検索結果一覧

検索結果:9316件中 7051 -7100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7051 和歌の説得―『石上私淑言』巻三第八一項考, 田畑真美, 富山大学人文学部紀要, , 53, 2010, ト01114, 近世文学, 国学・和歌, ,
7052 「弱さ」を受容するということ―本居宣長「物のあはれ論」に即して, 田畑真美, 富山大学人文学部紀要, , 52, 2010, ト01114, 近世文学, 国学・和歌, ,
7053 『かざし抄』アハレの条の考察, 星野佳之, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 34-1, 45, 2010, ノ00047, 近世文学, 国学・和歌, ,
7054 <翻> 入江昌喜『異名分類抄』の増補について(付翻刻)―国文学研究資料館所蔵本の検討, 曾根誠一, 『古代中世文学論考』, , 24, 2010, イ0:661:24, 近世文学, 国学・和歌, ,
7055 近世における奉納和歌について―玉津島社・住吉社・明石柿本社・高津柿本社の場合, 神道宗紀, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 41, 2010, テ00070, 近世文学, 国学・和歌, ,
7056 鈴木朖『論語参解』私注(十八), 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 92, 2010, ト00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
7057 鈴木朖『論語参解』私注(十九), 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 93, 2010, ト00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
7058 人物伝として読む「百人一首」―崇徳院, 大内瑞恵, 東洋, 47-3, , 2010, ト00550, 近世文学, 国学・和歌, ,
7059 <翻・複>研究資料 伝小堀遠州筆『異本百人一首』の紹介, 吉海直人, 学術研究年報, , 61, 2010, ト00350, 近世文学, 国学・和歌, ,
7060 鹿持雅澄における風土記の受容―『南京遺響』『万葉集古義』を中心に, 奥田俊博, 風土記研究, , 34, 2010, フ00265, 近世文学, 国学・和歌, ,
7061 『藤簍冊子』源氏物語和歌注釈稿(下), 山本綏子, 藤女子大学国文学雑誌, , 82, 2010, フ00190, 近世文学, 国学・和歌, ,
7062 良寛の笑い, 高橋玲司, 『笑いと創造』, , 6, 2010, イ0:665:6, 近世文学, 国学・和歌, ,
7063 <講演> 近世の万葉集研究, 遠藤宏, 『歴史のなかの万葉集』(高岡市万葉歴史館叢書22), , , 2010, キ2:381:22, 近世文学, 国学・和歌, ,
7064 <講演> ますらをぶりの行方, 鈴木淳, 『歴史のなかの万葉集』(高岡市万葉歴史館叢書22), , , 2010, キ2:381:22, 近世文学, 国学・和歌, ,
7065 <翻> 類題和歌集, 日下幸男, 『類題和歌集』, , , 2010, ニ2:371, 近世文学, 国学・和歌, ,
7066 近江の平田国学関係文書をめぐる一考察―伝来とその「顕彰」・自治体史編纂との関係から, 武知正晃, 『明治維新と史料学』, , , 2010, 206.58:75, 近世文学, 国学・和歌, ,
7067 上代―理想郷への憧憬 「近世神話」からみた『古事記伝』注釈の方法―問題提起的に, 山下久夫, 『江戸の「知」』, , , 2010, ニ0:229, 近世文学, 国学・和歌, ,
7068 上代―理想郷への憧憬 構造化される神話―本居宣長における黄泉の位置づけをめぐって, 金沢英之, 『江戸の「知」』, , , 2010, ニ0:229, 近世文学, 国学・和歌, ,
7069 『万葉拾穂抄』における「可随所好」について, 大石真由香, 叙説, , 37, 2010, シ00812, 近世文学, 国学・和歌, ,
7070 <翻> 翻刻『花月日記 松平定信自筆』(二十一)―文政三年十月~四年三月, 岡嶌偉久子 山根陸宏, ビブリア, , 133, 2010, ヒ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
7071 <翻> 富加町郷土資料館蔵『万葉集管見』―解題と翻刻(下), 加藤弓枝 真野道子, 豊田工業高専研究紀要, , 42, 2010, ト01150, 近世文学, 国学・和歌, ,
7072 歌書の変遷―江戸前期を中心に, 神作研一, 調査研究報告, , 30, 2010, チ00214, 近世文学, 国学・和歌, ,
7073 小沢蘆庵収集「写本家集」伝本の親疎関係―新日吉神宮蔵蘆庵文庫本「家集」(六家集)を手懸かりとして, 曾根誠一, 花園大学研究紀要, , 42, 2010, ハ00115, 近世文学, 国学・和歌, ,
7074 <翻> 小津久足「神風の御恵」について・付翻刻, 菱岡憲司, 文献探求, , 48, 2010, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, ,
7075 <翻> 天理大学附属天理図書館蔵 大隈言道『続草径集』翻刻と解題(三), 進藤康子, 文献探求, , 48, 2010, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, ,
7076 長崎歴史文化博物館所蔵 中島広足刊行書目録, 吉良史明, 文献探求, , 48, 2010, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, ,
7077 近世神話としての『古事記伝』―「産巣日神」をめぐって, 斎藤英喜, 仏教大学文学部論集, , 94, 2010, フ00373, 近世文学, 国学・和歌, ,
7078 狩谷〓斎の寛政二年京都行について, 川上新一郎, 日本古書通信, 75-8, 973, 2010, ニ00150, 近世文学, 国学・和歌, ,
7079 『理山日記』の香川景樹, 田中仁, 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要), 6-3, , 2010, チ00001, 近世文学, 国学・和歌, ,
7080 『古事記伝』を読むことの「楽しさ」, 神野志隆光, 本, 35-4, 405, 2010, ホ00320, 近世文学, 国学・和歌, ,
7081 近藤芳樹の類題和歌集編集の一端―『類題阿武の杣板』の編集, 小野美典, 桜文論叢, , 78, 2010, オ00057, 近世文学, 国学・和歌, ,
7082 特集 斯道文庫開設五十年記念書誌学展について 橘守部と椎本文庫, 川上新一郎, 日本古書通信, 75-11, 976, 2010, ニ00150, 近世文学, 国学・和歌, ,
7083 Formation of a Commentary in Nineteenth Century Japan―Motoori Scholar Nakayama Umashi’s Approach to 【Gosen Wakashu】, Saori TAMADA, 『HERSETEC』, 4-1, , 2010, ノ4:150:7, 近世文学, 国学・和歌, ,
7084 特集『幕末明治期における日本文学・歴史・思想・芸術の諸相』 幕末国学者の漢文理解―関大本播磨国風土記から考えられること, 乾善彦, アジア文化交流研究, , 5, 2010, ア00322, 近世文学, 国学・和歌, ,
7085 村田清風・木戸孝允と近藤芳樹, 影山純夫, 近代, , 103, 2010, キ00700, 近世文学, 国学・和歌, ,
7086 新代表的日本人(4)―大田垣蓮月 第一回, 磯田道史, 文芸春秋, 88-8, , 2010, フ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
7087 新代表的日本人(5)―大田垣蓮月 第二回, 磯田道史, 文芸春秋, 88-9, , 2010, フ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
7088 新代表的日本人(6)―大田垣蓮月 第三回, 磯田道史, 文芸春秋, 88-10, , 2010, フ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
7089 新代表的日本人(7)―大田垣蓮月 第四回, 磯田道史, 文芸春秋, 88-11, , 2010, フ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
7090 新代表的日本人(8)―大田垣蓮月 第五回, 磯田道史, 文芸春秋, 88-12, , 2010, フ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
7091 新代表的日本人(9)―大田垣蓮月 第六回, 磯田道史, 文芸春秋, 88-13, , 2010, フ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
7092 新代表的日本人(10)―大田垣蓮月 第七回, 磯田道史, 文芸春秋, 88-15, , 2010, フ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
7093 荷田派の霊魂観と実践―他界の認識を巡って, 松本久史, 国学院大学研究開発推進センター研究紀要, , 4, 2010, コ00486, 近世文学, 国学・和歌, ,
7094 招魂祭詞に見られる霊魂観―近世国学者の霊魂観との比較, 中野裕三, 国学院大学研究開発推進センター研究紀要, , 4, 2010, コ00486, 近世文学, 国学・和歌, ,
7095 <翻> 『古今通』恋一 四本対照翻刻, 池上保之 西田正宏, 上方文化研究センター研究年報, , 11, 2010, カ00542, 近世文学, 国学・和歌, ,
7096 <複> 吉野夢見草, , 『吉野夢見草 吉野山独案内』, , , 2010, ム2:162:103, 近世文学, 国学・和歌, ,
7097 <複> 『団扇百人一首大成』の挿絵―歌仙絵・歌意図の特徴について 附・影印, 田野慎二, 広島国際大学医療福祉学科紀要, , 6, 2010, ヒ00233, 近世文学, 国学・和歌, ,
7098 実事求是―本居宣長の注釈学, 橋本雅之, 古事記年報, , 53, 2011, コ01250, 近世文学, 国学・和歌, ,
7099 「今井舎人」とは誰か―『懐風藻箋註』調査ノートから, 土佐朋子, 古代研究, , 44, 2011, コ01260, 近世文学, 国学・和歌, ,
7100 平野神社御文庫講と平田篤胤, 中沢伸弘, 『書籍文化史』, , 11, 2010, ノ2:1324:11, 近世文学, 国学・和歌, ,