検索結果一覧
検索結果:13048件中
7201
-7250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
7201 | 芭蕉に於ける「禅」の世界, 許坤, 中央大学国文, , 41, 1998, チ00068, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7202 | 「賦何船連歌」の解題ならびに翻刻, 古瀬順一, 群馬大学紀要:人文科学編, , 47, 1998, ク00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7203 | 杜甫と芭蕉の詩歌における無常感, 曹元春, 解釈, 44-11・12, 524・525, 1998, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7204 | 千代倉家日記抄 十五―元禄九年〜元禄十七年, 森川昭, 帝京大学文学部紀要, , 29, 1998, テ00012, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7205 | 芭蕉の表現―静止主体と動作主体の交替現象, 赤羽学, 表現研究, , 68, 1998, ヒ00120, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7206 | 芭蕉の挫折―名利の巷からの離脱, 赤羽学, 安田女子大学紀要, , 26, 1998, ヤ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7207 | 回木家所蔵調和前句付資料(三), 高室有子, 資料と研究, , 3, 1998, シ00882, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7208 | 芭蕉俳諧にとって「詩」とは何か―『俳諧合』を中心に考える, 塚越義幸, 野州国文学, , 62, 1998, ヤ00010, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7209 | 明和期の加藤暁台について―縦の題を中心に, 寺島徹, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 43, 1998, ワ00109, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7210 | 幻像江戸馬喰町所持の家, 安藤武彦, 論文集(園田学園女子大), 33-1, , 1998, ソ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7211 | 榎本星布全句集, 小磯純子, 相模女子大学紀要, , 61A, 1998, サ00090, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7212 | 其角『十及(牛)の図』について, 白井宏, 四国大学紀要(人文・社会), , 9, 1998, シ00153, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7213 | 小西来山季語別発句索引稿, 竹下義人, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 55, 1998, ニ00320, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7214 | 思い出すままに(124)―芭蕉の句は天下の謎句解者の論も無窮也, 佐藤良雄, 日本古書通信, 63-5, 826, 1998, ニ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7215 | 芭蕉と蝉, 富山奏, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 30, 1998, シ00279, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7216 | 思い出すままに(129)―東京に住んで八十年 芭蕉も江戸は故郷, 佐藤良雄, 日本古書通信, 63-10, 831, 1998, ニ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7217 | 『氷室守』における正章の批言―付合語彙集への影響を通して, 田中文恵, 国文/お茶の水女子大学, , 88, 1998, コ00920, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7218 | 『猿蓑』の研究―「発句部」の撰集意識, 李〓瑛, 国文/お茶の水女子大学, , 88, 1998, コ00920, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7219 | 斎藤徳元研究三十五年, 安藤武彦, 日本古書通信, 63-11, 832, 1998, ニ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7220 | 新出本『奥の細道』の性格―底本修正問題をめぐって曾良本へ, 中森康之, 国文論叢, , 26, 1998, コ01120, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7221 | 『猿蓑』論―発句の部をめぐって, 中村文乃, 国文目白, , 37, 1998, コ01110, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7222 | 松尾芭蕉の形容詞表現考, 三枝律子, 国文目白, , 37, 1998, コ01110, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7223 | 連歌辞書『匠材集』の本文と語彙研究〔一〕, 片山晴賢 木村晟, 駒沢短期大学研究紀要, , 26, 1998, コ01490, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7224 | 平成新出本『奥の細道』をめぐって―芭蕉自筆か他筆による転写本か, 山村孝一, 大阪産業大学紀要, , 96, 1998, オ00230, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7225 | 芭蕉の人間性に触れる―おくのほそ道小論, 川野辺晋, 耕人, , 4, 1998, コ00087, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7226 | 『おくのほそ道』における地名の虚構性, 藻谷淳子, 東京女子大学日本文学, , 89, 1998, ト00265, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7227 | 桃青署名考補説, 田中善信, 近世文芸, , 67, 1998, キ00660, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7228 | 雪いまだ白し・やさしかりければ―奥の細道校訂私案, 井口洋, 近世文芸, , 68, 1998, キ00660, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7229 | 『日本行脚文集』の中の長崎文壇, 若木太一, 雅俗, , 5, 1998, カ00412, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7230 | 東海道人物志―列伝(4), 塚本五郎, 俳諧静岡, , 53, 1998, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7231 | 清水尻と稲中庵黒露(二), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 53, 1998, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7232 | 静岡県俳諧史年譜稿―後期(18), 田中あきら, 俳諧静岡, , 53, 1998, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7233 | 静岡県俳諧史年譜稿―中期(21), 田中あきら, 俳諧静岡, , 53, 1998, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7234 | 清水尻と稲中庵黒露(三), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 54, 1998, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7235 | 東海道人物志―列伝(5), 塚本五郎, 俳諧静岡, , 54, 1998, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7236 | 静岡県俳諧史年譜稿―後期(19), 田中あきら, 俳諧静岡, , 54, 1998, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7237 | 東海道人物志―列伝(6), 塚本五郎, 俳諧静岡, , 55, 1998, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7238 | 静岡県俳諧史年譜稿―後期(20), 田中あきら, 俳諧静岡, , 55, 1998, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7239 | 東海道人物志―列伝(7), 塚本五郎, 俳諧静岡, , 56, 1998, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7240 | 静岡県俳諧史年譜稿―中期(22), 田中あきら, 俳諧静岡, , 56, 1998, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7241 | 静岡県俳諧史年譜稿―後期(21), 田中あきら, 俳諧静岡, , 56, 1998, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7242 | 東海道人物志―列伝(8), 塚本五郎, 俳諧静岡, , 57, 1998, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7243 | 静岡県俳諧史年譜稿―中期(23), 田中あきら, 俳諧静岡, , 57, 1998, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7244 | 静岡県俳諧史年譜稿―後期(22), 田中あきら, 俳諧静岡, , 57, 1998, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7245 | 東海道人物志―列伝(9), 塚本五郎, 俳諧静岡, , 58, 1998, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7246 | 静岡県俳諧史年譜稿―後期(23), 田中あきら, 俳諧静岡, , 58, 1998, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7247 | 収蔵品紹介 古来より詠み継がれる「武隈の松」, , 山形市山寺芭蕉記念館だより, , 9, 1998, ヤ00048, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7248 | 淡々流の輪郭, 美山靖, 俳文学研究, , 29, 1998, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7249 | もう一つの『天水抄』, 母利司朗, 俳文学研究, , 29, 1998, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
7250 | 『泊船集』のゆくえ, 三木慰子, 俳文学研究, , 29, 1998, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |