検索結果一覧
検索結果:15876件中
6201
-6250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6201 | 大江橋架橋と『万の文反古』―序文,B系列の成立時期の検討, 広嶋進, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 14-1, , 1990, ノ00047, 近世文学, 小説, , |
6202 | 『万の文反古』の暗示の技法(上)―B系列の三章を中心に, 広嶋進, 近世文芸研究と評論, 38, , 1990, キ00670, 近世文学, 小説, , |
6203 | 『万の文反古』における虚構の告白―『万の文反古』の暗示の技法(下)・B系列の三章を中心に, 広嶋進, 近世文芸研究と評論, 39, , 1990, キ00670, 近世文学, 小説, , |
6204 | 『万の文反古』をめぐる諸問題(上)―原一,二巻の創作意識と草稿成立, 西島孜哉, 武庫川国文, 36, , 1990, ム00020, 近世文学, 小説, , |
6205 | 『西鶴名残の友』の芭蕉評について, 塩村耕, 国語と国文学, 67-3, , 1990, コ00820, 近世文学, 小説, , |
6206 | <研究の視点>西鶴の諸作品, 白井雅彦, 人文論叢(二松学舎大), 45, , 1990, ニ00100, 近世文学, 小説, , |
6207 | 西鶴文学研究史―戦後・<その九>, 荒川有史, 国立音楽大学研究紀要, 24, , 1990, ク00045, 近世文学, 小説, , |
6208 | 西村本小説攷(その二)―『小夜衣』の方法, 湯沢賢之助, 跡見学園短期大学紀要, 26, , 1990, ア00390, 近世文学, 小説, , |
6209 | 『武道一覧』の虚と実 2―『甲陽軍鑑』を典拠とする四話を除いて, 三浦邦夫, 研究紀要(秋田工業高専), 25, , 1990, ア00230, 近世文学, 小説, , |
6210 | 『武道継穂の梅』の成立をめぐる諸問題, 三栖隆介, 近世文芸研究と評論, 38, , 1990, キ00670, 近世文学, 小説, , |
6211 | 『死霊解脱物語聞書』余論「くわつは」小考―どうかKappaと発音して下さい, 中西裕, 日本文学論叢(法政大・大学院), 19, , 1990, ニ00500, 近世文学, 小説, , |
6212 | 福井藩校蔵「うき世隠さと」にみる「おもひもの」,「妾(おもひもの)」をめぐって, 松島典雄, 仁愛国文, 8, , 1990, シ00928, 近世文学, 小説, , |
6213 | 都の錦と『訓蒙故事要言』, 神谷勝広, 名古屋大学国語国文学, 66, , 1990, ナ00150, 近世文学, 小説, , |
6214 | 月尋堂とその周辺―その知られざる活動の一面, 藤原英城, 国語国文, 59-12, , 1990, コ00680, 近世文学, 小説, , |
6215 | 其磧浮世草子と『知恵鑑』, 神谷勝広, 東海近世, 3, , 1990, ト00048, 近世文学, 小説, , |
6216 | 江島其磧の『息子気質』と『親父形気』について―「かたぎ」の意味するもの, 二川清, 都大論究, 27, , 1990, ト00960, 近世文学, 小説, , |
6217 | 『世間娘容気』の演劇的要素, 佐伯孝弘, 近世文芸, 52, , 1990, キ00660, 近世文学, 小説, , |
6218 | <翻>契情於国哥舞妓(二), 石川潤二郎 成田守, 大東文化大学紀要, 28, , 1990, タ00045, 近世文学, 小説, , |
6219 | 早野勘平像の形成―義士物浮世草子の果した役割, 中込重明, 日本文学誌要, 43, , 1990, ニ00430, 近世文学, 小説, , |
6220 | <翻>梅のかほり, , 初期浮世草子, 2, , 1990, ニ4:532:2, 近世文学, 小説, , |
6221 | <翻>好色浮世男巻四, , 初期浮世草子, 2, , 1990, ニ4:532:2, 近世文学, 小説, , |
6222 | <翻>宮古めい物男下巻, , 初期浮世草子, 2, , 1990, ニ4:532:2, 近世文学, 小説, , |
6223 | <翻>江戸貞女小夜衣, , 初期浮世草子, 2, , 1990, ニ4:532:2, 近世文学, 小説, , |
6224 | <翻>田舎荘子, , 新日本古典文学大系(月報), 81, , 1990, イ9:91:81, 近世文学, 小説, , |
6225 | <翻>労四狂, , 新日本古典文学大系(月報), 81, , 1990, イ9:91:81, 近世文学, 小説, , |
6226 | <翻>当世下手談義, , 新日本古典文学大系(月報), 81, , 1990, イ9:91:81, 近世文学, 小説, , |
6227 | <翻>当世穴さがし, , 新日本古典文学大系(月報), 81, , 1990, イ9:91:81, 近世文学, 小説, , |
6228 | <翻>成仙玉一口玄談, , 新日本古典文学大系(月報), 81, , 1990, イ9:91:81, 近世文学, 小説, , |
6229 | <翻>風俗文集―昔の反古, , 新日本古典文学大系(月報), 81, , 1990, イ9:91:81, 近世文学, 小説, , |
6230 | 談義本時代の講釈師たち, 延広真治, 新日本古典文学大系(月報), 81, 月報, 1990, イ9:91:81, 近世文学, 小説, , |
6231 | 仏教の談義と講談, 後小路薫, 新日本古典文学大系(月報), 81, 月報, 1990, イ9:91:81, 近世文学, 小説, , |
6232 | 読本の書誌をめぐって, 高木元, 読本研究, 4-上, , 1990, ヨ00075, 近世文学, 小説, , |
6233 | 雑報読本と歌舞伎, 土田衛, 読本研究, 4-上, , 1990, ヨ00075, 近世文学, 小説, , |
6234 | 仏教長篇説話の演劇利用をめぐって―『三奘太夫盛衰録』の場合, 堤邦彦, 読本研究, 4-上, , 1990, ヨ00075, 近世文学, 小説, , |
6235 | <翻>湘中八雄伝(下), 石川秀巳, 和洋国文研究, 25, , 1990, ワ00140, 近世文学, 小説, , |
6236 | 江戸文壇における『水滸伝』受容の形跡, 胡凱, 国際日本文学研究集会会議録, 13, , 1990, コ00893, 近世文学, 小説, , |
6237 | 翻案作を読む, 駒田信二, 新日本古典文学大系(月報), 85, 月報, 1990, イ9:91:85, 近世文学, 小説, , |
6238 | 都賀庭鐘の読本と寓意―「義」「人情」をめぐって, 田中則雄, 国語国文, 59-1, , 1990, コ00680, 近世文学, 小説, , |
6239 | 中国「短編白話小説」と江戸「読本」の比較研究―『三言』と『英草紙』を中心に, 劉潔秋, 季刊日本思想史, 36, , 1990, キ00025, 近世文学, 小説, , |
6240 | 都賀庭鐘『通俗医王耆婆伝』小考, 福田安典, 読本研究, 4-上, , 1990, ヨ00075, 近世文学, 小説, , |
6241 | 初期読本成立の一側面―『繁野話』第二話私注, 井上泰至, 読本研究, 4-上, , 1990, ヨ00075, 近世文学, 小説, , |
6242 | 好阿・綾足・籬島など―『近世中期小説の研究』補訂, 浅野三平, 国文目白, 30, , 1990, コ01110, 近世文学, 小説, , |
6243 | 『風雅艶談・浮舟部』について, 松尾勝郎, 国文学ノート(成城大学), 27, , 1990, コ01020, 近世文学, 小説, , |
6244 | 自註のダイナミズム―『西山物語』における小説テキストの生成, 田中厚一, 日本文学/日本文学協会, 39-7, , 1990, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
6245 | 渡辺家と『西山物語』, 千坂和子, 大阪青山短大国文, 6, , 1990, オ00117, 近世文学, 小説, , |
6246 | 『旧本伊勢物語』の成立背景, 足立雅代, 国語国文, 59-10, , 1990, コ00680, 近世文学, 小説, , |
6247 | <翻>書簡, , 建部綾足全集, 9, , 1990, ニ9:29:9, 近世文学, 小説, , |
6248 | <翻>序跋,短文, , 建部綾足全集, 9, , 1990, ニ9:29:9, 近世文学, 小説, , |
6249 | <翻>後車戒,艶書, , 建部綾足全集, 9, , 1990, ニ9:29:9, 近世文学, 小説, , |
6250 | 建部綾足略年譜, 建部綾足著作刊行会, 建部綾足全集, 9, , 1990, ニ9:29:9, 近世文学, 小説, , |