検索結果一覧
検索結果:13048件中
6901
-6950
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 6901 | 「菫は山によまず」の真意―『去来抄』の一考察, 復本一郎, 麒麟, 6, , 1997, キ00608, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6902 | 『去来抄』私論, 藤沢毅, 文教国文学, 37, , 1997, フ00416, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6903 | 長崎蕉門の成立―去来と卯七の交流を中心に, 安保博史, 筑紫古典文学の世界中世・近世, , , 1997, イ0:644:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6904 | <翻> 新資料「野坡翁讃野紅妻文」他―付・りん女俳文「つばくらの文」, 大内初夫, 薩摩路, 41, , 1997, コ00750, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6905 | 諸九尼―『秋風の記』の世界, 安保博史, 筑紫古典文学の世界中世・近世, , , 1997, イ0:644:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6906 | 『別座鋪』版本考―再版本の位置付けを中心に, 本間正幸, 連歌俳諧研究, 92, , 1997, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6907 | <翻> 千那伝書考―もう一つの伝書『蕉門千那俳諧奥儀』, 復本一郎, 国際経営論集, 12, , 1997, コ00866, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6908 | <翻・複> 新出谷木因書簡と句文, 北村朋典, 連歌俳諧研究, 92, , 1997, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6909 | 本館蔵の「蛙寄せ屏風」の短冊群について, 武田喜八郎, 山寺芭蕉記念館紀要, 2, , 1997, ヤ00168, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6910 | <複> 俳諧 薦獅子集, , 蕉門俳書集1(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 23, , 1997, ニ3:645:24, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6911 | <複> 俳諧 別座舗, , 蕉門俳書集1(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 23, , 1997, ニ3:645:24, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6912 | <複> 住吉物語, , 蕉門俳書集1(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 23, , 1997, ニ3:645:24, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6913 | <複> 初蝉, , 蕉門俳書集1(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 23, , 1997, ニ3:645:24, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6914 | <翻> 木々の夕日, , 関東俳諧叢書, 12, , 1997, ニ3:635:12, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6915 | <翻> 前書発句集, , 関東俳諧叢書, 12, , 1997, ニ3:635:12, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6916 | <翻> 記行, , 関東俳諧叢書, 12, , 1997, ニ3:635:12, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6917 | <翻> 俳諧 冬野あそび, , 関東俳諧叢書, 12, , 1997, ニ3:635:12, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6918 | <翻> 俳諧 稲筏, , 関東俳諧叢書, 12, , 1997, ニ3:635:12, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6919 | <翻> あみ陀笠, , 関東俳諧叢書, 12, , 1997, ニ3:635:12, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6920 | <翻> 誹諧古学 浦やどり, , 関東俳諧叢書, 12, , 1997, ニ3:635:12, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6921 | <翻> けふの時雨, , 関東俳諧叢書, 12, , 1997, ニ3:635:12, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6922 | <翻> 武蔵野紀行, , 関東俳諧叢書, 12, , 1997, ニ3:635:12, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6923 | <翻> 卯のやよひ, , 関東俳諧叢書, 12, , 1997, ニ3:635:12, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6924 | <翻> 醤甕覆, , 関東俳諧叢書, 12, , 1997, ニ3:635:12, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6925 | <翻> 日光紀行, , 関東俳諧叢書, 12, , 1997, ニ3:635:12, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6926 | <翻> 二笈集, , 関東俳諧叢書, 12, , 1997, ニ3:635:12, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6927 | <翻> 俳諧初尾花, , 関東俳諧叢書, 8, , 1997, ニ3:635:8, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6928 | <翻> 三幅対, , 関東俳諧叢書, 8, , 1997, ニ3:635:8, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6929 | <翻> 梅勧進, , 関東俳諧叢書, 8, , 1997, ニ3:635:8, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6930 | <翻> 葛の別, , 関東俳諧叢書, 8, , 1997, ニ3:635:8, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6931 | <翻> 雪折集, , 関東俳諧叢書, 8, , 1997, ニ3:635:8, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6932 | <翻> 譬喩蓮華, , 関東俳諧叢書, 8, , 1997, ニ3:635:8, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6933 | <翻> むしの野, , 関東俳諧叢書, 8, , 1997, ニ3:635:8, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6934 | <翻> 二夜歌仙, , 関東俳諧叢書, 8, , 1997, ニ3:635:8, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6935 | <翻> 老の麓, , 関東俳諧叢書, 8, , 1997, ニ3:635:8, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6936 | <翻> 夜さむの石ぶみ, , 関東俳諧叢書, 10, , 1997, ニ3:635:10, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6937 | <翻> 江府諸社 俳諧たま尽し, , 関東俳諧叢書, 10, , 1997, ニ3:635:10, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6938 | <翻> 俳諧拾遺 清水記, , 関東俳諧叢書, 10, , 1997, ニ3:635:10, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6939 | <翻> 桜勧進, , 関東俳諧叢書, 10, , 1997, ニ3:635:10, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6940 | <翻> 江戸にしき, , 関東俳諧叢書, 10, , 1997, ニ3:635:10, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6941 | <翻> おぼろぶね, , 関東俳諧叢書, 10, , 1997, ニ3:635:10, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6942 | <翻> はいかゐ 玩世松陰, , 関東俳諧叢書, 10, , 1997, ニ3:635:10, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6943 | 改稿 沾徳年譜考証―宝永・正徳年間, 白石悌三, 近世文学俯瞰, , , 1997, ニ0:123, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6944 | <翻>鸚鵡庵道記 加賀の俳人 素心尼について, 皆森礼子, 江戸期おんな考, 8, , 1997, エ00011, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6945 | 佐久間柳居(1)―享保期江戸俳壇における芭蕉復古運動推進者の実態, 楠元六男, 都留文科大学大学院紀要, 1, , 1997, ツ00075, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6946 | 横井也有と出羽国の青菰から鸞窓へ, 野田千平, 東海近世, 8, , 1997, ト00048, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6947 | 『俳論』とその周辺―白露の俳諧環境, 豊田千明, 近世文学俯瞰, , , 1997, ニ0:123, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6948 | <翻・複> 波太神社蔵『奉納歌仙』など, 中林円, 大阪俳文学研究会会報, 31, , 1997, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6949 | <翻> 備中俳書『断絃集』―解題と翻刻, 大内初夫, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 21-1, , 1997, ノ00047, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 6950 | 大名俳諧―細川重賢の場合, 西田耕三, 雅俗, , 4, 1997, カ00412, 近世文学, 連歌・俳諧, , |