・漢籍―『論語』と「毛詩大序」と韓愈の文, 渡辺精一, 文学研究科論集, 5, , 1978, コ00500, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
574 | 幕末の田園詩, 中村幸彦, 文学, 46-6, , 1978, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
575 | 幕末期の和刻と作詩文, 水田紀久, 文学, 46-6, , 1978, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
576 | 鈴木文台の学問, 関正郎, 新潟大学国文学会誌, 22, , 1978, ニ00070, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
577 | 深編笠の林鶴梁, 今村栄太郎, 日本古書通信, 43-10, , 1978, ニ00150, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
578 | 一般の好嗜に投ぜる日本漢詩―絶句編 其四, 滝沢精一郎, 国学院大学栃木短大紀要, 13, , 1979, コ00510, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
579 | 伊藤仁斎の詩と学問, 大谷雅夫, 国語国文, 48-12, , 1979, コ00680, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
580 | 恕とおもいやりとの間―伊藤仁斎の学問,その一端, 大谷雅夫, 国語国文, 48-3, , 1979, コ00680, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
581 | 白石と鹽竃社考―白石・洞岩・木斎, 荒川久寿男, 皇学館論叢, 12-1, , 1979, コ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
582 | 岩槻藩儒―児玉南柯日記について, 大村進, 埼玉県立博物館紀要, 5, , 1979, サ00008, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
583 | 『仁斎日抄』の鈔本, 清水茂, ビブリア, , 75, 1980, ヒ00100, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
584 | 並河寒泉の『居諸録』について, 島居清, ビブリア, , 75, 1980, ヒ00100, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
585 | 大内熊耳と水戸藩学, 永吉雅夫, 文学, 49-5, , 1981, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
586 | 『本朝一人一首』と『史館茗話』―林家の日本漢文学研究について―, 大曾根章介, 国語と国文学, 58-11, , 1981, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
587 | 三矼亭集書画帖所載 蒹葭堂来翰二通, 水田紀久, 混沌, 7, , 1981, コ01540, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
588 | 文人画家田能村竹田, 竹谷長二郎, 芸文, 13, , 1981, ケ00120, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
589 | 近世の儒学思想―国学及び近代化との関連において, 宮崎道生, 国学院大学日本文化研究所報, 19-3, 108, 1982, コ00530, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
590 | 近世の儒学思想―国学及び近代化との関連において, 宮崎道生, 国学院大学日本文化研究所報, 19-4, 109, 1982, コ00530, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
591 | 儒者の養子観について−江戸時代前半期の倫理とその批判者をめぐって−, 広嶋進, 近世文芸研究と評論, 22, , 1982, キ00670, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
592 | 林羅山手校の周礼について, 若林力, 漢文教室, 143, , 1982, カ00685, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
593 | 近世易学受容史における鵞峰点「易経本義」の意義, 村上雅孝, 文芸研究/日本文芸研究会, 100, , 1982, フ00450, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
594 | 水戸藩における崎門学者の功績, 名越時正, 神道史研究, 30-4, , 1982, シ01022, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
595 | 垂加派における師道の一考察−谷川士清の場合−, 佐々木望, 神道史研究, 30-4, , 1982, シ01022, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
596 | 垂加神道と『神皇正統記』との関係, 平泉洸, 神道史研究, 30-4, , 1982, シ01022, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
597 | 伊藤仁斎の「伝統」−聖人の道と歌道・神道−, 大谷雅夫, 文学, 50-10, , 1982, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
598 | 曼殊院良応法親王と伊藤仁斎・東涯, 大谷雅夫, 国語国文, 51-2, , 1982, コ00680, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
599 | 後期水戸学の特質−藤田幽谷を中心として−, 清宮剛, 山形女子短大紀要, 14, , 1982, ヤ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
600 | 詩人藤田東湖, 小森元康, 中京短期大学論叢, 13-1, , 1982, ロ00038, 近世文学, 儒学・漢文学, , |