検索結果一覧

検索結果:13048件中 6951 -7000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6951 <翻> 二南斎智角編『はい諧水いらす』翻刻と解題―不角の弟子の撰集, 平島順子, 文献探求, 35, , 1997, フ00560, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6952 新出・加藤暁台亡命句の解釈, 野田千平, 金城学院大学論集, 39, , 1997, キ00620, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6953 宋屋考―宝暦期京都俳壇の展開, 深沢了子, 国語と国文学, 74-2, , 1997, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6954 麦雨斎吏〓をめぐって, 岡本勝, 愛知教育大学大学院国語研究, 5, , 1997, ア00074, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6955 <翻> 『直指伝』翻刻と考察―『三冊子』を視野に入れつつの再評価, 復本一郎, 国際経営論集, 13, , 1997, コ00866, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6956 小林風五の切字説―芭蕉の句を証句にした, 後藤利雄, 山寺芭蕉記念館紀要, 2, , 1997, ヤ00168, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6957 白雄作品と先行作, 矢羽勝幸, 二松俳句, 6, , 1997, ニ00123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6958 加舎白雄の代表作“さうぶ寄来る”について, 矢羽勝幸, 二松俳句, 7, , 1997, ニ00123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6959 平安二十歌仙 輪講(二十三)―(第十一 追戻すの巻・承前), 堺光一 小林孔 松本節子, 俳文学研究, 27, , 1997, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6960 平安二十歌仙 輪講(二十四)―(第十一 追戻すの巻・承前), 岩崎佳枝 上田憲子 浜千代清, 俳文学研究, 28, , 1997, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6961 「御次男は馬が上手で」再考, 松本節子, 俳文学研究, 28, , 1997, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6962 蕪村の句法―「しほからし」を中心に, 岸本均, 論究日本文学, 66, , 1997, ロ00034, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6963 蕪村の季重なり表現, 清登典子, 連歌俳諧研究, 93, , 1997, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6964 蕪村の句「まだきともちりしとも見ゆれ山ざくら」の解釈, 赤羽学, 解釈, 43-3, , 1997, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6965 涼二景―蕪村発句試論, 深沢了子, 近世文学俯瞰, , , 1997, ニ0:123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6966 静かな時雨―蕪村発句試論, 深沢了子, 大阪俳文学研究会会報, 31, , 1997, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6967 『新花摘』序説, 萩原省吾, 日本文芸研究, 49-2, , 1997, ニ00530, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6968 奈良文庫蔵『花鳥篇』について, 雲英末雄, 大阪俳文学研究会会報, 31, , 1997, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6969 蕪村筆「軍配図」画賛, 松本節子, 俳文学研究, 27, , 1997, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6970 <翻・複> 新出蕪村書簡二通をめぐって―米居と百智(百池)宛, 雲英末雄, 近世文学俯瞰, , , 1997, ニ0:123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6971 <翻・複> 新出蕪村書簡三通 几董宛・之兮宛, 中野沙恵, 連歌俳諧研究, 93, , 1997, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6972 <翻・複> 九湖宛蕪村書簡 紹介, 上野洋三, 大阪俳文学研究会会報, 31, , 1997, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6973 農民一茶俳諧考―俳諧連歌考, 藤田真木子, 天佰, 4-7, , 1997, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6974 農民一茶俳諧考―俳諧連歌考(2), 藤田真木子, 天佰, 4-8, , 1997, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6975 農民一茶俳諧考―俳諧連歌考(3), 藤田真木子, 天佰, 4-9, , 1997, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6976 農民一茶俳諧考―俳諧連歌考(4), 藤田真木子, 天佰, 4-10, , 1997, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6977 農民一茶俳諧考―俳諧連歌考(5), 藤田真木子, 天佰, 4-11, , 1997, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6978 農民一茶俳諧考―俳諧連歌考(6), 藤田真木子, 天佰, 4-12, , 1997, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6979 こたつ嫌い一茶, 矢羽勝幸, 二松俳句, 7, , 1997, ニ00123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6980 『おらが春』所収句全注解(一), 黄色瑞華, 城西大学研究年報, 21, , 1997, シ00596, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6981 一茶の手法と川柳の手法, 江口孝夫, 東京成徳大学研究紀要, 4, , 1997, ト00279, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6982 一茶関係俳書にみる女性俳諧師, 別所真紀子, 江戸期おんな考, 8, , 1997, エ00011, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6983 一茶の西国行脚における生活と学習, 渡辺弘, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 47, , 1997, ウ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6984 西国行脚時代の一茶(二), 矢羽勝幸, 季刊子規博だより, 16-3, , 1997, キ00015, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6985 <翻> 今日庵元夢晩年の春興帖『四方春』―初期一茶の俳環境, 矢羽勝幸, 上田女子短期大学紀要, 20, , 1997, ウ00009, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6986 <翻> 新出中野市大俣神社俳額の一茶, 矢羽勝幸, 連歌俳諧研究, 93, , 1997, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6987 断想「一茶とその句」, 笠間愛子, 文学研究, 85, , 1997, フ00320, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6988 <翻> 二条家俳諧―『二条家御俳諧記』の翻刻と考察, 富田志津子, 語文/大阪大学, 67, , 1997, コ01390, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6989 無物菴雨洗筆『旅衣日記』(続考), 富山高至, 国語国文(高野山大学), 21・22, , 1997, コ00420, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6990 <翻> 翻刻『萍日記』, 下垣内和人, 文教国文学, 35・36, , 1997, フ00416, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6991 俳人朝野三輪女の回りを巡る, 浅野美和子, 江戸期おんな考, 8, , 1997, エ00011, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6992 士朗関係七部集について, 寺島初美, 愛知女子短期大学研究紀要(人文編), 30, , 1997, ア00114, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6993 大梅論―詩から俳諧へ, 揖斐高, 成蹊国文, 5, , 1997, セ00025, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6994 <翻> 翻刻・俳書『夏木立』, 田中道雄, 佐賀大国文, 25, , 1997, サ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6995 天保期俳諧見直しの視点―八島五岳撰『天保山俳諧句集』をめぐって, 上田憲子, 俳文学研究, 27, , 1997, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6996 蒼〓と梅室の新春の文と句について, 仁枝忠, 俳文学研究, 27, , 1997, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6997 <翻> 阿波俳諧資料散策(四)―翻刻『八日菴発句集』下, 白井宏, 凌霄, , 4, 1997, リ00228, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6998 <翻・複> 播州の書簡 二通, 富田志津子, 大阪俳文学研究会会報, 31, , 1997, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
6999 清水尻と稲中庵黒露(一), 渡辺たかし, 俳諧静岡, 52, , 1997, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7000 静岡県俳諧史年譜稿―中期(16), 田中あきら, 俳諧静岡, 48, , 1997, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,