検索結果一覧

検索結果:15876件中 6951 -7000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6951 <翻> 春雨梅花歌文巻, , 上田秋成全集, 9, , 1992, ニ4:576:9, 近世文学, 小説, ,
6952 <翻> 胆大小心録, , 上田秋成全集, 9, , 1992, ニ4:576:9, 近世文学, 小説, ,
6953 <翻> 自伝, , 上田秋成全集, 9, , 1992, ニ4:576:9, 近世文学, 小説, ,
6954 <翻> 清風瑣言, , 上田秋成全集, 9, , 1992, ニ4:576:9, 近世文学, 小説, ,
6955 <翻> 茶〓酔言, , 上田秋成全集, 9, , 1992, ニ4:576:9, 近世文学, 小説, ,
6956 <翻> 〔煎茶関係歌文稿〕, , 上田秋成全集, 9, , 1992, ニ4:576:9, 近世文学, 小説, ,
6957 煎茶家秋成, 浅野三平, 上田秋成全集(月報), 9, , 1992, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
6958 想像の秋成 8 煎茶ネットワークと秋成, 田中優子, 上田秋成全集(月報), 9, , 1992, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
6959 文業の特色 8 秋成の筆蹟(四), 長島弘明, 上田秋成全集(月報), 9, , 1992, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
6960 「こじつけ」の手法、「むだ」の意味―戯作表現の系譜, 小池正胤, 国文学研究資料館講演集, 13, , 1992, コ00974, 近世文学, 小説, ,
6961 戯作者気質―李笠翁とわが国と, 岡晴夫, 新日本古典文学大系(月報), 80, , 1992, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
6962 戯作と蔦屋重三郎(上), 鈴木俊幸, 中央大学国文, 35, , 1992, チ00068, 近世文学, 小説, ,
6963 平賀源内の思想史的位置, 石上敏, 新見女子短期大学紀要, , 13, 1992, ニ00091, 近世文学, 小説, ,
6964 平賀源内の戯作への浮世草子の影響について, 石上敏, 解釈, 38-5, , 1992, カ00030, 近世文学, 小説, ,
6965 明和初頭の平賀源内, 浅野三平, 近世文学論叢, , , 1992, ニ0:97, 近世文学, 小説, ,
6966 釣藤鉤と平賀源内, 竹内乕夫, ことひら, 47, , 1992, コ01380, 近世文学, 小説, ,
6967 『風流志道軒伝』における寓話の様相―『鏡花縁』との比較を通して見る, 劉玉蘭, 文学, 3-1, , 1992, フ00290, 近世文学, 小説, ,
6968 平賀源内―「根南志具佐」「風流志道軒伝」の視座, 細窪孝, 東京家政学院大学紀要, 32, , 1992, ト00180, 近世文学, 小説, ,
6969 <翻> 翻刻『連璧談』(中), 川口元, 東海近世, 5, , 1992, ト00048, 近世文学, 小説, ,
6970 森島中良の見た異文化簡見―穂久迩文庫蔵『海外異聞』にふれながら, 岡田袈裟男, 学鐙, 89-2, , 1992, カ00270, 近世文学, 小説, ,
6971 蓬莱山人帰橋の洒落本, 和田博通, 山梨大学学芸学部研究報告, 42, , 1992, ヤ00210, 近世文学, 小説, ,
6972 夢の憂橋―永代橋落橋一件始末, 山本和明, 国文論叢, 19, , 1992, コ01120, 近世文学, 小説, ,
6973 文化―文政の文学―小説の近世的描写, 長島弘明, 日本文学史を読む, 4, , 1992, イ0:374:4, 近世文学, 小説, ,
6974 赤本黒本と後期作者, 木村八重子, 近世文学論叢, , , 1992, ニ0:97, 近世文学, 小説, ,
6975 草双紙と説法談義―黒本作者の捉えた説教僧, 山下琢巳, 紀要(東京成徳短大), 25, , 1992, ト00280, 近世文学, 小説, ,
6976 江戸中期における<熊野の本地>の継承と断絶―黒本・青本『五衰殿熊野本地』と勧化本『熊野権現霊験記』をめぐって, 山下琢巳, 日本語と日本文学, 17, , 1992, ニ00254, 近世文学, 小説, ,
6977 <翻・複> 黒本・青本『渡辺綱一代武伝』について(上), 三好修一郎, 仁愛国文, 10, , 1992, シ00928, 近世文学, 小説, ,
6978 房信浦島物の一考察―『虚言八百根元記』『十六嶋千代之碑』の典拠をめぐって, 舩戸美智子, 近世文芸, 55, , 1992, キ00660, 近世文学, 小説, ,
6979 <翻・複> 鳥居清経画の草双紙(三)―『神明遷宮 生姜市最初』, 有働裕, 国語国文学報, 50, , 1992, コ00710, 近世文学, 小説, ,
6980 喜三二・晩得勤中年譜<二>, 井上隆明, 秋田経済法科大学経済学部紀要, 16, , 1992, ア00228, 近世文学, 小説, ,
6981 恋川春町作 「鸚鵡返文武二道」の異本について, 増田強志, 福岡教育大学国語科研究論集, 33, , 1992, フ00099, 近世文学, 小説, ,
6982 黄表紙に於ける表記法―一九自画作に於ける仮名遣い, 矢野準, 国語文字史の研究, 1, , 1992, ミ2:92:1, 近世文学, 小説, ,
6983 初期草双紙嫁入物の普遍性について, 加藤康子, 黒本・青本の研究と用語索引, , , 1992, ニ4:593, 近世文学, 小説, ,
6984 江戸の英雄篠塚五郎の背景―黒本・青本と二代目団十郎を中心に, 丹和浩, 黒本・青本の研究と用語索引, , , 1992, ニ4:593, 近世文学, 小説, ,
6985 浮世草子と黒本・青本―西鶴作品と鳥居清経画草紙との関連を中心に, 有働裕, 黒本・青本の研究と用語索引, , , 1992, ニ4:593, 近世文学, 小説, ,
6986 朝鮮通信使と黒本『朝鮮人行烈』, 朴賛基, 黒本・青本の研究と用語索引, , , 1992, ニ4:593, 近世文学, 小説, ,
6987 草双紙の七福神, 細谷敦仁, 黒本・青本の研究と用語索引, , , 1992, ニ4:593, 近世文学, 小説, ,
6988 仏教長編小説と同話柄の黒本・青本―その素材と作品化をめぐって, 山下琢巳, 黒本・青本の研究と用語索引, , , 1992, ニ4:593, 近世文学, 小説, ,
6989 黒本・青本における説話の摂取と展開―清満・清経・房信の場合, 三好修一郎, 黒本・青本の研究と用語索引, , , 1992, ニ4:593, 近世文学, 小説, ,
6990 草双紙と通俗軍談物の諸相―『通俗漢楚軍談』と『通俗三国志』を中心に, 黒石陽子, 黒本・青本の研究と用語索引, , , 1992, ニ4:593, 近世文学, 小説, ,
6991 初期草双紙と演劇―歌舞伎役者写しの手法を中心に, 高橋則子, 黒本・青本の研究と用語索引, , , 1992, ニ4:593, 近世文学, 小説, ,
6992 黒本・青本のゆくえ―黄表紙・合巻への投影, 小池正胤, 黒本・青本の研究と用語索引, , , 1992, ニ4:593, 近世文学, 小説, ,
6993 <翻> 資料紹介『諏訪瑞夢四天王権輿』と『前太平記』, 斎藤幹宏, 黒本・青本の研究と用語索引, , , 1992, ニ4:593, 近世文学, 小説, ,
6994 <翻・複> 『振分がみ酒顛どうじ』について, 三好修一郎, 叢, 15, , 1992, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
6995 『今様風俗栄花物語』について, 有働裕, 叢, 15, , 1992, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
6996 <翻・複> 『景清一代記』について, 黒石陽子, 叢, 15, , 1992, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
6997 <翻・複> 青本『にしき木』について, 湯浅佳子, 叢, 15, , 1992, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
6998 <翻・複> 合巻『浦嶋太郎珠家土産』について, 前田裕子, 叢, 15, , 1992, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
6999 <翻・複> 『古昔花咲勢親父』について, 内ヶ崎有里子, 叢, 15, , 1992, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
7000 <翻・複> 『新版本朝盆踊濫觴』について, 山下琢巳, 叢, 15, , 1992, ソ00005, 近世文学, 小説, ,