検索結果一覧

検索結果:9316件中 7301 -7350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7301 伴蒿蹊研究(4) 北村季吟と伴蒿蹊の比牟礼山十景哥並詞を巡って, 山本稔, 滋賀大国文, , 49, 2012, シ00090, 近世文学, 国学・和歌, ,
7302 研究ノート 寛政年間の秋成のこと二、三―秋成の著書廃棄・秦良との交流, 近衛典子, 駒沢国文, , 49, 2012, コ01440, 近世文学, 国学・和歌, ,
7303 <翻> 土佐山内家宝物資料館蔵『玉賀都万抜書』にみる「本居宣長」の享受, 玉勝間を読む会 ウィルチコ・フローリアン 宇和祐一朗 高橋洋貴 城崎陽子 鈴木道代, 渋谷近世, , 18, 2012, シ00317, 近世文学, 国学・和歌, ,
7304 <翻> 歌集『ゆきまのわかな』について―付・翻刻, 中沢伸弘, 渋谷近世, , 18, 2012, シ00317, 近世文学, 国学・和歌, ,
7305 本居宣長が抱いたことば遊びへの関心, 吉見孝夫, 札幌国語研究, , 15, 2010, サ00159, 近世文学, 国学・和歌, ,
7306 『枕草子春曙抄』における類書の利用とその隠匿―『円機活法』『事文類聚』を中心に, 宮川真弥, 詞林, , 51, 2012, シ00898, 近世文学, 国学・和歌, ,
7307 安藤野雁考・補(その八)―その著『万葉集新考』研究の基礎としての伝記, 遠藤宏, 成蹊国文, , 45, 2012, セ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
7308 <翻>ノートルダム清心女子大学附属図書館蔵 黒川真頼詠・同春村評『もゝちとり』翻刻(三), 香山キミ子, 清心語文, , 14, 2012, セ00081, 近世文学, 国学・和歌, ,
7309 <翻> 黒川真頼頭注『新勅撰和歌集抄』(弄花軒祖能)四<翻字>, 平井啓子, 清心語文, , 14, 2012, セ00081, 近世文学, 国学・和歌, ,
7310 真淵紀行『西帰』の生成をめぐって―付、『冠辞考』成立管見, 高松亮太, 鈴屋学会報, , 29, 2012, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
7311 村上忠順と橘守部・冬照父子, 中沢伸弘, 新国学, , 4, 2012, シ01265, 近世文学, 国学・和歌, ,
7312 『三玉挑事抄』注釈 恋部(下) , 岩坪健 早川広子 木村能章 中村香生里 森あかね 佐藤未央子 田中佑果 徳田詠美 栃本綾 越智英 由留木安奈 倉島実里 太井裕子 玉越雄介 藤原崇雅 増井里美 壁谷祐亮 永田あや 山内彩香 梅田昌孝, 人文学(同志社大学), , 190, 2012, シ01120, 近世文学, 国学・和歌, ,
7313 鈴木朖『論語参解』私注(二十二), 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 96, 2012, ト00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
7314 鈴木朖『論語参解』私注(二十三), 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 97, 2012, ト00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
7315 潮江天満宮神主・宮地常磐、再来の学術研究について, 黒田宗篤, 東洋文化, 109, 343, 2012, ト00650, 近世文学, 国学・和歌, ,
7316 荒木田麗女と国学者―龍草廬・賀茂真淵との関係から, 雲岡梓, 鈴屋学会報, , 29, 2012, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
7317 平田塾と地方国学の展開―武蔵国の豪農商・武士層を中心に, 中川和明, 鈴屋学会報, , 29, 2012, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
7318 <翻> 寛政元年八月の宣長と横井千秋, 浦野綾子, 鈴屋学会報, , 29, 2012, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
7319 平田篤胤の『葛仙翁伝』『赤県太古伝』について―道教との関連で, 坂出祥伸, 東洋の思想と宗教, , 29, 2012, ト00647, 近世文学, 国学・和歌, ,
7320 <翻> 山口県文書館蔵「近藤芳樹日記」翻刻(七), 久保田啓一 蔵本朋依, 内海文化研究紀要, , 40, 2012, ナ00010, 近世文学, 国学・和歌, ,
7321 <翻> 賀島有一家集『砂長集』―享保美濃和歌史の一資料, 神作研一, 東海近世, , 20, 2012, ト00048, 近世文学, 国学・和歌, ,
7322 <翻> 翻刻『加藤枝直日記』(五)―明和五年一月~五月, 服部仁 服部直子 加藤弓枝, 東海近世, , 20, 2012, ト00048, 近世文学, 国学・和歌, ,
7323 「冷泉家御哥会記」に見る出羽国能代と上方との交流, 村井早苗, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 18, 2012, ニ00289, 近世文学, 国学・和歌, ,
7324 『古今集遠鏡』受容史, 田中康二, 日本文芸研究, 64-1, , 2012, ニ00530, 近世文学, 国学・和歌, ,
7325 <翻> 翻刻『花月日記 松平定信自筆』(二十三)―文政四年十月~五年四月, 岡嶌偉久子 山根陸宏, ビブリア, , 137, 2012, ヒ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
7326 <翻> 翻刻『花月日記 松平定信自筆』(二十四)―文政五年五月~十二月, 岡嶌偉久子 山根陸宏, ビブリア, , 138, 2012, ヒ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
7327 成島信遍年譜稿(十三), 久保田啓一, 広島大学文学部紀要, , 72, 2012, ヒ00300, 近世文学, 国学・和歌, ,
7328 加藤景範論―『蔵山集』における小沢蘆庵との関わりを中心に, 金子理絵, 藤女子大学国文学雑誌, , 87, 2012, フ00190, 近世文学, 国学・和歌, ,
7329 特集 読書の海の航海術 宣長の「読書」, 杉田昌彦, 文芸研究/明治大学, , 117, 2012, フ00460, 近世文学, 国学・和歌, ,
7330 小津久足の歌稿について, 菱岡憲司, 文献探求, , 50, 2012, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, ,
7331 『増補歌文要語』と『新撰はし書ぶり』, 紅林健志, 北陸古典研究, , 27, 2012, ホ00198, 近世文学, 国学・和歌, ,
7332 石津亮澄の和歌と歌風, 管宗次, 武庫川女子大学紀要(人文・社会), , 59, 2012, ム00031, 近世文学, 国学・和歌, ,
7333 <翻> (山口県立山口図書館蔵)木村豊平『蒲園文草』, 小野美典, 山口国文, , 35, 2012, ヤ00115, 近世文学, 国学・和歌, ,
7334 <翻> 立正大学大崎図書館蔵『詠草和歌聞書』翻刻, 小此木敏明, 立正大学国語国文, , 50, 2012, リ00070, 近世文学, 国学・和歌, ,
7335 安藤野雁考・補(その九)―その著『万葉集新考』研究の基礎としての伝記, 遠藤宏, 論集上代文学, , 34, 2012, ロ00036, 近世文学, 国学・和歌, ,
7336 立正大学大崎図書館蔵『詠草和歌聞書』解題―『細江草』との比較を通して, 小此木敏明, 立正大学大学院日本語・日本文学研究, , 11, 2012, ニ00258, 近世文学, 国学・和歌, ,
7337 清水浜臣主催泊洦舎扇合―扇と歌の傾向について, 田代一葉, 文学, 13-3, , 2012, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
7338 石水博物館蔵『万葉集疑問』(重要美術品), 片山武, 『語り継ぐ日本の歴史と文学』, , , 2012, イ0:1024, 近世文学, 国学・和歌, ,
7339 紀州藩蔵書形成の一側面―伴信友と長沢伴雄, 亀井森, 『もう一つの古典知』, , , 2012, イ0:1013, 近世文学, 国学・和歌, ,
7340 「開放の平田国学」とその断絶―羽田八幡宮文庫, 森瑞枝, 『もう一つの古典知』, , , 2012, イ0:1013, 近世文学, 国学・和歌, ,
7341 『古事記伝』を近世以前から照らし出す―「日本紀講」・中世の水脈より, 山下久夫, 『越境する古事記伝』, , , 2012, キ4:313, 近世文学, 国学・和歌, ,
7342 ロールオーバー・ノリナガ, 門屋温, 『越境する古事記伝』, , , 2012, キ4:313, 近世文学, 国学・和歌, ,
7343 中世日本紀から『古事記伝』へ, 斎藤英喜, 『越境する古事記伝』, , , 2012, キ4:313, 近世文学, 国学・和歌, ,
7344 産霊論―日本的「一」なるものの系譜, 安藤礼二, 『越境する古事記伝』, , , 2012, キ4:313, 近世文学, 国学・和歌, ,
7345 神話から現実へ―変容する世界と『古事記伝』の<越境>, 金沢英之, 『越境する古事記伝』, , , 2012, キ4:313, 近世文学, 国学・和歌, ,
7346 『古事記伝』に見られる天孫降臨の方法―「神代を以て人事を知れり」という世界把握, 吉川宜時, 『越境する古事記伝』, , , 2012, キ4:313, 近世文学, 国学・和歌, ,
7347 『古事記伝』という閉鎖系, 森和也, 『越境する古事記伝』, , , 2012, キ4:313, 近世文学, 国学・和歌, ,
7348 『古事記伝』の注釈態度―「天地初発」段について, 森瑞枝, 『越境する古事記伝』, , , 2012, キ4:313, 近世文学, 国学・和歌, ,
7349 後水尾院の歌論と添削指導, 大山和哉, 国語国文, 81-5, 933, 2012, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
7350 <翻> 中島広足『橿園長歌集』第一集(一冊、天保十年刊、架蔵本), 田中仁, 『江戸の長歌』, , , 2012, ニ2:382, 近世文学, 国学・和歌, ,