検索結果一覧

検索結果:9098件中 7151 -7200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7151 <翻> 『義経千本桜』関連資料(増補物ほか) 解題と翻刻―義経千本桜 加島村の段, 久堀裕朗, 『上方文化講座・義経千本桜』, , , 2013, ニ7:337, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7152 恋慕れれれつれ, 安田文吉, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7153 わらべうた―『童謡古謡』の編集, 真鍋昌弘, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7154 石曳き―アイドル登場, 伊藤高広, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7155 海―「さんたまりや」は祈りのことば, 井口はる菜, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7156 平家が源氏に敗れた理由―「虎の巻」と浄瑠璃『鬼一法眼三略巻』, 大谷節子, 『「偽」なるものの「射程」』(アジア遊学161), , , 2013, ト6:15, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7157 時代浄瑠璃の女性登場人物, 鈴木博子, 『アメリカに渡った物語絵』, , , 2013, メ3:834, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7158 <翻・複> 絵入狂言本『改春曾我』(翻刻と影印), 佐藤知乃, 『近世中期歌舞伎の諸相』(研究叢書436), , , 2013, メ6:508, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7159 <翻・複> 絵入狂言本『けいせい満蔵鑑』(翻刻と影印), 佐藤知乃, 『近世中期歌舞伎の諸相』(研究叢書436), , , 2013, メ6:508, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7160 時代浄瑠璃の女性登場人物(英文), 鈴木博子 ルイス・クック 訳, 『Japanese Visual Culture』, , , 2013, メ3:835, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7161 『太平記忠臣講釈』の義平について―水滸伝の視点から, 周萍, 国際日本学, , 10, 2013, コ00901, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7162 伝音アーカイブス「胡弓に関する史料年表-16~17世紀-」, 加納マリ 竹内有一, 日本伝統音楽研究, , 10, 2013, ニ00348, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7163 歌舞伎囃子方の東西交流―宝暦期から天明期にかけて, 前島美保, 日本伝統音楽研究, , 10, 2013, ニ00348, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7164 古浄瑠璃『平家物語』の脚色について―「こんのゝ七郎師重」に注目して, 森節男, 学芸古典文学, , 7, 2014, カ00181, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7165 特集 資料がかたる物語、記録からよむ物語 享保期の曾我物浄瑠璃―次世代作者への近松の影響, 黒石陽子, 国学院雑誌, 114-11, 1279, 2013, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7166 <シンポジウム> 近世邦楽の歌謡研究の視点―地歌の«貴船»と«機関的»を例に, 野川美穂子, 日本歌謡研究, , 53, 2013, ニ00200, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7167 新資料『雨乞踊音頭本』と風流踊, 西川学, 日本歌謡研究, , 53, 2013, ニ00200, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7168 三味線多彩, 日暮聖, 近世文学研究, , 6, 2014, キ00653, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7169 『津国女夫池』諸板の考察―現存本調査を通して, 谷口博子, 京都語文, , 21, 2014, キ00471, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7170 「清原右大将」の諸本について―龍谷大本『きよはらのう大しやう』の紹介を中心に, 細川久美子, 会報(演劇研究会), , 40, 2014, エ00093, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7171 五世緑亭川柳書簡中の歌舞伎関連記事, 早川由美, 会報(演劇研究会), , 40, 2014, エ00093, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7172 対馬宗家文書『江戸藩邸毎日記』歌舞伎・浄瑠璃等上演記事(元禄元年から八年まで), 鈴木博子, 会報(演劇研究会), , 40, 2014, エ00093, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7173 『歌舞伎年表』補訂考証―宝暦編(宝暦五年~宝暦六年), 土田衛, 会報(演劇研究会), , 40, 2014, エ00093, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7174 加賀家文書「菊のかんざしみだれ髪」からの眺め―蝦夷通辞によるアイヌ語版「お吉清三」口説, 深沢美香, 口承文芸研究, , 37, 2014, コ00086, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7175 特集 三代目歌右衛門と三代目三津五郎 三代目歌右衛門と道頓堀, 神楽岡幼子, 歌舞伎研究と批評, , 52, 2014, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7176 特集 三代目歌右衛門と三代目三津五郎 幕末変化物の隆盛―歌右衛門と三津五郎の「一人の所作事」をめぐって, 鈴木英一, 歌舞伎研究と批評, , 52, 2014, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7177 特集 三代目歌右衛門と三代目三津五郎 三代目坂東三津五郎の実事―初演の役々を例に, 金子健, 歌舞伎研究と批評, , 52, 2014, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7178 二代目市川団十郎の宣伝活動―もぐさ売り初演や享保期せりふ正本中心に, ビュールク・トーヴェ, 歌舞伎研究と批評, , 52, 2014, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7179 『昔男春日野小町』における「春日野小町」―その典拠と作劇法, 原田麻衣, 歌舞伎研究と批評, , 52, 2014, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7180 <翻> 享保五年京都二の替り狂言本―自笑と其磧, 阪口弘之, 芸能史研究, , 204, 2014, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7181 小田原桐座の開港地横浜進出について, 荒河純, 芸能史研究, , 207, 2014, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7182 フランス国立ギメ東洋美術館図書館所蔵の浄瑠璃本について, 深谷大, 近世文芸研究と評論, , 87, 2014, キ00670, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7183 白百合女子大学図書館故鶴見誠先生所蔵貴重書・準貴重書目録稿(2)―浄瑠璃正本(丸本)編【2】さ~は, 安冨順, 国文白百合, , 45, 2014, コ01090, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7184 日本美術における死者の肖像―死絵・供養絵額を中心に, 三宅翔士, 国学院大学大学院紀要, , 45, 2014, コ00492, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7185 能楽フォーラム「能から浄瑠璃へ―正本・操りの問題を中心に―」 寛永期浄瑠璃における能の受容に関する再検討―『はらた』・『きよしけ』・『小袖そか』, 槙記代美, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 8, 2014, コ00332, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7186 能楽フォーラム「能から浄瑠璃へ―正本・操りの問題を中心に―」 宇治加賀掾段物集における謡曲本文の浄瑠璃化について―理論と実践、かざし詞など, 田草川みずき, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 8, 2014, コ00332, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7187 能楽フォーラム「能から浄瑠璃へ―正本・操りの問題を中心に―」 研究討議コメント(2) 浄瑠璃研究の視点から, 阪口弘之, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 8, 2014, コ00332, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7188 新収資料紹介 『新板おとりくどき』, 川端咲子, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 8, 2014, コ00332, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7189 特集 近世後期の文学と芸能 絵入根本の成立から定着まで, 木越俊介, 国語と国文学, 91-5, 1086, 2014, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7190 地歌『新浮舟』歌詞の表現世界―詞と曲の同調あるいは文学と音楽の融合, 田口尚幸, 国語国文学報, , 72, 2014, コ00710, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7191 特集 近世後期の文学と芸能 芸能としての口上茶番, 吉丸雄哉, 国語と国文学, 91-5, 1086, 2014, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7192 特集 近世後期の文学と芸能 佐川藤太の浄瑠璃―改作・増補という方法, 韓京子, 国語と国文学, 91-5, 1086, 2014, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7193 特集 近世後期の文学と芸能 化政期における江戸狂言作者の動向, 光延真哉, 国語と国文学, 91-5, 1086, 2014, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7194 資料紹介 京都女子大学図書館蔵『都の花笠』―享保五年正月刊『[役者三蓋笠]』京之巻の原題簽の出現, 正木ゆみ, 女子大国文, , 154, 2014, シ00780, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7195 浄瑠璃『三世相』における工夫, 川端咲子, 神女大国文, , 25, 2014, シ01007, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7196 長唄「官女」考―長唄詞章にみる散文と韻文の融合, 細谷朋子, 十文字学園女子短大研究紀要, 44, , 2014, シ00460, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7197 栃木県立博物館寄託収蔵「葛生町所蔵浄瑠璃人形衣装」の調査及び考察, 関根理恵, 栃木県立博物館研究紀要, , 19, 2002, ト00973, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7198 舳綱と艫綱, 青木庸効, 近代, , 52, 1977, キ00700, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7199 南北の「世界」の利用と「綯い交ぜ」, 片龍雨, 東京大学国文学論集, , 9, 2014, ト00293, 近世文学, 演劇・芸能, ,
7200 <翻> 翻刻『会稽多賀誉』(下), 翻刻の会 山田和人 城阪早紀 樋口吉男 江南昌樹 竹内淳之介 沢恵里香, 同志社国文学, , 77, 2012, ト00340, 近世文学, 演劇・芸能, ,