検索結果一覧
検索結果:9098件中
6801
-6850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6801 | 位争いを通じて見た浄瑠璃作者の天皇観―壬申の乱と保元の乱を中心に(韓文), Hankyoung-Ja, 日本学研究, , 34, 2011, ニ00198, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6802 | 摺物様式の役者絵, 北川博子, 阪急文化研究年報, , 1, 2012, ハ00176, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6803 | 美術の窓(117) 二代目市川門之助の没年月日, 浅野秀剛, 美術史研究, , 175, 2011, ヒ00095, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6804 | 特集・流動期の狂言 ―中世と近世をつなぐもの― 年預と«翁»―長命茂兵衛の活動を中心に, 長田あかね, 芸能史研究, , 195, 2011, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6805 | Practical Frivolities―The Study of 【Shamisen】 among Girls of the Late Edo Townsman Class, TANIMURA Reiko, ジャパンレビュー, , 23, 2011, N00035, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6806 | 書物としての可能性―日本文学がカタチになるまで― <助六>をめぐる江戸中期の煙草文化と歌舞伎における「型」の発展, トーヴェ・ビュールク, 国際日本文学研究集会会議録, , 34, 2011, コ00893, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6807 | <翻> 河内国姥火(かわちのくにうばがひ), 桜井弘 義太夫節正本刊行会, 『河内国姥火』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成13), , , 2011, ニ7:303:13, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6808 | <翻> 記録曾我玉笄髷(きろくそがこうがいわげ), 飯島満 義太夫節正本刊行会, 『記録曾我玉笄髷』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成14), , , 2011, ニ7:303:14, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6809 | <翻> 曾我錦几帳(そがにしきのきちょう), 山之内英明 義太夫節正本刊行会, 『曾我錦几帳』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成15), , , 2011, ニ7:303:15, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6810 | <翻> 敵討御未刻太鼓(かたきうちおやつのたいこ), 渕田裕介 義太夫節正本刊行会, 『敵討御未刻太鼓』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成16), , , 2011, ニ7:303:16, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6811 | <翻> 南都十三鐘(なんとじゅうさんがね), 川口節子 義太夫節正本刊行会, 『南都十三鐘』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成17), , , 2011, ニ7:303:17, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6812 | <翻> 梅屋渋浮名色揚(うめやしぶうきなのいろあげ), 東晴美 義太夫節正本刊行会, 『梅屋渋浮名色揚』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成18), , , 2011, ニ7:303:18, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6813 | <翻> 楠正成軍法実録(くすのきまさしげぐんぽうじつろく), 山之内英明 義太夫節正本刊行会, 『楠正成軍法実録』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成19), , , 2011, ニ7:303:19, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6814 | <翻> 源家七代集(げんけしちだいしゅう), 黒石陽子 義太夫節正本刊行会, 『源家七代集』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成20), , , 2011, ニ7:303:20, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6815 | <翻> 和泉国浮名溜池(いずみのくにうきなのためいけ), 田草川みずき 義太夫節正本刊行会, 『和泉国浮名溜池』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成21), , , 2011, ニ7:303:21, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6816 | <翻> 鎌倉比事青砥銭(かまくらひじあおとのぜに), 原田真澄 山之内英明 義太夫節正本刊行会, 『鎌倉比事青砥銭』(義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成22), , , 2011, ニ7:303:22, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6817 | <前口上>写楽の凄み, 浅野秀剛, 『写楽』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2011, メ3:813, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6818 | 寛政芝居小屋事情―控櫓三座, 武藤純子, 『写楽』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2011, メ3:813, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6819 | 寛政の女形―菊之丞と半四郎, 武藤純子, 『写楽』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2011, メ3:813, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6820 | 寛政の名物役者―市川鰕蔵, 武藤純子, 『写楽』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2011, メ3:813, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6821 | 寛政歌舞伎の大物 並木五瓶, 北川博子, 『写楽』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2011, メ3:813, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6822 | 役者似顔絵の系譜, 大久保純一, 『写楽』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2011, メ3:813, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6823 | 寛政六年五月の三座で写楽デビュー, 北川博子, 『写楽』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2011, メ3:813, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6824 | <翻> 忍頂寺文庫蔵『開帳おどけ 仮手本忠臣蔵』本文と注釈(二), 川端咲子 正木ゆみ, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , 5, 2011, メ6:423:5, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6825 | 系統別 歌舞伎戯曲解題 下の一, 渥美清太郎, 『系統別 歌舞伎戯曲解題 下の一』(歌舞伎資料選書11), , , 2011, メ6:52:11:3, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6826 | <翻> 舞曲扇林, 丸茂祐佳, 『舞曲扇林 日本舞踊 基本と本質』, , , 2011, メ6:482, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6827 | <翻> シカゴ美術館所蔵〔浄瑠璃〕―翻刻, 深谷大, 『岩佐又兵衛風絵巻群と古浄瑠璃』, , , 2011, メ6:491, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6828 | <複>付録編 付録1 『芝居根元記』図版, , 『淡路人形浄瑠璃元祖上村源之丞座座本 引田家資料』, , , 2011, メ6:476, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6829 | <翻>付録編 付録1 『芝居根元記』翻刻, 阪口弘之, 『淡路人形浄瑠璃元祖上村源之丞座座本 引田家資料』, , , 2011, メ6:476, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6830 | 付録編 付録1 元禄期淡路操芝居の地方興行―「芝居根元記」をめぐって, 阪口弘之, 『淡路人形浄瑠璃元祖上村源之丞座座本 引田家資料』, , , 2011, メ6:476, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6831 | 『祇園祭礼信仰記』における韓国―是斎像をめぐって, 金昭賢, 『演劇映像学2010 第4集』, , , 2011, メ6:441:20, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6832 | 太閤記物人形浄瑠璃における「小野お通」―賤ヶ岳物と「三日太平記」を中心に, 原田真澄, 『演劇映像学2010 第4集』, , , 2011, メ6:441:20, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6833 | 三代目坂東三津五郎の変化物―「七枚続花の姿絵」上演まで, 金子健, 『演劇映像学2010 第4集』, , , 2011, メ6:441:20, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6834 | 七代目市川団十郎と甲州亀屋座興行, 木村涼, 『演劇映像学2010 第4集』, , , 2011, メ6:441:20, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6835 | 浄瑠璃本(通し本)の配役書入本について(中)―「さ」~「は」, 神津武男, 『演劇映像学2010 第4集』, , , 2011, メ6:441:20, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6836 | <講演><シンポジウム> 仮掛けの屋根―建築構造から見た芝居小屋大屋根の発達, 賀古唯義, 『演劇映像学2009 報告集2』, , , 2011, メ6:441:16, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6837 | <講演><シンポジウム> 江戸歌舞伎の劇場ならびに舞台の特色, 古井戸秀夫, 『演劇映像学2009 報告集2』, , , 2011, メ6:441:16, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6838 | <シンポジウム> 中日伝統劇場廻り舞台の研究, 車文明 大江千晶 訳, 『演劇映像学2009 報告集2』, , , 2011, メ6:441:16, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6839 | <再録> 福森久助の時代, 古井戸秀夫, 国立劇場上演資料集, , 542, 2011, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6840 | <翻・複> 役割番付「四天王御江戸鏑」―文化12年11月中村座, , 国立劇場上演資料集, , 542, 2011, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6841 | <翻・複> 絵本番付「四天王御江戸鏑」―文化12年11月中村座, , 国立劇場上演資料集, , 542, 2011, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6842 | 『四天王御江戸鏑』参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 542, 2011, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6843 | <再録> 浄瑠璃操り三人遣いの創始と普及について, 角田一郎, 国立劇場上演資料集, , 543, 2011, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6844 | 「嫗山姥」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 543, 2011, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6845 | 「芦屋道満大内鑑」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 543, 2011, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6846 | 「菅原伝授手習鑑」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 543, 2011, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6847 | <再録> 桜丸における情念の描法, 武智鉄二, 国立劇場上演資料集, , 543, 2011, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6848 | 「義経千本桜」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 543, 2011, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6849 | 「絵本合法衢」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 544, 2011, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
6850 | <再録> 私の南北観, 池田大伍, 国立劇場上演資料集, , 544, 2011, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |