検索結果一覧

検索結果:9316件中 6201 -6250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6201 <翻・複> 『六窓翁蔵書目録』―松井幸隆の歌学一斑, 神作研一, 金城国文, , 83, 2007, キ00630, 近世文学, 国学・和歌, ,
6202 荷田春満の万葉集研究とその継承―『万葉集信名講談』の位置づけ, 城崎陽子, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 99, 2007, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
6203 <翻> 紀州の本居家と出雲の富永芳久―本居内遠豊穎の芳久宛書簡の一考察, 中沢伸弘, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 99, 2007, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
6204 <翻> 相馬地方における平田銕胤書簡(4), 「近世近代の神道・国学の歴史に関する資料的研究」プロジェクト, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 99, 2007, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
6205 <翻> 物集高世著『神使論』, 奥田恵瑞 奥田秀, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 99, 2007, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
6206 本居宣長のことば遊び和歌一覧, 吉見孝夫, 札幌国語研究, , 12, 2007, サ00159, 近世文学, 国学・和歌, ,
6207 近世後期信達国学者内池永年の一考察, 戸浪裕之, 『日本文化と神道』, , 3, 2006, エ5:189:3, 近世文学, 国学・和歌, ,
6208 備前地方における国学の展開―上田及淵を中心として, 中村聡, 『日本文化と神道』, , 3, 2006, エ5:189:3, 近世文学, 国学・和歌, ,
6209 <翻> 倉谷友于の門人たち「倉谷主水友于門人」, 管宗次, 混沌, , 31, 2007, コ01540, 近世文学, 国学・和歌, ,
6210 『月刈藻集』良源関連説話考―混乱の要因とその過程, 畑中智子, 女子大国文, , 140, 2007, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,
6211 塙保己一関係参考文献一覧, 大鹿久義, 温故叢誌, , 61, 2007, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
6212 <翻> 翻刻 金龍水月著『桂園秀歌略注』(下), 伊藤達氏 栗原俊夫 相沢貴之, 駒沢国文, , 44, 2007, コ01440, 近世文学, 国学・和歌, ,
6213 北村季吟『古今拾穂抄』について―教端抄の成立, 川上新一郎, 斯道文庫論集, , 41, 2007, シ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
6214 慶応義塾大学附属研究所斯道文庫蔵橘守部関係書目録(続), , 斯道文庫論集, , 41, 2007, シ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
6215 伴蒿蹊研究(2) 蒿蹊の世界へ、もう一つの視点, 山本稔, 滋賀大国文, , 45, 2007, シ00090, 近世文学, 国学・和歌, ,
6216 柯堂門の人びと, 鈴木亮, 成蹊国文, , 40, 2007, セ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
6217 彦根俳壇の継承者―森野冶天と孟遠の役割, 藤井美保子, 成蹊国文, , 40, 2007, セ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
6218 鈴木朖『論語参解』の注釈態度―漢学の面から, 石川洋子, 同朋国文, 2, 35, 2007, ト00460, 近世文学, 国学・和歌, ,
6219 意(コゝロ)と事(コト)と言(コト(バ))は相称(アヒカナ)へること―『古事記伝』の言語作品観, 吉川宜時, 鈴屋学会報, , 24, 2007, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
6220 竹村尚規歌集『竹の五百枝』の刊行の一考察, 中沢伸弘, 鈴屋学会報, , 24, 2007, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
6221 荒木田久老訓点『続日本紀宣命』の句読法, 馬場治, 鈴屋学会報, , 24, 2007, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
6222 雪岡禅師と江戸派, 田中康二, 鈴屋学会報, , 24, 2007, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
6223 平田篤胤の『古史伝』と国学運動, 中川和明, 鈴屋学会報, , 24, 2007, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
6224 福井大学附属図書館所蔵『授業門人姓名録』, 胆吹覚, 鈴屋学会報, , 24, 2007, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
6225 如儡子(斎藤親盛)の「百人一首」注釈―『砕玉抄』と『百人一首鈔』, 深沢秋男, 文学研究, , 95, 2007, フ00320, 近世文学, 国学・和歌, ,
6226 <翻> 橘守部・純一関係寄贈資料の整理と研究―第三報・橘道守と椎本吟社、附『三十番名所歌合』翻刻, 町泉寿郎 新井通郎 鈴木亮, 人文論叢(二松学舎大), , 78, 2007, ニ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
6227 布留散東(ふるさと), 谷川敏朗, 『定本良寛全集』, , 2, 2006, ニ2:337:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
6228 久賀美(くがみ), 谷川敏朗, 『定本良寛全集』, , 2, 2006, ニ2:337:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
6229 解良家横巻, 谷川俊朗, 『定本良寛全集』, , 2, 2006, ニ2:337:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
6230 阿部家横巻, 谷川俊朗, 『定本良寛全集』, , 2, 2006, ニ2:337:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
6231 木村家横巻, 谷川俊朗, 『定本良寛全集』, , 2, 2006, ニ2:337:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
6232 良寛・由之兄弟和歌巻, 谷川俊朗, 『定本良寛全集』, , 2, 2006, ニ2:337:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
6233 はちすの露―本篇・唱和篇, 松本市寿, 『定本良寛全集』, , 2, 2006, ニ2:337:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
6234 住居不定時代, 谷川俊朗, 『定本良寛全集』, , 2, 2006, ニ2:337:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
6235 五合庵時代, 谷川俊朗, 『定本良寛全集』, , 2, 2006, ニ2:337:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
6236 乙子神社草庵時代, 谷川俊朗, 『定本良寛全集』, , 2, 2006, ニ2:337:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
6237 島崎草庵時代, 谷川俊朗, 『定本良寛全集』, , 2, 2006, ニ2:337:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
6238 短連歌, 谷川俊朗, 『定本良寛全集』, , 2, 2006, ニ2:337:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
6239 続・中川経雅の交友録―本居太平との友情(その一), 倉本昭, 国文学研究(梅光女学院), , 42, 2007, ニ00420, 近世文学, 国学・和歌, ,
6240 『鴫の羽掻』拾遺―『文明千首』所収歌を中心に, 大伏春美, 徳島文理大学文学論叢, , 24, 2007, ト00805, 近世文学, 国学・和歌, ,
6241 契沖の用語をめぐって, 井野口孝, 和漢語文研究, , 5, 2007, ワ00032, 近世文学, 国学・和歌, ,
6242 杉皮庵顕井広出―真言僧の出版活動, 管宗次, 武庫川国文, , 70, 2007, ム00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
6243 伴林光平と種痘の和歌, 管宗次, 武庫川国文, , 69, 2007, ム00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
6244 香川景樹の画賛―歌日記を中心に, 田代一葉, 和歌文学研究, , 94, 2007, ワ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
6245 <翻> 橘守部・純一関係寄贈資料の整理と研究―第四報・橘純一来翰に見る国文学者との交遊, 町泉寿郎 鈴木亮, 人文論叢(二松学舎大), , 79, 2007, ニ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
6246 御所伝受考―書陵部蔵古今伝受関係資料をめぐって, 杉本まゆ子, 書陵部紀要, , 58, 2007, シ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
6247 <翻> 翻刻『花月日記 松平定信自筆』(十七)―文政元年五月~十二月, 岡嶌偉久子 山根陸宏, ビブリア, , 127, 2007, ヒ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
6248 <再録>資料 鈴木朖, 平出鏗二郎, 文莫, , 29, 2007, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
6249 <再録> 鈴木朖の国語学史上に於ける位置に就いて, 時枝誠記, 文莫, , 29, 2007, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
6250 <再録> 鈴木離屋, 石田元季, 文莫, , 29, 2007, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,