検索結果一覧

検索結果:24574件中 7201 -7250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7201 鯰絵のうえのアマテラス, 阿部安成, 思想, , 912, 2000, シ00241, 近世文学, 一般, ,
7202 「遊興都市」長崎へ―江戸時代における中国人の日本旅行に関する研究 一六八四?一八三〇, 唐権, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 23, 2001, ニ00219, 近世文学, 一般, ,
7203 『隔〓記』以前の鳳林承章の文化的動向, 横谷一子, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 23, 2001, ニ00219, 近世文学, 一般, ,
7204 『三田村鳶魚編未刊随筆百種』統合索引(六), 中村隆嗣, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, , 38, 2001, オ00310, 近世文学, 一般, ,
7205 学界時評・近世, 西田耕三, 国文学, 46-11, 674, 2001, コ00940, 近世文学, 一般, ,
7206 学界時評・近世, 西田耕三, 国文学, 46-4, 667, 2001, コ00940, 近世文学, 一般, ,
7207 『三河物語』考―「御慈悲」と「因果」の世界, 小池喜明, 東洋大学文学部紀要(史学科篇), 26, 54, 2001, ト00646, 近世文学, 一般, ,
7208 散聖桃水―正三・桃水・恵中・雲歩略年譜, 片山秀賢, 〓伽林学報, , 3, 2000, ノ4:110, 近世文学, 一般, ,
7209 魚市場のにぎわい, 吉田伸之, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 4, 2000, ウ0:170:4, 近世文学, 一般, ,
7210 幕末を旅した男, 落合延孝, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 4, 2000, ウ0:170:4, 近世文学, 一般, ,
7211 技をもつ人々の旅, 香月洋一郎, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 8, 2000, ウ0:170:8, 近世文学, 一般, ,
7212 <対談> 近世とはどういう世界か―<江戸幻想>を批判する, 小谷野敦 川村湊, 武蔵野美術, , 117, 2000, ム00089, 近世文学, 一般, ,
7213 島原記関係軍記についての一、二の考察(1), 武田昌憲, 茨城女子短期大学紀要, , 28, 2001, イ00120, 近世文学, 一般, ,
7214 岡部宿の謎, 磯部武男, 藤枝市史研究, , 2, 2000, Z54W:ふ:201:001, 近世文学, 一般, ,
7215 近世陰陽道研究史覚書, 林淳, 愛知学院大学文学部紀要, , 30, 2001, ア00020, 近世文学, 一般, ,
7216 太平記講釈と『太閤記』, 柳沢昌紀, 説話文学研究, , 36, 2001, セ00270, 近世文学, 一般, ,
7217 新出の司馬江漢作銅版«輿地全図», 森登, 日本古書通信, 65−8, 853, 2000, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
7218 歴史の実物を手にして フィリップ・F.B.フォン・シーボルト書簡, 八木正自, 日本古書通信, 65−8, 853, 2000, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
7219 日蘭修好四百年と書物(10) ブロホルムと英学事始―『諳厄利亜語林大成』の形成, 石山洋, 日本古書通信, 65−10, 855, 2000, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
7220 歴史の実物を手にして 河原慶賀画「長崎港図」, 八木正自, 日本古書通信, 65−12, 857, 2000, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
7221 「近世における寺子屋の形成と授業」, 稲垣忠彦, 帝京大学教育学科紀要, , 26, 2001, テ00011, 近世文学, 一般, ,
7222 寛政の改革期における医の倫理教育と医学試験, 関根透, 鶴見大学紀要(人文・社会篇), , 38, 2001, ツ00090, 近世文学, 一般, ,
7223 十八世紀の蘭船毛織物輸入と切本―「従享保二酉年至寛政七卯年 紅毛持渡 小羅紗類」の紹介を兼ねて, 石田千尋, 鶴見大学紀要(人文・社会篇), , 38, 2001, ツ00090, 近世文学, 一般, ,
7224 近世文学と出版流通機構, 冨士昭雄, 江戸文学と出版メディア, , , 2001, ニ4:995, 近世文学, 一般, ,
7225 『三河物語』識語改変の理由―写本への統制の可能性, 大沢学, 江戸文学と出版メディア, , , 2001, ニ4:995, 近世文学, 一般, ,
7226 赤穂事件虚構化の方法と意味―享受者の視点をめぐって, 杉本和寛, 江戸文学と出版メディア, , , 2001, ニ4:995, 近世文学, 一般, ,
7227 自笑の不安―出版業者として, 神谷勝広, 江戸文学と出版メディア, , , 2001, ニ4:995, 近世文学, 一般, ,
7228 近世初期刊本小考, 和田恭幸, 江戸文学と出版メディア, , , 2001, ニ4:995, 近世文学, 一般, ,
7229 寛文期における書物の蒐集―『書籍覚書』による報告, 市古夏生, 江戸文学と出版メディア, , , 2001, ニ4:995, 近世文学, 一般, ,
7230 伊勢参宮と出版―慶安・宝永のおかげ参りを中心に, 倉員正江, 江戸文学と出版メディア, , , 2001, ニ4:995, 近世文学, 一般, ,
7231 「赤穂事件」小考, 江本裕, 江戸文学と出版メディア, , , 2001, ニ4:995, 近世文学, 一般, ,
7232 享保末期の吉原と遊里情報, 丹羽謙治, 江戸文学と出版メディア, , , 2001, ニ4:995, 近世文学, 一般, ,
7233 幕府文政改革前後の東海道神奈川宿と関東取締出役―『東海道神奈川宿本陣石井順孝日記』にみる八州廻りの実像, 青木美智男, 人文科学年報, , 31, 2001, シ01095, 近世文学, 一般, ,
7234 『一橋徳川家文書』摘録考註(四), 辻達也, 人文科学年報, , 31, 2001, シ01095, 近世文学, 一般, ,
7235 江戸時代広域出版流通の形成と発展―基礎的考察, 大和博幸, 国学院雑誌, 102-2, 1126, 2001, コ00470, 近世文学, 一般, ,
7236 後桜町上皇年譜稿, 所京子, 岐阜聖徳学園大学紀要(外国語学部編), 40, 41, 2001, キ00113, 近世文学, 一般, ,
7237 元禄文学を学ぶ人のために, 井上敏幸, 元禄文学を学ぶ人のために, , , 2001, ニ0:162, 近世文学, 一般, ,
7238 過渡期の一知識人における異文化接触の意味―名倉予何人の場合, 春名徹, 調布日本文化, , 11, 2001, チ00222, 近世文学, 一般, ,
7239 小林仙三著『山陵取調巡廻日記』の各日条の年・月の確定, 外池昇, 調布日本文化, , 11, 2001, チ00222, 近世文学, 一般, ,
7240 近世大坂の女名前―法規制と実態, 真下道子, 女性史学, , 10, 2000, シ00791, 近世文学, 一般, ,
7241 貸本屋伊勢屋忠右衛門の出板活動, 二又淳, 読本研究新集, , 3, 2001, ニ4:738:3, 近世文学, 一般, ,
7242 出版・情報 元禄の出版文化―一つの到達点, 市古夏生, 元禄文学を学ぶ人のために, , , 2001, ニ0:162, 近世文学, 一般, ,
7243 元禄文学研究文献目録, 勝又基, 元禄文学を学ぶ人のために, , , 2001, ニ0:162, 近世文学, 一般, ,
7244 学界時評・近世, 鈴木健一, 国文学, 46-14, 677, 2001, コ00940, 近世文学, 一般, ,
7245 本願寺准如筆「慶長期報恩講日記」(其の二), 青木忠夫, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 20, 2001, ト00468, 近世文学, 一般, ,
7246 『本朝画史』の構想―「巻第四 専門家族」を中心として, 斎藤昌利, 東海大学紀要(教養学部), , 31, 2001, ト00070, 近世文学, 一般, ,
7247 『細見道中記全』小田切春江著(安政二年刊)解題, 横山学, 生活文化研究所年報, , 14, 2001, セ00017, 近世文学, 一般, ,
7248 細見道中記全(小田切春江著), 小野雅美, 生活文化研究所年報, , 14, 2001, セ00017, 近世文学, 一般, ,
7249 広告からみた近世後期出版流通ルート考, 大和博幸, 国学院大学近世文学会会報, , 7, 2001, コ00483, 近世文学, 一般, ,
7250 江戸時代の髪「元結」二, 河野徳吉, 東横学園女子短期大学女性文化研究所紀要, , 10, 2001, シ00807, 近世文学, 一般, ,