検索結果一覧

検索結果:9316件中 6701 -6750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6701 長崎歴史文化博物館所蔵 中島広足関連書目解題(一), 吉良史明, 文献探求, , 46, 2008, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, ,
6702 <翻> 中村知至『古今和歌集遠鏡補正』翻字と解題, 石川裕子 金英燦 徐迎春 森誠子 日高愛子 下中敦子 藤崎祐二 吉田紗弥香, 文献探求, , 46, 2008, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, ,
6703 <講演> 鈴木朖と時枝誠記, 尾崎知光, 文莫, , 30, 2008, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
6704 『活語断続譜』についての覚書, 尾崎知光, 文莫, , 30, 2008, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
6705 <再録> 『活語断続譜』の成立は果して享和三年六月か, 古田東朔, 文莫, , 30, 2008, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
6706 <再録> 『活語断続譜』(岡田本・神宮本)成立時期私見, 古田東朔, 文莫, , 30, 2008, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
6707 <複> 黒川本『活語断続譜』(東京大学文学部国語研究室黒川文庫蔵), 山東功, 文莫, , 30, 2008, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
6708 <複> 『続養生要論』(刈谷図書館村上文庫)影印, , 文莫, , 30, 2008, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
6709 <翻> 成川真棹『臣舎集』について, 中沢伸弘, 日本古書通信, 73-10, 951, 2008, ニ00150, 近世文学, 国学・和歌, ,
6710 特集 アジアと近代/戦後と文学 漢字文化圏と翻訳システム―景山・宣長の系譜, 大橋敦, 立正大学国語国文, , 46, 2008, リ00070, 近世文学, 国学・和歌, ,
6711 <翻> (翻刻)近藤芳樹著『寄居歌談』巻四(承前), 斎木泰孝, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 13, 2008, ヤ00033, 近世文学, 国学・和歌, ,
6712 近衛基熙の書物交流, 川崎佐知子, 和歌文学研究, , 96, 2008, ワ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
6713 真野時綱小論―神代図顕彰に注目して, 矢崎浩之, 東洋の思想と宗教, , 25, 2008, ト00647, 近世文学, 国学・和歌, ,
6714 絅斎、直方、良顕―近世前期における山崎闇斎学派の論争について, 清水則夫, 東洋の思想と宗教, , 25, 2008, ト00647, 近世文学, 国学・和歌, ,
6715 <翻> 翻刻『神功皇后御伝記』(十一・完), 南啓治, 伝統研究, , 14, 2007, テ00161, 近世文学, 国学・和歌, ,
6716 <翻> 翻刻 矢野玄道著『神功皇后御伝記』(十), 南啓治, 伝統研究, , 13, 2006, テ00161, 近世文学, 国学・和歌, ,
6717 享受史から見た『あゆひ抄』の「神しるし」(一)―御杖の初期歌論の検討を中心に, 但馬貴則, 大阪産業大学論集人文・社会科学編, , 2, 2008, オ00231, 近世文学, 国学・和歌, ,
6718 <座談会>斎藤忠先生を囲んで 江戸時代の好古家たち―日本考古学の基礎をきづいた人々, 斎藤忠 椙山林継 柳田康雄 篠原祐一 真保昌弘 阪本是丸, 『近世の好古家たち』, , , 2008, ヌ0:141, 近世文学, 国学・和歌, ,
6719 <講演>近世四人の学者 黄門様の考古学―一六九二年光圀、侍塚を発掘調査する, 真保昌弘, 『近世の好古家たち』, , , 2008, ヌ0:141, 近世文学, 国学・和歌, ,
6720 <講演>近世四人の学者 前方後円墳の名付け親―蒲生君平と宇都宮藩の山陵修補, 篠原祐一, 『近世の好古家たち』, , , 2008, ヌ0:141, 近世文学, 国学・和歌, ,
6721 <講演>近世四人の学者 好古への情熱と逸脱―宣長を怒らせた男・藤貞幹, 阪本是丸, 『近世の好古家たち』, , , 2008, ヌ0:141, 近世文学, 国学・和歌, ,
6722 <講演>近世四人の学者 青柳種信の考古学―拓本と正確な実測図で論証, 柳田康雄, 『近世の好古家たち』, , , 2008, ヌ0:141, 近世文学, 国学・和歌, ,
6723 <シンポジウム> 近世学問を検証する, 真保昌弘 篠原祐一 柳田康雄 阪本是丸 時枝務 古相正美 椙山林継, 『近世の好古家たち』, , , 2008, ヌ0:141, 近世文学, 国学・和歌, ,
6724 コラム 本居宣長とインフォーマント, 松本久史, 『近世の好古家たち』, , , 2008, ヌ0:141, 近世文学, 国学・和歌, ,
6725 荷田春満年譜稿, , 『荷田春満年譜稿 寛文十一年羽倉信詮日記』, , , 2008, ネ6:186, 近世文学, 国学・和歌, ,
6726 荷田春満歌会の記録, 石岡康子, 『荷田春満年譜稿 寛文十一年羽倉信詮日記』, , , 2008, ネ6:186, 近世文学, 国学・和歌, ,
6727 荷田(東羽倉)家系図, 谷川愛, 『荷田春満年譜稿 寛文十一年羽倉信詮日記』, , , 2008, ネ6:186, 近世文学, 国学・和歌, ,
6728 <翻> 寛文十一年 羽倉信詮日記, 松本久史, 『荷田春満年譜稿 寛文十一年羽倉信詮日記』, , , 2008, ネ6:186, 近世文学, 国学・和歌, ,
6729 Reflections on the Meaning of Our Country―Kamo no Mabuchi’s Kokuiko, PETER FLUECKIGER, Monumenta Nipponica, 63-2, , 2008, M00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
6730 松平定信と文事(一)―『集古十種』の刊行, 磯崎康彦, 福島大学教育学部論集, , 8, 2008, フ00181, 近世文学, 国学・和歌, ,
6731 <翻・複> 水田長隣加点詠草(下), 神作研一, 金城学院大学論集(人文科学編), 4-2, , 2008, キ00621, 近世文学, 国学・和歌, ,
6732 宮負定雄『民家要術』諸本の関係―宮負克己家所蔵「民家要術 下巻」を中心に, 小田真裕, 書物・出版と社会変容, , 5, 2008, シ00825, 近世文学, 国学・和歌, ,
6733 <再録> 興正寺蔵『和歌見聞集』について, 日下幸男, 『文庫及び書肆の研究』, , , 2008, ノ2:1559, 近世文学, 国学・和歌, ,
6734 <翻> 湯浅兼道筆『源氏物語聞録』「夕顔」翻刻, 日向一雅 湯浅幸代, 古代学研究所紀要, , 7, 2008, コ01258, 近世文学, 国学・和歌, ,
6735 岡熊臣の思想―『読淫祀論』を中心に, 小林威朗, 神道研究集録, , 22, 2008, シ01028, 近世文学, 国学・和歌, ,
6736 «研究ノート» 良寛歌集散歩―良寛における老いの自覚, 和田浩, 高松短期大学研究紀要, , 49, 2008, タ00084, 近世文学, 国学・和歌, ,
6737 <翻> 賀茂真淵の国学と著作観, 原雅子, 千里金蘭大学紀要, 5, 39, 2008, セ00336, 近世文学, 国学・和歌, ,
6738 『百人一首基箭抄』の注釈―『貞徳頭書百人一首抄』との関係を中心に, 田野慎二, 広島国際大学医療福祉学科紀要, , 4, 2008, ヒ00233, 近世文学, 国学・和歌, ,
6739 <翻> 山口県文書館蔵「近藤芳樹日記」翻刻(三), 久保田啓一 蔵本朋依, 内海文化研究紀要, , 36, 2008, ナ00010, 近世文学, 国学・和歌, ,
6740 平田篤胤の医学哲学, 市川修, 明治聖徳記念学会紀要, , 45, 2008, メ00038, 近世文学, 国学・和歌, ,
6741 <翻> 富加町郷土資料館蔵『万葉集管見』―解題と翻刻(上), 加藤弓枝 真野道子, 豊田工業高専研究紀要, , 41, 2008, ト01150, 近世文学, 国学・和歌, ,
6742 <翻・複>資料紹介 近藤芳樹収集「書画帖」について, 田中敏雄, 野村美術館研究紀要, , 17, 2008, ノ00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
6743 竹垣直道の詠歌と人びととの交流, 松本望, 『大坂代官竹垣直道日記(二)』(なにわ・大阪文化遺産学叢書5), , , 2008, ヌ8:162:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
6744 仏光寺『御日記』の香川景樹―天保十四年から嘉永四年まで, 田中仁, 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要), 4-3, , 2008, チ00001, 近世文学, 国学・和歌, ,
6745 小沢芦庵(玄仲)、専門歌人への旅立ち―紀行文『夢のたゞち』より, 清水勝, 西日本国語国文学会会報, , 平成20年度, 2008, ニ00095, 近世文学, 国学・和歌, ,
6746 解説 宇都宮大潔と『播磨奇人伝』, 大国正美, 『翻刻 播磨奇人伝』, , , 2006, ウ4:194, 近世文学, 国学・和歌, ,
6747 橘曙覧の評価, 足立尚計, 季刊子規博だより, 26-4, 102, 2008, キ00015, 近世文学, 国学・和歌, ,
6748 湖西を築いた人・夏目甕麿の万葉集研究―『祷釜厳釜(ヌガナヘイツカナヘ)考』, 片山武, 『語り継ぐ日本の文化』, , , 2007, イ0:972, 近世文学, 国学・和歌, ,
6749 <翻>長沢伴雄歌文集 絡石の落葉―第一巻 和歌集 春夏秋冬, , 『絡石の落葉』(台湾大学典蔵全文刊本1), , 1, 2008, ニ2:367:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
6750 <翻>長沢伴雄歌文集 絡石の落葉―第二巻 和歌集 恋部 雑部 詠史 長歌, , 『絡石の落葉』(台湾大学典蔵全文刊本1), , 2, 2008, ニ2:367:2, 近世文学, 国学・和歌, ,