検索結果一覧

検索結果:9316件中 7401 -7450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7401 <複> 久世通夏自筆短冊帖(五十葉) 影印と解題, 舟見一哉, 『久世家文書の総合的研究』, , , 2012, ノ9:220, 近世文学, 国学・和歌, ,
7402 架蔵久世本歌書について, 日下幸男, 『久世家文書の総合的研究』, , , 2012, ノ9:220, 近世文学, 国学・和歌, ,
7403 『としなみ草』巻第十三を読む―信州の西行伝承とのかかわりを中心として, 中西満義, 観光文化研究所所報, , 10, 2012, カ00601, 近世文学, 国学・和歌, ,
7404 『続耳底記』の基礎的考察, 高梨素子, いわき明星大学大学院人文学研究科紀要, , 10, 2012, イ00149, 近世文学, 国学・和歌, ,
7405 読む 雉の歌―『綾足家集』の長歌, 奥野美友紀, 日本文学/日本文学協会, 61-4, 706, 2012, ニ00390, 近世文学, 国学・和歌, ,
7406 特集 変容する「軍隊」「戦争」像-帝国・国家・地域社会と武装する民衆-(3) 近世後期における「唐入り」の語られ方, 中野等, 歴史学研究, , 882, 2011, Z00T:れ:002:001, 近世文学, 国学・和歌, ,
7407 <翻> 月尋堂の歌学書『和歌俗説弁』―翻刻と解題, 藤原英城, 京都府立大学学術報告:人文, , 64, 2012, キ00530, 近世文学, 国学・和歌, ,
7408 『古事記伝』と神宮学者, 中野裕三, 国学院大学研究開発推進センター研究紀要, , 6, 2012, コ00486, 近世文学, 国学・和歌, ,
7409 <翻> 平田延胤著『馭戎論』の成立状況, 天野真志, 書物・出版と社会変容, , 12, 2012, シ00825, 近世文学, 国学・和歌, ,
7410 林永喜「寛永十五年の夏」和歌懐紙の紹介, 伊藤善隆, 湘北紀要(人文・社会), , 33, 2012, シ00722, 近世文学, 国学・和歌, ,
7411 国学者の業績展示と社会的意義―昭和初期における荷田春満遺墨展を中心に, 渡辺卓, 国学院大学博物館学紀要, , 36, 2012, コ00535, 近世文学, 国学・和歌, ,
7412 <翻> 真宗仏光寺派第十九代門主随庸上人の和歌, 田中仁, 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要), 9-2, , 2012, チ00001, 近世文学, 国学・和歌, ,
7413 <シンポジウム> 久世家文書と古今伝授, 日下幸男, 調査研究報告, , 32, 2012, チ00214, 近世文学, 国学・和歌, ,
7414 <シンポジウム> 堂上から地下ヘ―典籍の流出・提供・活用, 浅田徹, 調査研究報告, , 32, 2012, チ00214, 近世文学, 国学・和歌, ,
7415 特集・鬼 近世, 盛田帝子, 心の花, , 1351, 2011, コ01240, 近世文学, 国学・和歌, ,
7416 特集・領域の横断と展開―近世文芸を「仕分け」る― 近世における古典注釈学―小野小町「みるめなき」の歌の解釈をめぐって, 高野奈未, 日本文学/日本文学協会, 61-10, 712, 2012, ニ00390, 近世文学, 国学・和歌, ,
7417 研究ノート 「吉野山」歌補遺, 吉海直人, 同志社女子大学総合文化研究所紀要, , 28, 2011, ソ00045, 近世文学, 国学・和歌, ,
7418 本居宣長の「物のあはれを知る」説―その古代心性への追求, 高偉, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 22, 2012, ニ00179, 近世文学, 国学・和歌, ,
7419 平田塾と地方国学の展開―筑前国学を例に, 中川和明, 日本宗教文化史研究, 16-2, 32, 2012, ニ00269, 近世文学, 国学・和歌, ,
7420 <翻>史料紹介 吉見幸和著『八幡考』(吉見家所蔵稿本)翻刻 一, 江頭慶宣, 日本宗教文化史研究, 16-2, 32, 2012, ニ00269, 近世文学, 国学・和歌, ,
7421 『輿車図考』の書写について―早稲田大学図書館所蔵本を中心, 京楽真帆子, 人間文化(滋賀県立大学人間文化学部研究報告), , 32, 2012, ニ00608, 近世文学, 国学・和歌, ,
7422 特集「明治天皇とその時代―明治天皇崩御百年・明治天皇御生誕百六十年―」 本居宣長とヤーコプ・グリム―二つの«国学», 堅田剛, 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 近世文学, 国学・和歌, ,
7423 荒木田久老の上洛と『万葉考槻乃落葉四之巻解』の生成―秋成説の受容をめぐって, 高松亮太, 日本文学/日本文学協会, 61-12, 714, 2012, ニ00390, 近世文学, 国学・和歌, ,
7424 近世における王仁伝承―王仁が伝えた漢籍に対する論議を中心に(韓文), JeongTae-Uk, 日本学研究, , 35, 2012, ニ00198, 近世文学, 国学・和歌, ,
7425 <講演> 塙保己一の生涯―耳で読んだ記憶の超人, 斉藤幸一, 『世界に誇る江戸期の盲目の偉人杉山和一と塙保己一』, , , 2012, ウ4:225, 近世文学, 国学・和歌, ,
7426 『群書類従』解説, 長尾栄一, 『世界に誇る江戸期の盲目の偉人杉山和一と塙保己一』, , , 2012, ウ4:225, 近世文学, 国学・和歌, ,
7427 近世朝廷と明石月照寺―月照寺文書に見る歌神信仰, 小倉嘉夫, 『地域文化の歴史を往く』, , , 2012, ウ5:311, 近世文学, 国学・和歌, ,
7428 本居宣長の朝鮮蕃国観に対する再考―『古事記伝』における「臣国」を中心に(韓文), 裴寛紋, 日語日文学研究, 81-2, , 2012, ニ00805, 近世文学, 国学・和歌, ,
7429 <翻・複> 「あきのゝ」良寛禅師万葉摘録, 池田和臣 万羽啓吾, 『あきのの帖』, , , 2012, メ3:847, 近世文学, 国学・和歌, ,
7430 良寛筆 竹内本「あきのゝ」考, 池田和臣, 『あきのの帖』, , , 2012, メ3:847, 近世文学, 国学・和歌, ,
7431 <翻> 鬼神新論, 浅野三平, 『鬼神論・鬼神新論』, , , 2012, ネ0:41, 近世文学, 国学・和歌, ,
7432 嘉永期の気吹舎―平田銕胤と「幽界物語」, 三ツ松誠, 日本史研究, , 596, 2012, Z00T-に/039-001, 近世文学, 国学・和歌, ,
7433 <翻> 常陸編年―巻三十一~四十三, , 『常陸編年』(茨城県立歴史館史料叢書15), , , 2012, 213.1:F1:15, 近世文学, 国学・和歌, ,
7434 人間と短歌 菅江真澄, 鎌田正男, 短歌21世紀, 15-11, 179, 2012, タ00176, 近世文学, 国学・和歌, ,
7435 古今和歌六帖標注重載歌考(二), 伊藤一男, 旭川国文, , 25, 2012, ア00281, 近世文学, 国学・和歌, ,
7436 近世神宮学者の学問―豊受大神の神格をめぐって, 中野裕三, 瑞垣, , 222, 2012, ミ00058, 近世文学, 国学・和歌, ,
7437 特集 古事記の見方・楽しみ方 本居宣長 古事記研究の“旅”, 吉田悦之, 歴史読本, 57-4, 874, 2012, レ00024, 近世文学, 国学・和歌, ,
7438 羽倉風のゆくえ, 一戸渉, 朱, , 55, 2011, ア00267, 近世文学, 国学・和歌, ,
7439 <翻><資料紹介> 霊元院仙洞稲荷社月次御法楽和歌, 八木意知男, 朱, , 55, 2011, ア00267, 近世文学, 国学・和歌, ,
7440 三田葆光『櫨紅葉』攷―刊本と稿本, 武井和人, 研究と資料, , 65, 2011, ケ00195, 近世文学, 国学・和歌, ,
7441 <翻> 細川文庫蔵『葵花集』の翻刻(前半), 高梨素子, 研究と資料, , 66, 2011, ケ00195, 近世文学, 国学・和歌, ,
7442 霊元院仙洞の古典学と収蔵書, 酒井茂幸, 研究と資料, , 66, 2011, ケ00195, 近世文学, 国学・和歌, ,
7443 平田篤胤の医書『志都能石屋講本』について, 坂出祥伸, 人文学論集(大阪府立大学), , 30, 2012, シ01158, 近世文学, 国学・和歌, ,
7444 <翻> «翻刻»『加藤枝直日記』(六)―明和五年六月~十二月, 服部仁 服部直子 加藤弓枝, 同朋国文, 7, 40, 2012, ト00460, 近世文学, 国学・和歌, ,
7445 橘曙覧「独楽吟」の表現形式と漢詩受容の可能性―邵雍「首尾吟」との関係をめぐって, 王暁瑞, 総研大文化科学研究, , 8, 2012, ソ00031, 近世文学, 国学・和歌, ,
7446 <翻> 細川文庫蔵『葵花集』の翻刻(後半), 高梨素子, 研究と資料, , 67, 2012, ケ00195, 近世文学, 国学・和歌, ,
7447 『玉勝間』所収の『万葉集』(二), 片山武, 解釈学, , 66, 2012, カ00033, 近世文学, 国学・和歌, ,
7448 平田篤胤と風土記―『古史徴開題記』を中心に, 近藤左知子, 史料(皇学館大学), , 235, 2012, Z56U:こ/001:003, 近世文学, 国学・和歌, ,
7449 本居宣長の「物のあはれ」の形成―相良亨説・田原嗣郎説をめぐって, イルマ・サウィンドラ・ヤンティ, 比較文学・文化論集, , 29, 2012, ヒ00045, 近世文学, 国学・和歌, ,
7450 <翻> 小津久足「松陰日記」について・付翻刻, 菱岡憲司, 文献探求, , 49, 2011, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, ,