検索結果一覧

検索結果:13048件中 6601 -6650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6601 <翻・複> 新出蕪村句稿断簡, 岡田彰子, 連歌俳諧研究, 91, , 1996, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6602 几董宛蕪村書簡年について―安永六年→安永九年ではないか, 松本節子, 俳文学研究, 25, , 1996, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6603 <翻・複> 新出蕪村書簡二通―梅亭宛と道立宛, 藤田真一, 連歌俳諧研究, 90, , 1996, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6604 <翻・複> 新出・猪草宛蕪村書簡, 藤田真一, 大阪俳文学研究会会報, 30, , 1996, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6605 蕪村の俳画を考える―『安永三年蕪村春興帖』の挿絵をめぐって, 雲英末雄, 文学, 7-1, , 1996, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6606 新出蕪村自画賛, 岡田彰子, 大阪俳文学研究会会報, 30, , 1996, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6607 特輯 文人画と南画 与謝蕪村筆 柳下渡渓図, 河野元昭, 国華, 1207, , 1996, コ01295, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6608 特輯 文人画と南画 与謝蕪村筆 鳶図, 小林忠, 国華, 1209, , 1996, コ01295, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6609 蕪村研究の可能性―主要研究文献を紹介しながら, 藤田真一, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6610 <対談> 画人蕪村・俳人蕪村, 尾形仂 高橋治, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6611 “蕪村”的なるもの, 芳賀徹, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6612 蕪村の文人精神, 日野龍夫, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6613 蕪村の画業, 佐々木丞平, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6614 絵画から俳諧へ, 早川聞多, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6615 挿絵画家蕪村, 雲英末雄, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6616 蕪村における詠史の意味, 揖斐高, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6617 蕪村の趣向・草廬の方法―“擬”の精神, 藤田真一, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6618 蕪村の俳詩の近代性―「春風馬堤曲」をめぐって, 那珂太郎, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6619 俳詩「春風馬堤曲」の一つの読み, エリ・F・ヤスハラ, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6620 安永・天明期俳諧における蕪村―“姿・情”をめぐって, 田中道雄, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6621 江戸座と蕪村表現, 清登典子, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6622 蕪村と川柳―詠史句を中心に, 長島弘明, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6623 蕪村と類想句, 小林祥次郎, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6624 蕪村の音風景, 堀切実, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6625 蕪村的表現, 中野沙恵, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6626 点評に見る蕪村の俳諧観, 永井一彰, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6627 蕪村の壮麗美と明和・安永歌舞伎―「まことの花」に遊ばん, 服部幸雄, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6628 近代ブソニストの系譜, 小室善弘, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6629 西洋における蕪村発見―P・L・クーシューからR・M・リルケへ, 柴田依子, 国文学, 41-14, , 1996, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6630 一茶の世界, 矢羽勝幸, 二松俳句, 5, , 1996, ニ00123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6631 俳諧寺一茶の仏教観, 早島鏡正, 近世の精神生活, , , 1996, ネ0:21, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6632 西国行脚時代の一茶(一)―俳壇の一本化と『さらば笠』, 矢羽勝幸, 季刊子規博だより, 16-2, , 1996, キ00015, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6633 <翻> 一茶再来―「蝸牛庵観月句会懐紙」をめぐって, 伊藤彰規, 季刊子規博だより, 16-2, , 1996, キ00015, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6634 <鼎談> 伊予の一茶を考える, 和田茂樹 美山靖 長谷川孝士, 季刊子規博だより, 16-2, , 1996, キ00015, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6635 一茶日記にみる「随斎庵」の諸機能について, 渡辺弘, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 46, , 1996, ウ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6636 俳諧師一茶の軌跡<戦略>, 春日愚良子, 護法, 4, , 1996, コ01432, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6637 <翻> 一茶評善光寺奉額句合について, 矢羽勝幸, 二松学舎大学論集, 39, , 1996, ニ00120, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6638 一茶筆写の俳書『三上吟』, 二村博, 二松俳句, 5, , 1996, ニ00123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6639 小林一茶とフランス語訳, 上条光子, 岡崎女子短期大学研究報告, , 29, 1996, オ00489, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6640 一茶の俳句とフランス語訳, 上条光子, 外語研紀要, 21, , 1996, カ00024, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6641 <翻> 溝口素丸十七回忌集『青ひさご』, 矢羽勝幸, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 26, , 1996, ニ00110, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6642 木更津の俳人石川雨十について, 大山恵美子, 二松俳句, 5, , 1996, ニ00123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6643 岸野説「暁台門事紅は横井千秋」の補強と追加, 野田千平, 金城学院大学論集, 38, , 1996, キ00620, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6644 井上士朗年譜稿, 寺島徹, 連歌俳諧研究, 91, , 1996, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6645 板本『枇杷園句集』の成立―自筆稿本『甲寅秋 枇杷園句集』との関連をめぐって, 寺島徹, 近世文芸, 64, , 1996, キ00660, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6646 菊舎尼の寛政五年信濃訪問の新事実, 矢羽勝幸, 上田女子短期大学紀要, 19, , 1996, ウ00009, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6647 <翻> 方間舎楓京『俳諧藻塩草』翻刻(5), 冨田康之, 北海道大学文学部紀要, 44-3, , 1996, ホ00304, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6648 俳諧「摺物」事情― 文政期上方を中心に, 加藤定彦, 江戸文学, 16, , 1996, エ00036, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6649 <翻> 翻刻『浅香風』, 松尾真知子, 大阪俳文学研究会会報, 30, , 1996, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6650 <翻> 其年布理(そのとしぶり)―田中屋権右衛門の自撰句集, 大西紀夫, 秋桜, 13, , 1996, シ00432, 近世文学, 連歌・俳諧, ,