検索結果一覧
検索結果:9316件中
6651
-6700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6651 | 尾崎雅嘉の堂号と避名, 水田紀久, 混沌, , 32, 2008, コ01540, 近世文学, 国学・和歌, , |
6652 | 山口敏樹―天満宮社中連歌参座, 管宗次, 混沌, , 32, 2008, コ01540, 近世文学, 国学・和歌, , |
6653 | 荷田春満と賀茂真淵―春満の「冠辞」解釈とその継承, 城崎陽子, 国学院大学紀要, , 46, 2008, コ00480, 近世文学, 国学・和歌, , |
6654 | 後陽成天皇の収書活動について―文学関係資料を中心に, 酒井茂幸, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 139, 2008, コ01225, 近世文学, 国学・和歌, , |
6655 | <翻・複> 物集高世著『弖爾乎波便覧』の一考察, 中沢伸弘, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 100, 2008, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, , |
6656 | 荷田春満の『日本書紀』研究と卜部家との関わり, 渡辺卓, 古事記年報, , 50, 2008, コ01250, 近世文学, 国学・和歌, , |
6657 | <翻> 相馬地方における平田銕胤書簡(5), 松本久史, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 100, 2008, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, , |
6658 | <翻> 神学百歌 解題, 奥田恵瑞 奥田秀, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 100, 2008, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, , |
6659 | <翻> とはずがたり 解題, 奥田恵瑞 奥田秀, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 100, 2008, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, , |
6660 | <翻> 鈴木重胤と風土記―『常陸国風土記鈔』の翻刻と解説, 荊木美行, 皇学館大学紀要, , 46, 2008, コ00030, 近世文学, 国学・和歌, , |
6661 | 中川経雅著『慈裔真語』小考, 吉川竜実, 皇学館大学神道研究所紀要, , 24, 2008, コ00044, 近世文学, 国学・和歌, , |
6662 | <翻> 中川経雅著『慈裔真語』(上), 吉川竜実 窪寺恭秀, 皇学館大学神道研究所紀要, , 24, 2008, コ00044, 近世文学, 国学・和歌, , |
6663 | 橘曙覧記念文学館蔵の橘曙覧遺墨について, 王暁瑞, 語文と教育, , 22, 2008, コ01425, 近世文学, 国学・和歌, , |
6664 | 備州における大国派国学の展開―大国隆正と片岡正占との学説授受を中心に, 中村聡, 国学院大学大学院紀要, , 39, 2008, コ00492, 近世文学, 国学・和歌, , |
6665 | 上田秋成の句題和歌―中国文学受容の一端, 李〓, 女子大国文, , 142, 2008, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, , |
6666 | 若き日の本居豊穎―村上忠順との交遊から, 中沢伸弘, 神道宗教, , 212, 2008, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, , |
6667 | 本居宣長『字音仮字用格』成立の背景, 釘貫亨, 鈴屋学会報, , 25, 2008, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, , |
6668 | 「漢意」への変遷―本居宣長と『日本書紀』, 水野雄司, 鈴屋学会報, , 25, 2008, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, , |
6669 | 荷田春満の「神祇道学」とその継承, 城崎陽子, 鈴屋学会報, , 25, 2008, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, , |
6670 | 春満と信郷―『春葉集』の出版まで, 一戸渉, 鈴屋学会報, , 25, 2008, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, , |
6671 | 非蔵人と「書籍講」―蘆庵門藤島宗順の営為を中心に, 加藤弓枝, 鈴屋学会報, , 25, 2008, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, , |
6672 | 井上文雄研究史(補遺), 鈴木亮, 成蹊国文, , 41, 2008, セ00020, 近世文学, 国学・和歌, , |
6673 | <翻> 成蹊大学図書館所蔵『真淵大人評草廬文集』―翻刻と解題, 揖斐高 鈴木亮 藤井美保子 高藤大空 山口旬, 成蹊国文, , 41, 2008, セ00020, 近世文学, 国学・和歌, , |
6674 | 夏目甕麿著『万葉摘草』について, 片山武, 愛知大学国文学, , 48, 2008, ア00120, 近世文学, 国学・和歌, , |
6675 | もう一つの『先代旧事本紀』?―『大成経』偽書事件, 原田実, 『奇書『先代旧事本紀』の謎をさぐる』, , , 2007, ク0:70, 近世文学, 国学・和歌, , |
6676 | 鈴木朖『論語参解』私注(十四), 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 88, 2008, ト00080, 近世文学, 国学・和歌, , |
6677 | 鈴木朖『論語参解』私注(十五), 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 89, 2008, ト00080, 近世文学, 国学・和歌, , |
6678 | 富士谷御杖の後撰集註釈(承前)―巻十五、十六への記述に見える歌論的要素について, 但馬貴則, 日本文芸研究, 60-1・2, , 2008, ニ00530, 近世文学, 国学・和歌, , |
6679 | 吉野・龍門のうた(三)―芭蕉・似雲・宣長を中心に, 脇谷英勝, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 23, 2008, テ00096, 近世文学, 国学・和歌, , |
6680 | <翻> 月照寺蔵本「御奉納石見播磨柿本社御法楽」成立の背景, 神道宗紀, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 39, 2008, テ00070, 近世文学, 国学・和歌, , |
6681 | 徳川時代後期の出雲千家国造家をめぐる文事, 中沢伸弘, 皇学館論叢, 41-6, 245, 2008, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, , |
6682 | 『三十六人集補』と東洋大学附属図書館蔵『歌仙家集補』, 野呂香, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 44, 2008, ト00623, 近世文学, 国学・和歌, , |
6683 | 良寛の手毬つきの長歌について―テキストの成立過程と表現志向, 下田祐輔, 徳島文理大学文学論叢, , 25, 2008, ト00805, 近世文学, 国学・和歌, , |
6684 | 『村田春門翁文集』の一考察, 中沢伸弘, 東洋文化, 101, 335, 2008, ト00650, 近世文学, 国学・和歌, , |
6685 | 仙境異聞―平田篤胤の後期を画期した異界からの支援, 市川修, 東洋文化, 101, 335, 2008, ト00650, 近世文学, 国学・和歌, , |
6686 | 平田篤胤の『仙境異聞』と国学運動, 中川和明, 東洋文化, 101, 335, 2008, ト00650, 近世文学, 国学・和歌, , |
6687 | 続・中川経雅の交友録―本居大平との友情(その二), 倉本昭, 国文学研究(梅光女学院), , 43, 2008, ニ00420, 近世文学, 国学・和歌, , |
6688 | 本居宣長の源氏物語研究―「もののあはれ」論を中心として, 工藤進思郎, 日本語日本文学, , 33, 2008, ニ00256, 近世文学, 国学・和歌, , |
6689 | 小沢蘆庵の家集収集と入江昌喜(三)―『散木棄歌集』の検討(下), 曾根誠一, 国文学論究(花園大), 1, 36, 2008, ハ00120, 近世文学, 国学・和歌, , |
6690 | <翻> 翻刻『花月日記 松平定信自筆』(十八)―文政二年一月~九月, 岡嶌偉久子 山根陸宏, ビブリア, , 129, 2008, ヒ00100, 近世文学, 国学・和歌, , |
6691 | <翻> 翻刻『花月日記 松平定信自筆』(十九)―文政二年十月~三年三月, 岡嶌偉久子 山根陸宏, ビブリア, , 130, 2008, ヒ00100, 近世文学, 国学・和歌, , |
6692 | 成島信遍年譜稿(十), 久保田啓一, 広島大学文学部紀要, , 68, 2008, ヒ00300, 近世文学, 国学・和歌, , |
6693 | 広島大学図書館蔵 契沖『和字正濫要略』―「山岡浚明大人朱書入」翻刻, 赤迫照子, 表現技術研究, , 4, 2008, ヒ00122, 近世文学, 国学・和歌, , |
6694 | 『古今集遠鏡』と『古今余材抄』, 西田正宏, 文学史研究/大阪市立大学, , 48, 2008, フ00350, 近世文学, 国学・和歌, , |
6695 | 松平定信と蘭学, 磯崎康彦, 福島大学教育学部論集, , 7, 2008, フ00181, 近世文学, 国学・和歌, , |
6696 | 平成十七(二〇〇五)年 十八(二〇〇六)年 国語国文学界の動向 近世 近世和歌・国学, 山下久夫, 文学・語学, , 190, 2008, フ00340, 近世文学, 国学・和歌, , |
6697 | 速水房常『職原鈔 校訂』覚書―版本『職原抄』書誌考(一), 今西祐一郎, 文学研究/九州大学, , 105, 2008, フ00310, 近世文学, 国学・和歌, , |
6698 | <翻> 小津久足「みたけのしをり」について―付翻刻 小津久足「みたけのしをり」・本居有郷「三多気の日記」, 菱岡憲司, 文献探求, , 46, 2008, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, , |
6699 | 絵巻はなぜ模写されたのか―国学者長沢伴雄の『春日権現験記』模写一件, 亀井森, 文献探求, , 46, 2008, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, , |
6700 | <翻> 天理大学附属天理図書館蔵 大隈言道『続草径集』翻刻と解題(一), 進藤康子, 文献探求, , 46, 2008, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, , |