検索結果一覧

検索結果:98524件中 63151 -63200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
63151 華月一夜論, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63152 奥羽行, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63153 百里鶯, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63154 類題発句集, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63155 新類題発句集, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63156 氷餅集, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63157 鳳巾の晴, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63158 俳諧恒之誠, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63159 そのさそひ集, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63160 福井県古俳書一覧表, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63161 <再録> 江戸時代小説翻刻物索引 黄表紙・草双紙, 尾崎久弥, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
63162 <再録> 豆男の黄表紙―京伝の「七色合点」に就て, 尾崎久弥, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
63163 塙保己一少年の眼の治療にあたった眼科医桐淵安兵衛について, 内野富夫, 温故叢誌, , 60, 2006, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
63164 <再録> 黄表紙(寛政初期)解題の一, 尾崎久弥, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
63165 <再録> 黄表紙(寛政後期)解題抄, 尾崎久弥, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
63166 <再録> 黄表紙九種(寛政以前)解題, 尾崎久弥, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
63167 <再録> 稿本 きつひむだ枕春の目覚, 尾崎久弥, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
63168 <再録> 大学の摸擬本, 尾崎久弥, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
63169 <再録> 黒本の一つ, 尾崎久弥, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
63170 <再録> 黄表紙名作翻案の合巻, 尾崎久弥, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
63171 <再録> 黒本「龍神揃」と天明三年版黄表紙五種, 尾崎久弥, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
63172 川柳評前句付(宝暦十年)輪講1, 鴨下恭明 小栗清吾 橋本秀信 山口由昭 緒方直臣 山田昭夫 清博美, 『川柳評前句付(宝暦十年)輪講1』, , , 2006, ニ3:664:39, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
63173 <再録> 「きつひむだ枕春の目覚」の作者発見に就て, 尾崎久弥, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 一般, ,
63174 昌平坂学問所日記, 橋本昭彦, 『昌平坂学問所日記』, , 3, 2006, ホ3:183:3, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
63175 <再録>翻刻 譬諭義理与〓褌, 林美一, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
63176 見えない都市―出来事を語る錦絵, 原信田実, 『非文字資料とはなにか』, , , 2006, ム6:273, 近世文学, 一般, ,
63177 <再録>翻刻 備前擂盆一代記, 林美一, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
63178 <再録>翻刻 風見草婦女節用, 林美一, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
63179 <再録>翻刻 庭荘子珍物茶話, 林美一, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
63180 <再録> 絵考えのいろいろ, 林美一, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 一般, ,
63181 <再録>翻刻 大しんぱんはやりうた おかげほうねんよしよし, 林美一, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 一般, ,
63182 藤原秀郷俵系図(ふじわらのひでさとたわらのけいず), 川口節子 義太夫節正本刊行会, 『藤原秀郷俵系図』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成2), , , 2006, ニ7:303:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
63183 <再録>翻刻 復讐娶〓谷, 林美一, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
63184 出世握虎稚物語(しゅっせやっこおさなものがたり), 坂本清恵 義大夫節正本刊行会, 『出世握虎稚物語』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成1), , , 2006, ニ7:303:1, 近世文学, 演劇・芸能, ,
63185 研究余滴 桂離宮の歩きかた, 藤原成一, 芸文攷, , 11, 2006, ケ00141, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
63186 伊勢平氏年々鑑(いせへいじねんねんかがみ), 東晴美 義太夫節正本刊行会, 『伊勢平氏年々鑑』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成4), , , 2006, ニ7:303:4, 近世文学, 演劇・芸能, ,
63187 工藤左衛門富士日記(くどうさえもんふじにっき), 黒石陽子 義太夫節正本刊行会, 『工藤左衛門富士日記』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成3), , , 2006, ニ7:303:3, 近世文学, 演劇・芸能, ,
63188 <再録> 家蔵埒外物解題(1) 好色変生男子, 封醉小史, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
63189 尊氏将軍二代鑑(たかうじしょうぐんにだいかがみ), 飯島満 義太夫節正本刊行会, 『尊氏将軍二代鑑』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成5), , , 2006, ニ7:303:5, 近世文学, 演劇・芸能, ,
63190 清和源氏十五段(せいわげんじじゅうごだん), 内山美樹子 義太夫節正本刊行会, 『清和源氏十五段』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成6), , , 2006, ニ7:303:6, 近世文学, 演劇・芸能, ,
63191 <再録> 遊君世界 是男度比女, 林美一, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
63192 <再録> 素後壮雪信, 林美一, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
63193 <再録> 競腰業平形, 林美一, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
63194 <再録> 其句義経 真実情文桜, 林美一, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
63195 <再録> 早雲小金軽業希術 艶哉女僊人, 林美一, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
63196 <再録> 山〓〓蹴転破瓜, 林美一, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
63197 義演准后日記第四―自慶長十年至十二年, 酒井信彦, 『義演准后日記第四』, 145, , 2006, ヌ8:35:4, 近世文学, 一般, ,
63198 <再録> 裡家算見通座敷, 林美一, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
63199 舟木伝内随筆, 陶智子, 『加賀藩料理人舟木伝内編著集』, , , 2006, モ9:100, 近世文学, 一般, ,
63200 料理方故実伝略, 大友信子, 『加賀藩料理人舟木伝内編著集』, , , 2006, モ9:100, 近世文学, 一般, ,