検索結果一覧

検索結果:13048件中 651 -700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
651 諷竹と地方俳壇, 桜井武次郎, 密教文化, 75, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
652 暁台の俳論, 山下一海, 近世中期文学の諸問題, , , 1966, ニ0:55:1, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
653 学界ハイライト・最近における近世俳諧文学研究の動向, 松尾靖秋, 国文学, 12-6, , 1967, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
654 学界展望(俳壇この一年), 山下一海 雲英末雄, 俳句研究, 34-13, , 1967, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
655 俳文学界展望, 尾形仂, 俳句, 16-13, , 1967, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
656 俳諧研究の現段階, 阿部喜三男, 国文学, 12-6, , 1967, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
657 俳諧一巻の文学性(二), 浅野信, 相模女子大学紀要, 26, , 1967, サ00090, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
658 乞食俳諧と結社精神(近世俳諧と現代俳句), 楠本憲吉, 俳句, 16-4, , 1967, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
659 『中庸姿』の成立―その俳壇史的意義―, 米谷巌, 国文学攷, 43, , 1967, コ00990, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
660 花眼遊想(近世俳諧と現代俳句)―『花』と『あそび』―, 森澄雄, 俳句, 16-4, , 1967, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
661 「しをり」の意味内容―特に「しをれ」との関連について―, 赤羽学, 岡山大学法文学部学術紀要, 25, , 1967, オ00510, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
662 豊西俳諧古哲伝草稿(二)(翻刻), 大内初夫, 鹿児島大学文科報告, 3, , 1967, カ00340, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
663 俳論における価値概念の展開, 田中俊一, 日本文芸研究, 19-4, , 1967, ニ00530, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
664 俳句指導の一つの試み, 井上育子, 高知女子大国文, 3, , 1967, コ00120, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
665 織豊期俳諧史の一考察, 藤川宗暢, 古典遺産, 17, , 1967, コ01300, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
666 徳元の周囲―「徳元等百韻五巻」考―, 森川昭, 愛知県立女子大学説林, 15, , 1967, ア00090, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
667 貞門と談林, 森川昭, 国文学, 12-10, , 1967, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
668 「報恩院」考, 榎坂浩尚, 連歌俳諧研究, 32, , 1967, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
669 堺半井家代々資料考(二), 森川昭, 愛知県立大学文学部論集, 18, , 1967, ア00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
670 蛇之介常矩について, 雲英末雄, 国文学研究, 35, , 1967, コ00960, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
671 西山宗因と小倉藩, 池田富蔵, 福岡学芸大学紀要, 17, , 1967, フ00090, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
672 西山宗因と連歌, 池田富三, ポトナム, 44-12, , 1967, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
673 宗因の俳句集について, 浅田善二郎, 研究論集(帝塚山学院大), 2, , 1967, テ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
674 西鶴付合論―『大矢数』の俳諧―, 上野洋三, 国語国文, 36-9, , 1967, コ00680, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
675 俳人中村西国伝, 大内初夫, 鹿児島大学文科報告, 3, , 1967, カ00340, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
676 俳人鸞動の生家・養家, 安田厚子, 女子大国文, 45, , 1967, シ00780, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
677 三千風の道歌<翻刻と解説>―大淀三千風研究ノートより―, 岡本勝, 名古屋大学国語国文学, 20, , 1967, ナ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
678 鬼貫研究(17)―作品鑑賞―, 川口さゞれ, 麦, 205, , 1967, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
679 宮崎荊口父子の新資料, 大野国比古, 清泉, 9-1, , 1967, セ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
680 高田幸佐と和漢連句―和漢連句表現考(1)―, 小早川健, 水門, 9, , 1967, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
681 素竜(下)―楽只堂の学輩達―, 植谷元, 山辺道, 13, , 1967, ヤ00230, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
682 惟中の俳風―「皮肉の百韻」をめぐつて―, 米谷巌, 新居浜工業高等専門学校紀要, 3, , 1967, ニ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
683 内藤風虎の文学サロン, 檀上正孝, 国文学攷, 43, , 1967, コ00990, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
684 内藤風虎主催句合考 並 作者索引―風虎関係俳諧資料作者索引 その三―, 檀上正孝, 近世文芸稿, 11, , 1967, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
685 『俳林一字幽蘭集』作者索引―風虎関係俳諧資料作者索引 その四―, 檀上正孝, 近世文芸稿, 12, , 1967, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
686 「底抜磨」(解題と翻刻), 前田金五郎, 専修国文, 2, , 1967, セ00310, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
687 しぶうちわ(解題と翻刻), 前田金五郎, 専修国文, 1, , 1967, セ00310, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
688 誹諧隠蓑 巻上(翻刻), 中村俊定 雲英末雄, 国文学研究, 35, , 1967, コ00960, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
689 俳書『安楽音』(翻刻), 田中道雄, 有明工業高専紀要, 2, , 1967, ア00430, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
690 『江戸俳諧談林十百韻』訳注(一), 乾裕幸, 解釈, 13-2, , 1967, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
691 『江戸俳諧談林十百韻』訳注(二), 乾裕幸, 解釈, 13-3, , 1967, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
692 『江戸俳諧談林十百韻』訳注(三), 乾裕幸, 解釈, 13-4, , 1967, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
693 『江戸俳諧談林十百韻』訳注(四), 乾裕幸, 解釈, 13-5, , 1967, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
694 『江戸俳諧談林十百韻』訳注(五), 乾裕幸, 解釈, 13-6, , 1967, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
695 『江戸俳諧談林十百韻』訳注(六)―「されハ爰に」の巻(59~74)―, 乾裕幸, 解釈, 13-7, , 1967, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
696 『江戸俳諧談林十百韻』訳注(七)―「されハ爰に」の巻(75~86), 乾裕幸, 解釈, 13-8, 148, 1967, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
697 『江戸俳諧談林十百韻』訳注(八)―「されハ爰に」の巻(87~104)―, 乾裕幸, 解釈, 13-9, , 1967, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
698 『江戸俳諧談林十百韻』訳注(九), 乾裕幸, 解釈, 13-11, , 1967, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
699 『江戸俳諧談林十百韻』訳注(十)―「青からし」の巻(120~134), 乾裕幸, 解釈, 13-12, , 1967, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
700 道元世阿弥芭蕉及びハイデッガー, 杉尾守, 研究論叢(山口大教育), 16-1, , 1967, ヤ00140, 近世文学, 連歌・俳諧, ,