検索結果一覧

検索結果:13048件中 7151 -7200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7151 短歌行の季題配置について(中)―「桃の首途」に即しつつ, 大野鵠士, 獅子吼, 82-12, 716, 1998, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7152 芭蕉筆画巻城郭考, 大野鵠士, 獅子吼, 82-3, 707, 1998, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7153 各務支考外伝(五)―その越路に残した足跡, 密田靖夫, 獅子吼, 82-2, 706, 1998, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7154 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世 俳諧, 藤田真一, 文学・語学, , 161, 1998, フ00340, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7155 与謝蕪村筆 山水図屏風, 河野元昭, 国華, , 1232, 1998, コ01295, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7156 芭蕉俳論を読む<その三>―芭蕉像変容の契機, 荒川有史, 文学と教育, , 180, 1998, フ00368, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7157 館蔵資料紹介36 「万家人名録」, 石丸耕一, 季刊子規博だより, 18-1, 68, 1998, キ00015, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7158 芭蕉俳論を読む<その五>―第二芸術論者の芭蕉俳諧批判を斬る, 荒川有史, 文学と教育, , 182, 1998, フ00368, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7159 大津と芭蕉(十八), 富山奏, 義仲寺, , 274, 1998, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7160 旅の詩人 芭蕉(三十一), 中谷孝雄, 義仲寺, , 274, 1998, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7161 大津と芭蕉(十九), 富山奏, 義仲寺, , 275, 1998, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7162 旅の詩人 芭蕉(三十二), 中谷孝雄, 義仲寺, , 275, 1998, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7163 夢望庵文庫だより(18) 俳諧雑筆(十)―義仲寺無名庵十三世蟻洞の作品, 乾憲雄, 義仲寺, , 275, 1998, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7164 大津と芭蕉(二十), 富山奏, 義仲寺, , 276, 1998, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7165 旅の詩人 芭蕉(三十三), 中谷孝雄, 義仲寺, , 276, 1998, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7166 夢望庵文庫だより(19) 俳諧雑筆(十一)―寄三の風羅念仏の唱歌, 乾憲雄, 義仲寺, , 276, 1998, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7167 大津と芭蕉(二十一), 富山奏, 義仲寺, , 277, 1998, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7168 旅の詩人 芭蕉(三十四), 中谷孝雄, 義仲寺, , 277, 1998, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7169 吉川五明の交遊圏―俳人間の交流の様相, 二田貴広, 現代社会文化研究, , 10, 1998, ケ00302, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7170 「奥の細道」の山と川, 横山邦治, 鯉城往来, , 1, 1998, リ00008, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7171 翻刻『奉納花桜一千吟集』, 下垣内和人, 鯉城往来, , 1, 1998, リ00008, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7172 『おくのほそ道』所どころ―「壺の碑」の巻, 伊藤一郎, 東海大学湘南文学, , 32, 1998, シ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7173 獺を打つ―『新花摘』発句篇の形象, 萩原省吾, 城南国文, , 18, 1998, シ00667, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7174 再版本の«キズ»跡―『別座鋪』版元不明本をめぐって, 本間正幸, 成城国文学, , 14, 1998, セ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7175 三関の一・常陸下野の地をさかひて―奥の細道校訂私案, 井口洋, 叙説, , 26, 1998, シ00812, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7176 一茶の農民意識, 藤田万喜子, 聖徳学園岐阜教育大学国語国文学, , 17, 1998, シ00661, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7177 翻刻と紹介「廻文之俳諧」, 小瀬渺美, 聖徳学園岐阜教育大学国語国文学, , 17, 1998, シ00661, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7178 “思いやる(想像ル)心”の詩歌―鳥酔系俳人の場合, 田中道雄, 佐賀大国文, , 26, 1998, サ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7179 「夏の月の巻」新釈(二), 萩原恭男, 大東文化大学紀要, , 36, 1998, タ00045, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7180 “思いやる(想像ル)心”の詩歌―宣長と蕪村の場合, 田中道雄, 別府大学国語国文学, , 40, 1998, ヘ00070, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7181 芭蕉の酒, 沓掛良彦, 比較文学研究, , 71, 1998, ヒ00035, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7182 R・H・ブライスと芭蕉伝説, 松井貴子, 比較文学研究, , 71, 1998, ヒ00035, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7183 芭蕉の修辞法の一考察―異質なるものの結合, 長瀬真理, 比較文学研究, , 71, 1998, ヒ00035, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7184 晩年の宗因―宗因伝記研究をめぐる覚書, 尾崎千佳, 語文/大阪大学, , 71, 1998, コ01390, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7185 近世俳論史年表稿<前・後篇>補遺, 堀切実, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 46, 1998, ワ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7186 下館市立図書館蔵 武然の歳旦帖『春慶引』, 豊田千明, 学苑, , 694, 1998, カ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7187 芭蕉最晩年の美的世界―『続猿蓑』「八九間歌仙」を中心として, 三ツ石友昭, 日本文芸研究, 50-3, , 1998, ニ00530, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7188 芭蕉の真蹟「八九間雨柳」をめぐっての小宮豊隆と藤井乙男の往復書簡―解読と解題, 赤羽学, 文芸研究/日本文芸研究会, , 146, 1998, フ00450, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7189 元禄時代俳人大観(十二), 池沢一郎 伊藤善隆 大村明子 金子俊之 雲英末雄 佐藤勝明 寺島徹, 近世文芸研究と評論, , 55, 1998, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7190 『延陀丸おとし文』は貞徳の著作にあらず, 倉員正江, 近世文芸研究と評論, , 55, 1998, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7191 『笈の小文』研究―発句「星崎の」を中心に, 近世文学ゼミナール, 国語と教育, , 23, 1998, コ00810, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7192 『葛の松原』評釈(7), 八亀師勝, 甲南大学紀要, , 107, 1998, コ00200, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7193 「温海山や」歌仙注釈(下), 深沢真二, 人文学部紀要(和光大), , 32, 1998, ワ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7194 農民一茶俳諧攷―俳諧連歌考(7), 藤田真木子, 天佰, 5-1, 42, 1998, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7195 農民一茶俳諧攷―俳諧連歌考(8), 藤田真木子, 天佰, 5-2, 43, 1998, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7196 農民一茶俳諧攷―俳諧連歌考(9), 藤田真木子, 天佰, 5-3, 44, 1998, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7197 農民一茶俳諧攷―俳諧連歌考(10), 藤田真木子, 天佰, 5-4, 45, 1998, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7198 日賢上人己百と芭蕉(一), 池原錬昌, 天佰, 5-11, 52, 1998, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7199 日賢上人己百と芭蕉(二), 池原錬昌, 天佰, 5-12, 53, 1998, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7200 芭蕉の日光山詣拝の記, 高橋良雄, 学苑, , 701, 1998, カ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,