検索結果一覧
検索結果:9098件中
6101
-6150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6101 | 「摂州合邦辻」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 504, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6102 | 「清水一角」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 505, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6103 | 「清水一角」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 505, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6104 | 「松浦の太鼓」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 505, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6105 | 「松浦の太鼓」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 505, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6106 | 文楽参考資料, , 国立劇場上演資料集, , 506, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6107 | 「信州川中島合戦」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 507, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6108 | 「信州川中島合戦」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 507, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6109 | 「新版歌祭文」上演年表(補遺), , 国立劇場上演資料集, , 507, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6110 | 「新版歌祭文」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 507, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6111 | <複> 「信州川中島合戦」と豊沢松太郎(初代), , 国立劇場上演資料集, , 507, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6112 | <翻・複> 慶応義塾図書館所蔵浄瑠璃絵尽「夏祭浪花鑑」―延享二年七月竹本座(初演), , 国立劇場上演資料集, , 502, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6113 | <翻・複> 早稲田大学演劇博物館千葉胤男(辻町)文庫所蔵浄瑠璃絵尽「摂州合邦辻」―安永二年二月大坂北堀江市の側芝居(初演), , 国立劇場上演資料集, , 504, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6114 | <複> 辻番付「梅初春五十三駅」―天保六年二月市村座, , 国立劇場上演資料集, , 497, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6115 | <複> 辻番付「梅初春五十三駅」―天保六年四月市村座, , 国立劇場上演資料集, , 497, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6116 | <複> 役割番付「梅初春五十三駅」―天保六年二月市村座, , 国立劇場上演資料集, , 497, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6117 | <翻・複> 絵本番付「梅初春五十三駅」―天保六年二月市村座, , 国立劇場上演資料集, , 497, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6118 | <複> 役割番付「梅初春五十三駅」―天保十二年三月大坂・角の芝居, , 国立劇場上演資料集, , 497, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6119 | <翻・複> 絵尽し「梅初春五十三駅」―天保十二年三月大坂・角の芝居, , 国立劇場上演資料集, , 497, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6120 | <翻・複> 国立国会図書館所蔵絵本役割番付「長柄長者黄鳥墳」―文化十年八月大坂大西芝居, , 国立劇場上演資料集, , 503, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6121 | <複> 国立国会図書館所蔵役割番付(抜粋)「長柄長者黄鳥墳」―文化十年九月京四条南側大芝居, , 国立劇場上演資料集, , 503, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6122 | <複> 早稲田大学演劇博物館所蔵絵本番付「昔語黄鳥墳」―天保三年五月河原崎座, , 国立劇場上演資料集, , 503, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6123 | <複> 国立劇場所蔵紋番付「昔語黄鳥墳」―天保三年五月河原崎座, , 国立劇場上演資料集, , 503, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6124 | <複> 国立劇場所蔵絵本役割番付「新賀初音鶯」―明治十四年一月市村座, , 国立劇場上演資料集, , 503, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6125 | <複> 絵本筋書(抜粋)「鶯塚」―大正二年四月帝国劇場, , 国立劇場上演資料集, , 503, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6126 | <複> 国立劇場所蔵絵本番付「忠臣いろは実記」―明治6年11月村山座「清水一角」(初演), , 国立劇場上演資料集, , 505, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6127 | <複> 国立劇場所蔵紋番付「忠臣いろは実記」―明治6年11月村山座「清水一角」(初演), , 国立劇場上演資料集, , 505, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6128 | <複> 国立劇場所蔵絵本番付(抜粋)「伊呂波実記」―明治11年9月大阪戎座「松浦の太鼓」(初演), , 国立劇場上演資料集, , 505, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6129 | <翻> 表具節段物集「道行きぬ表具」解題・翻刻, 田草川みずき, 演劇研究, , 29, 2006, エ00090, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6130 | 時代劇を読む 歌舞伎上演中の珍事, 南和男, 本郷, , 67, 2007, ホ00322, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6131 | 時代劇を読む 粗忽の使者, 南和男, 本郷, , 68, 2007, ホ00322, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6132 | 「仮名手本忠臣蔵」の大衆性, 峯島正行, 大衆文学研究, , 136, 2006, タ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6133 | 日本の書物への感謝(十七) 『さんせう太夫』, 四方田犬彦, 図書, , 698, 2007, ト00860, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6134 | <翻> 役者評判記『役者手柄競』『役者投扇曲』, , 国立劇場上演資料集, , 497, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6135 | 日本の書物への感謝(二十四) 鶴屋南北, 四方田犬彦, 図書, , 705, 2007, ト00860, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6136 | 見立研究会議事録 元禄歌舞伎の「やつし」芸―「をかし」との結びつき, 佐藤恵里, 『近世文芸の表現技法〈見立て・やつし〉の総合研究プロジェクト報告書』, , 3, 2007, ノ9:90:3, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6137 | 見立研究会議事録 初期歌舞伎の「見立て」, 武井協三, 『近世文芸の表現技法〈見立て・やつし〉の総合研究プロジェクト報告書』, , 3, 2007, ノ9:90:3, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6138 | 近世後期見立役者絵の解釈(三), 高橋則子, 『近世文芸の表現技法〈見立て・やつし〉の総合研究プロジェクト報告書』, , 3, 2007, ノ9:90:3, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6139 | <複> 「清水一角」の下座音楽について―国立劇場所蔵(杵屋栄二寄贈)下座附帳, , 国立劇場上演資料集, , 505, 2007, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6140 | 市村座時代の金井三笑, 光延真哉, 歌舞伎研究と批評, , 39, 2007, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6141 | 七代目市川団十郎父子と富士山―「暫」のつらねにみる観客の心性をめぐって, 木村涼, 『富士山と日本人の心性』, , , 2007, エ8:4, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6142 | スペクタクルについて―(3)スペクタクルの中の祭り―「夏祭浪花鑑」を中心に, 中村啓佑, 追手門学院大学文学部紀要, , 42, 2007, オ00040, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6143 | 衰退する特定集団語―文楽の隠語=「せんぼう」の現在, 後藤静夫, 日本伝統音楽研究, , 4, 2007, ニ00348, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6144 | <翻> 椿亭文庫蔵『隅田川恋の壱軸』―解題と翻刻, 河合真澄, 上方文化研究センター研究年報, , 8, 2007, カ00542, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6145 | <翻・複> 椿亭文庫所蔵歌舞伎絵尽し『鶏鳴吾妻世話事』について, 森谷裕美子, 上方文化研究センター研究年報, , 8, 2007, カ00542, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6146 | <翻・複> 椿亭文庫蔵「角之芝居惣一座忠臣蔵七ツ目見立」, 川端咲子, 上方文化研究センター研究年報, , 8, 2007, カ00542, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6147 | 『開帳おどけ 仮手本忠臣蔵』考―忍頂寺文庫本を出発点として, 川端咲子 正木ゆみ, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , 2, 2007, メ6:423:2, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6148 | 忍頂寺文庫所蔵兵庫口説について―橋づくし、お染久松ものを中心に, 竹村明日香, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , 2, 2007, メ6:423:2, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6149 | <翻> 翻刻 忍頂寺文庫蔵 七代目団十郎の配り本三種―『遊行やまざる』『旅中腰かけざる』『なゝゑびぞ』, 飯倉洋一 〓田将樹, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , 2, 2007, メ6:423:2, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6150 | 異郷遊歴 古典文学の異空間(19) 門(もん)―遍歴と蘇生 『しんとく丸』, 前田速夫, 国文学, 53-16, 776, 2008, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |