検索結果一覧

検索結果:24574件中 6301 -6350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6301 近世大坂―豊後間における天文科学技術・知識の伝達―麻田剛立と三浦梅園の狭間, 鹿毛敏夫, 大分県立先哲史料館研究紀要, , 3, 1998, Z95W:お:051:001, 近世文学, 一般, ,
6302 幕末の遊兵隊, 野口武彦, 群像, 54−12, , 1999, ク00130, 近世文学, 一般, ,
6303 江戸時代料理書を読む, 柴田昭二, いずみミニ通信, , 2, 1997, イ00048, 近世文学, 一般, ,
6304 書誌の窓から(一), 板坂則子 大竹寿子, 専修人文論集, , 62, 1998, セ00315, 近世文学, 一般, ,
6305 「宇佐宮記」考証(五)―著者の探索, 伊藤勇人, 別府大学紀要, , 39, 1997, ヘ00060, 近世文学, 一般, ,
6306 江戸時代享保期の明律研究とその影響, 高塩博, 民俗(日中文化交流史叢書), , 2, 1997, ウ9:47:5, 近世文学, 一般, ,
6307 『大学衍義補』と『無刑録』, 汪桂平 池田温, 民俗(日中文化交流史叢書), , 2, 1997, ウ9:47:5, 近世文学, 一般, ,
6308 国立国会図書館所蔵 幕末・明治期錦絵・摺物等の版元・印刷所一覧(稿), 宮地哉恵子, 参考書誌研究, , 47, 1997, サ00210, 近世文学, 一般, ,
6309 奥村政信の役者絵―作画時期と制作状況を中心に, 武藤純子, 浮世絵芸術, , 133, 1999, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
6310 奥村政信―落款・版元印から探る創作活動, 青木隆幸, 浮世絵芸術, , 133, 1999, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
6311 河内教興寺と浄厳和尚, 藤井直正, 大手前女子大学論集, , 32, 1999, オ00480, 近世文学, 一般, ,
6312 東大史料編纂所架蔵『日本関係朝鮮史料』, 米谷均, 古文書研究, , 48, 1998, Z00T:に:034:001, 近世文学, 一般, ,
6313 近世琉球王府の雨乞祭儀, 内田順子, 日本の想像力, , , 1998, イ0:678, 近世文学, 一般, ,
6314 近世中期における吉田家批判の現実化―神位宗源宣旨を題材に, 井上智勝, 中近世の宗教と国家, , , 1998, エ0:34, 近世文学, 一般, ,
6315 近世の幕府儀礼と三方楽所―将軍家法会の舞楽を中心に, 小川朝子, 中近世の宗教と国家, , , 1998, エ0:34, 近世文学, 一般, ,
6316 幕末期大坂における一枚摺出版活動, 山口佳代子, 近世近代の地域と権力, , , 1998, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
6317 安藤昌益における神道思想の特質―三種の神器の否定, 三宅正彦, 近世近代の地域と権力, , , 1998, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
6318 長篠合戦図屏風にみる織田信長―信長観読みとりの試み, 松下浩, 近世近代の地域と権力, , , 1998, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
6319 『大和名所記』二種・『南都名所記』一種の影印と解題―「絵図屋」前史として, 吉海直人, 同志社女子大学日本語日本文学, , 11, 1999, ト00363, 近世文学, 一般, ,
6320 徳川王権の成立と東アジア世界, 山本博文, 王権のコスモロジー, , , 1998, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
6321 堀田正敦周辺の博物研究と松平定信―堀田正敦の『観文禽譜』(五), 鈴木道男, 国際文化研究科論集, , 6, 1998, コ00897, 近世文学, 一般, ,
6322 慶応四年御触書留帳(上), 財津永次 中村睦美, 地域文化研究(梅光女学院大学), , 13, 1998, チ00012, 近世文学, 一般, ,
6323 方法としての江戸, 子安宣邦, 江戸の思想, , 10, 1999, エ00037, 近世文学, 一般, ,
6324 特集・方法としての江戸 教育学における「江戸」への視線―日本教育史学の成立をめぐって, 辻本雅史, 江戸の思想, , 10, 1999, エ00037, 近世文学, 一般, ,
6325 特集・方法としての江戸 思想史の脱構築と「知識人」論の発生, 中村春作, 江戸の思想, , 10, 1999, エ00037, 近世文学, 一般, ,
6326 特集・方法としての江戸 閉域としての江戸, 桜井進, 江戸の思想, , 10, 1999, エ00037, 近世文学, 一般, ,
6327 北斎と葛飾派の川柳(三)―蹄斎北馬の句, 橋本秀信, 北斎研究, , 27, 1999, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
6328 名古屋の浮世絵師 牧墨僊の生涯と作品(三), 榎本紀子, 北斎研究, , 27, 1999, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
6329 菅江真澄と東北の鉱山, R・A・ジャンボール, 松蔭短期大学研究紀要, , 40, 1999, シ00570, 近世文学, 一般, ,
6330 資料紹介10 北斎摺物「冷水売り」, 伊藤めぐみ, 北斎研究, , 27, 1999, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
6331 『三河物語』における譜代意識―大久保忠教にとって「筋目」を伝えるということの意味, 加瀬川和夫, 静岡県立大学国際関係学部教養科研究紀要, , 11, 1999, シ00184, 近世文学, 一般, ,
6332 月船禅慧の研究(四), 鈴木省訓, 駒沢女子短期大学研究紀要, , 32, 1999, コ01449, 近世文学, 一般, ,
6333 千代倉家日記抄 十八―享保十二年〜享保二十年, 森川昭, 帝京国文学, , 6, 1999, テ00003, 近世文学, 一般, ,
6334 消息文例翻刻, 井田有哉 趙尚顕 堀田奈々絵 橘豊, 帝京国文学, , 6, 1999, テ00003, 近世文学, 一般, ,
6335 学界時評・近世, 西田耕三, 国文学, 44-4, 639, 1999, コ00940, 近世文学, 一般, ,
6336 伊達政宗の手紙, 小池一行, 国際日本文学研究集会会議録, , 22, 1999, コ00893, 近世文学, 一般, ,
6337 朝鮮学士の日記・紀行文に見る朝鮮通信使の旅, 朴賛基, 国際日本文学研究集会会議録, , 22, 1999, コ00893, 近世文学, 一般, ,
6338 江戸末期における書文化史の一断面―中国の法帖舶載を通して, 大橋修一, 埼玉大学紀要(人文科学編), 48−1, , 1999, サ00013, 近世文学, 一般, ,
6339 越後国「太田村文書」(二)―万一節出入三番留書, 寒河江実, 桜文論叢, , 49, 1999, オ00057, 近世文学, 一般, ,
6340 幕末期における洋装受容の様態―軍服の形成過程と葛藤をめぐって, 呉〓, 現代社会文化研究, , 16, 1999, ケ00302, 近世文学, 一般, ,
6341 学界時評・近世, 西田耕三, 国文学, 44−11, 646, 1999, コ00940, 近世文学, 一般, ,
6342 江戸の仇討考―日本人に宿る情理の世界, 重松一義, 中央学院大学人間・自然論叢, , 10, 1999, チ00056, 近世文学, 一般, ,
6343 幕末風刺画とその受容層―近代的「世論」形成の一前提として, 小泉雅弘, 駒沢史学, , 53, 1999, コ01450, 近世文学, 一般, ,
6344 『家忠日記』人名索引, 家忠日記研究グループ, 駒沢史学, , 54, 1999, コ01450, 近世文学, 一般, ,
6345 近世大坂書林の江戸板取扱窺見―森島中良の著作を軸に, 石上敏, 地域と社会, , 2, 1999, チ00007, 近世文学, 一般, ,
6346 資料紹介 翻刻『茶話指月集』, 生形貴重 関口久子 生井真理子 四重田陽美, 紀要(大谷女子短大), , 43, 1999, オ00432, 近世文学, 一般, ,
6347 桜井雪鮮と花譜, 北原昭太郎, 江東史談, , 270, 1999, コ00174, 近世文学, 一般, ,
6348 『寛永日々記』(三), 神田千里, 醍醐寺文化財研究所研究紀要, , 17, 1999, タ00024, 近世文学, 一般, ,
6349 『高演御方御入峯一件記』(四), 安達直哉, 醍醐寺文化財研究所研究紀要, , 17, 1999, タ00024, 近世文学, 一般, ,
6350 忍藩忍領内の寺子屋と玉松堂について, 菱田隆昭, 児童文化研究所所報, , 21, 1999, シ00286, 近世文学, 一般, ,