検索結果一覧

検索結果:15876件中 651 -700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
651 三教一致物語の本質, 青山忠一, 国文学研究, 19, , 1959, コ00960, 近世文学, 小説, ,
652 新しく発見した恋川春町作の二小著, 森銑三, 国文学研究, 22, , 1960, コ00960, 近世文学, 小説, ,
653 「役者口三味線」成立前後―江嶋其磧の習作時代―, 石川潤二郎, 国文学研究, 22, , 1960, コ00960, 近世文学, 小説, ,
654 仮名草子の思想的性格と文学史的位置, 青山忠一, 国文学研究, 23, , 1961, コ00960, 近世文学, 小説, ,
655 人情本に関する考察二題―「清談峯初花」刊行の意義・「花鳥風月」の作者について―, 神保五弥, 国文学研究, 23, , 1961, コ00960, 近世文学, 小説, ,
656 新しく発見した恋川春町の二小著, 森銑三, 国文学研究, 23, , 1961, コ00960, 近世文学, 小説, ,
657 西鶴文学における笑い, 暉峻康隆, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 近世文学, 小説, ,
658 雨月物語研究ノート―その二「蛇性の婬」の巻―, 鵜月洋, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 近世文学, 小説, ,
659 「人情読本」論, 神保五弥, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 近世文学, 小説, ,
660 「傾城竃照君」と「傾城山枡太夫」と―江嶋其磧と絵入狂言本―, 石川潤二郎, 国文学研究, 26, , 1962, コ00960, 近世文学, 小説, ,
661 上田秋成の神秘思想, 中村博保, 国文学研究, 26, , 1962, コ00960, 近世文学, 小説, ,
662 註釈―弓張月の註釈に関連して―, 後藤丹治, 平安文学研究, 19, , 1956, ヘ00020, 近世文学, 小説, ,
663 洒落本作者としての蜀山人, 伊東明弘, 詩林泝〓, 1, , 1961, シ00910, 近世文学, 小説, ,
664 春雨物語ノート その一, 伊東明弘, 詩林泝〓, 2, , 1961, シ00910, 近世文学, 小説, ,
665 春雨物語ノート その二, 伊東明弘, 詩林泝〓, 3, , 1961, シ00910, 近世文学, 小説, ,
666 春雨物語ノート その三, 伊東明弘, 詩林泝〓, 4, , 1962, シ00910, 近世文学, 小説, ,
667 春雨物語ノート その四―「宮木が塚」をめぐって―, 伊東明弘, 詩林泝〓, 5, , 1962, シ00910, 近世文学, 小説, ,
668 南嶺子多田義俊伝の研究, 平重道, 文科紀要/東北大学教養部, 8, , 1961, フ00284, 近世文学, 小説, ,
669 諷刺とうがち―浮世風呂・浮世床をめぐって―, 堀章男, 国文学攷, 13, , 1954, コ00990, 近世文学, 小説, ,
670 初期の島原物と遊女語, 真下三郎, 国文学攷, 17, , 1957, コ00990, 近世文学, 小説, ,
671 後期読本群の一分野「図会もの」について, 横山邦治, 国文学攷, 22, , 1959, コ00990, 近世文学, 小説, ,
672 「好色五人女」における挿話―西鶴説話構成法の一考察―, 堀章男, 国文学攷, 23, , 1960, コ00990, 近世文学, 小説, ,
673 西鶴の説話的形象における人間認識―「好色五人女」の民話原型をめぐって―, 浮橋康彦, 国文学攷, 23, , 1960, コ00990, 近世文学, 小説, ,
674 「図会もの」補説―山田意斎の読本をめぐって―, 横山邦治, 国文学攷, 29, , 1962, コ00990, 近世文学, 小説, ,
675 滝沢馬琴とその周囲―文政十一年正月の巻―, 鵜月洋, 早稲田大学高等学院研究年誌, 1, , 1956, ワ00090, 近世文学, 小説, ,
676 西鶴に於ける愛欲とその場, 牛山輝子, 宮城学院国文学会会誌, 11, , 1953, ミ00158, 近世文学, 小説, ,
677 「好色一代男」題考―作品のあらわれ―, 三浦床子, 宮城学院国文学会会誌, 13, , 1955, ミ00158, 近世文学, 小説, ,
678 雨月物語の美, 奥海邦子, 宮城学院国文学会会誌, 13, , 1955, ミ00158, 近世文学, 小説, ,
679 西鶴の称呼と見聞談叢, 菅谷軍次郎, 宮城学院国文学会会誌, 15, , 1957, ミ00158, 近世文学, 小説, ,
680 雨月物語「菊花の約」の一考察, 菊地美奈子, 宮城学院国文学会会誌, 16, , 1958, ミ00158, 近世文学, 小説, ,
681 西鶴町人観―永代蔵致富を通して―, 若松黎子, 宮城学院国文学会会誌, 20, , 1962, ミ00158, 近世文学, 小説, ,
682 「大晦日はあはぬ算用」, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 1-2, , 1952, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
683 西鶴について, 重友毅, 日本文学/日本文学協会, 3-6, , 1954, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
684 西鶴論についての遠大なる課題, 広末保, 日本文学/日本文学協会, 3-6, , 1954, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
685 西鶴について―森山・広末両氏の近業をめぐって―, 野田寿雄, 日本文学/日本文学協会, 3-6, , 1954, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
686 西鶴文学の談笑性, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 3-8, , 1954, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
687 西鶴における客体と主体, 暉峻康隆, 日本文学/日本文学協会, 5-2, , 1956, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
688 西鶴と説話, 中村幸彦, 日本文学/日本文学協会, 5-2, , 1956, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
689 西鶴研究の思い出, 重友毅, 日本文学/日本文学協会, 5-2, , 1956, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
690 好色盛衰記と色里三所世帯, 笠井清, 日本文学/日本文学協会, 5-2, , 1956, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
691 西鶴研究の手引―研究史をたどりながら―, 堤精二, 日本文学/日本文学協会, 5-2, , 1956, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
692 「好色二代男」の位置―その一, 広末保, 日本文学/日本文学協会, 5-2, , 1956, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
693 雨月物語について, 野田寿雄, 日本文学/日本文学協会, 5-10, , 1956, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
694 雨月物語について, 森山重雄 重友毅 高田衛 及川栄子, 日本文学/日本文学協会, 5-10, , 1956, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
695 森山重雄著『雨月物語・春雨物語―秋成の文学―』, 中村幸彦, 日本文学/日本文学協会, 5-11, , 1956, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
696 「白蛇伝」と「蛇性の婬」, 近藤忠義, 日本文学/日本文学協会, 6-2, , 1957, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
697 怪談と文学との間―雨月物語論ノート・一―, 高田衛, 日本文学/日本文学協会, 6-3, , 1957, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
698 「白蛇伝」と「蛇性の婬」―その二―, 近藤忠義, 日本文学/日本文学協会, 6-3, , 1957, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
699 秩序と私憤について―雨月物語ノート・二―, 高田衛, 日本文学/日本文学協会, 6-4, , 1957, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
700 西鶴作品と諺, 杉本つとむ, 日本文学/日本文学協会, 6-4, , 1957, ニ00390, 近世文学, 小説, ,