検索結果一覧

検索結果:15876件中 701 -750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
701 西鶴作品と諺追補, 杉本つとむ, 日本文学/日本文学協会, 6-5, , 1957, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
702 「白蛇伝」と「蛇性の婬」―その三―, 近藤忠義, 日本文学/日本文学協会, 6-5, , 1957, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
703 「白蛇伝」と「蛇性の婬」―その四―, 近藤忠義, 日本文学/日本文学協会, 6-9, , 1957, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
704 秋成の小説雑考, 頼桃三郎, 日本文学/日本文学協会, 6-10, , 1957, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
705 「白蛇伝」と「蛇性の婬」―その五―, 近藤忠義, 日本文学/日本文学協会, 6-10, , 1957, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
706 「白蛇伝」と「蛇性の婬」―その六―, 近藤忠義, 日本文学/日本文学協会, 6-11, , 1957, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
707 「白蛇伝」と「蛇性の婬」―その七―, 近藤忠義, 日本文学/日本文学協会, 6-12, , 1957, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
708 「白蛇伝」と「蛇性の婬」―その八―, 近藤忠義, 日本文学/日本文学協会, 7-1, , 1958, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
709 民話と文学の方法(上)―白蛇伝と「蛇性の婬」―, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 7-2, , 1958, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
710 説話群よりの飛躍―西鶴の中国系説話―, 笠井清, 日本文学/日本文学協会, 7-3, , 1958, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
711 民話と文学の方法(下)―白蛇伝と「蛇性の婬」―, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 7-3, , 1958, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
712 西鶴文学の発想, 水田潤, 日本文学/日本文学協会, 7-4, , 1958, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
713 好色一代男―ヴァイタリティの美学と粋の美学と―, 松田修, 日本文学/日本文学協会, 7-7, , 1958, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
714 「二世の縁」について, 重友毅, 日本文学/日本文学協会, 8-6, , 1959, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
715 秋成伝聞き書, 頼桃三郎, 日本文学/日本文学協会, 8-6, , 1959, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
716 秋成の側面, 平野仁啓, 日本文学/日本文学協会, 8-6, , 1959, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
717 宮木論―人間追究の試みとして―, 及川栄子, 日本文学/日本文学協会, 8-6, , 1959, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
718 西鶴の創作方法とその喜劇精神について, 熊谷孝, 日本文学/日本文学協会, 8-8, , 1959, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
719 西鶴と民話覚え書―「心を畳込古筆尭風」と「小判は寝姿の夢」に関して―, 浮橋康彦, 日本文学/日本文学協会, 8-8, , 1959, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
720 西鶴の転合書, 広末保 ほか, 日本文学/日本文学協会, 8-9, , 1959, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
721 『日本永代蔵』の精神, 宗政五十緒, 日本文学/日本文学協会, 9-2, , 1960, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
722 E.ピヌス,V.マルコワ訳註『井原西鶴小説集』について, 杉山康彦, 日本文学/日本文学協会, 9-3, , 1960, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
723 堺光一著『上田秋成』, 及川栄子, 日本文学/日本文学協会, 9-3, , 1960, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
724 平賀源内序論, 沢野邦子, 日本文学/日本文学協会, 9-4, , 1960, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
725 戯作文学の流れ―前期戯作をめぐって―, 吉田祐暉彦, 日本文学/日本文学協会, 9-4, , 1960, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
726 幕末・開化期戯作者の思想と文体, 興津要, 日本文学/日本文学協会, 10-2, , 1961, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
727 白話小説は日本の古典か, 頼桃三郎, 日本文学/日本文学協会, 10-10, , 1961, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
728 『信長記』論, 松田修, 日本文学/日本文学協会, 10-10, , 1961, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
729 中村幸彦著『近世作家研究』『近世小説史の研究』, 荒木繁, 日本文学/日本文学協会, 11-1, , 1962, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
730 上田秋成の思想と文体(一), 中村博保, 日本文学/日本文学協会, 11-3, , 1962, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
731 歴史と大衆文学, 田村栄太郎, 日本文学/日本文学協会, 11-6, , 1962, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
732 上田秋成の思想と文体(二), 中村博保, 日本文学/日本文学協会, 11-7, , 1962, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
733 『里見八犬伝』をどう読むか, 沢野邦子, 日本文学/日本文学協会, 11-10, , 1962, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
734 大晦日はあはぬ算用«西鶴諸国ばなし評釈#1», 暉峻康隆, 国文学, 2-2, , 1957, コ00940, 近世文学, 小説, ,
735 大晦日はあはぬ算用(承前)«西鶴諸国ばなし評釈#2», 暉峻康隆, 国文学, 2-3, , 1957, コ00940, 近世文学, 小説, ,
736 忍び扇の長歌«西鶴諸国ばなし評釈#3», 暉峻康隆, 国文学, 2-5, , 1957, コ00940, 近世文学, 小説, ,
737 西鶴文学の位置―日本文学史に於ける西鶴―, 久松潜一, 国文学, 2-6, , 1957, コ00940, 近世文学, 小説, ,
738 西鶴文学の場, 中田易直, 国文学, 2-6, , 1957, コ00940, 近世文学, 小説, ,
739 矢数俳諧から浮世草子へ―詩から散文へ―, 暉峻康隆, 国文学, 2-6, , 1957, コ00940, 近世文学, 小説, ,
740 西鶴初期の作風―好色物を中心に―, 広末保, 国文学, 2-6, , 1957, コ00940, 近世文学, 小説, ,
741 西鶴中期の作風―諸国咄・武家説話把握の問題―, 森山重雄, 国文学, 2-6, , 1957, コ00940, 近世文学, 小説, ,
742 西鶴晩年の作風, 野田寿雄, 国文学, 2-6, , 1957, コ00940, 近世文学, 小説, ,
743 西鶴の文体と語法, 杉本つとむ, 国文学, 2-6, , 1957, コ00940, 近世文学, 小説, ,
744 西鶴文学における町人, 神保五弥, 国文学, 2-6, , 1957, コ00940, 近世文学, 小説, ,
745 西鶴文学における武家, 中村幸彦, 国文学, 2-6, , 1957, コ00940, 近世文学, 小説, ,
746 西鶴文学における遊里と遊女―その意義と位相について―, 鵜月洋, 国文学, 2-6, , 1957, コ00940, 近世文学, 小説, ,
747 江戸時代の貨幣制度と西鶴, 野村兼太郎, 国文学, 2-6, , 1957, コ00940, 近世文学, 小説, ,
748 西鶴を研究する人のために, 堤精二, 国文学, 2-6, , 1957, コ00940, 近世文学, 小説, ,
749 西鶴研究文献総覧, 早稲田大学暉峻研究室, 国文学, 2-6, , 1957, コ00940, 近世文学, 小説, ,
750 初午は乗って来る仕合«日本永代蔵評釈#1», 暉峻康隆, 国文学, 2-7, , 1957, コ00940, 近世文学, 小説, ,