検索結果一覧

検索結果:9098件中 6551 -6600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6551 元禄期の舞台復元と絵画資料, 藤沢茜, 『元禄上方歌舞伎復元』, , , 2009, メ6:463, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6552 初代坂田藤十郎の菩提寺と戒名, 田口章子, 『元禄上方歌舞伎復元』, , , 2009, メ6:463, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6553 初代坂田藤十郎の俳名について, 森谷裕美子, 『元禄上方歌舞伎復元』, , , 2009, メ6:463, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6554 特集・十七世紀の文学 『松の葉』の諸本と四季の詞―歌謡と俳諧における<横題>と<うき世>, 東聖子, 文学, 11-3, , 2010, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6555 読む 『東海道四谷怪談』の初期構想―番付のカタリを読む, 光延真哉, 日本文学/日本文学協会, 59-11, 689, 2010, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6556 南北曾我狂言における鬼王と赤沢十内, 片龍雨, 国語と国文学, 87-4, 1037, 2010, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6557 <講演> 上方浮世絵に遺る山村流, 山村若 山村郁子 北川博子, 浮世絵芸術, , 159, 2010, ウ00015, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6558 落語「紋三郎稲荷」考, 延広真治, 朱, , 53, 2010, ア00267, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6559 都の治助―『けいせい鎌倉山』をめぐって, 安冨順, 朱, , 53, 2010, ア00267, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6560 「実盛」という生き方―『源平布引滝』の作劇法を支えるもの, 伊藤りさ, 演劇学, , 51, 2010, エ00088, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6561 三遠信地方会所本の「上ルリ付」―地方における浄瑠璃受容の一側面, 早川由美, 会報(演劇研究会), , 36, 2010, エ00093, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6562 一演目の上演史をたどる役者評判記と劇書―『古今いろは評林』前後, 斉藤千恵, 会報(演劇研究会), , 36, 2010, エ00093, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6563 宇治加賀掾段物集並に所収曲一覧, 川端咲子, 会報(演劇研究会), , 36, 2010, エ00093, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6564 『歌舞伎年表』補訂考証―寛保編(寛保元年~三年), 土田衛, 会報(演劇研究会), , 36, 2010, エ00093, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6565 『歌舞伎年表』補訂考証 正誤表(六), , 会報(演劇研究会), , 36, 2010, エ00093, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6566 生きている異国への眼差し―江戸~明治の動物見世物の消息, 笹原亮二, 月刊みんぱく, 34-1, 388, 2010, ケ00185, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6567 五代目市川海老蔵の江戸十里四方追放と成田山蟄居, 木村涼, 演劇研究, , 33, 2010, エ00090, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6568 ボストン美術館所蔵歌舞伎番付, 倉橋正恵, アート・リサーチ, , 10, 2010, ア00395, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6569 幕末維新期の外交官たちの横顔―日本の見世物芸を「輸出」する, 三原文, 演劇学論叢, , 11, 2010, エ00091, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6570 三大狂言「序切跡」の分析―構成と演出による, 多田英俊, 演劇学論叢, , 11, 2010, エ00091, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6571 江戸中期上方話芸の様相―『浪速新内跡追』の再評価を中心に, 中川桂, 演劇学論叢, , 11, 2010, エ00091, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6572 義太夫節創成期における竹本義太夫のうれい―曲節「ノル」「ノルフシ」を通しての一考察, 細川久美子, 演劇学論叢, , 11, 2010, エ00091, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6573 善なる悪狐―『玉藻前曦袂』にみる玉藻の前, 越川力哉, 近世文学研究, , 2, 2010, キ00653, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6574 新出上方歌舞伎台帳十種紹介, 安田徳子, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 29, 2010, キ00115, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6575 古浄瑠璃『山中常盤』考, 深谷大, 近世文芸研究と評論, , 78, 2010, キ00670, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6576 <翻> 忍頂寺文庫蔵〔逸題加賀掾段物集〕について 補遺, 川端咲子, 上方文芸研究, , 7, 2010, カ00543, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6577 上方正本研究その十二 吉野屋勘兵衛, 竹内道敬, 上方芸能, , 175, 2010, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6578 映像の中の芸能(33) 『心中天の網島』, 藤井康生, 上方芸能, , 178, 2010, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6579 『曾根崎心中』―近松門左衛門の歌舞伎狂言からの考案, 菊池聡子, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 10, 2010, ケ00266, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6580 『生玉心中』の成立について, 赤石亜久里, 国文橘, , 36, 2010, コ01095, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6581 『曾根崎心中』の基底, 深谷大, 芸能文化史, , 25, 2010, ケ00118, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6582 細川景正氏と「巣林子古曲会」の近松曲研究―付・早稲田大学演劇博物館蔵「王華」署名本の紹介, 小島智章, 楽劇学, , 17, 2010, カ00193, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6583 盛岡藩・弘前藩・仙台藩・秋田藩(湯沢・院内)の操り人形芝居, 加納克己, 芸能史研究, , 188, 2010, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6584 人形浄瑠璃における「序切跡」についての考察―詞章内容および曲節の分析から, 多田英俊, 芸能史研究, , 189, 2010, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6585 並木宗輔作「和田合戦女舞鶴」の構想と『吾妻鏡』, 内山美樹子, 芸能史研究, , 190, 2010, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6586 からくり人形と絵画資料, 山田和人, 芸能史研究, , 190, 2010, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6587 <翻> 光盛舎さく丸の「どどいつ」本, 菊池真一, 甲南国文, , 57, 2010, コ00180, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6588 <翻> 歌沢能六斎の都々逸本, 菊池真一, 甲南国文, , 57, 2010, コ00180, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6589 特集 資料/史料としての文学 近松の呼びかけ―感動詞「コレ」を中心として, 近藤尚子, 国文学研究, , 160, 2010, コ00960, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6590 <翻> 街道物都々逸研究, 菊池真一, 甲南国文, , 57, 2010, コ00180, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6591 <翻> 百人一首詠込都々逸研究, 菊池真一, 甲南国文, , 57, 2010, コ00180, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6592 『松平大和守日記』の「あさいな百物語」について, 星瑞穂, 古典資料研究, , 22, 2010, コ01338, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6593 収蔵資料紹介 『橘草紙』の紹介―十三代目片岡仁左衛門旧蔵資料から, 荻田清, 館報池田文庫, , 36, 2010, カ00700, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6594 収蔵資料紹介 三代目中村歌右衛門の義太夫狂言, 石橋健一郎, 館報池田文庫, , 37, 2010, カ00700, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6595 特集 「狂言」と「歌舞伎」, 山路興造, 国立能楽堂, , 326, 2010, コ01212, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6596 「旭輝黄金鯱」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 530, 2010, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6597 <再録> 柿木金助伝説の変遷―条野伝平の遺作脚本『金鯱噂高浪』, 土谷桃子, 国立劇場上演資料集, , 530, 2010, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6598 「旭輝黄金鯱」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 530, 2010, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6599 <翻・複> 絵本役割番付「けいせい黄金〓」―天明二年十二月角の芝居, , 国立劇場上演資料集, , 530, 2010, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
6600 「嬢景清八嶋日記」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 531, 2010, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,