検索結果一覧

検索結果:9316件中 7451 -7500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7451 <翻> 天理大学附属天理図書館蔵 大隈言道『続草径集』翻刻と解題(四), 進藤康子, 文献探求, , 49, 2011, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, ,
7452 <翻> 植木貴恒『さゝぐり』―翻刻と解題, 吉良史明, 文献探求, , 49, 2011, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, ,
7453 後水尾院と林羅山―江戸詩歌史の始発, 鈴木健一, 国語と国文学, 89-9, 1066, 2012, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
7454 冷泉為理卿記 その百十九, 冷泉貴実子, 志くれてい, , 119, 2012, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
7455 冷泉為理卿記 その百二十, 冷泉貴実子, 志くれてい, , 120, 2012, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
7456 冷泉為理卿記 その百二十一, 冷泉貴実子, 志くれてい, , 121, 2012, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
7457 宣長の『古事記』, , ふみの森探検隊, , 3, 2012, フ00706, 近世文学, 国学・和歌, ,
7458 宣長と和歌, , ふみの森探検隊, , 4, 2012, フ00706, 近世文学, 国学・和歌, ,
7459 拡がるふみの森, , ふみの森探検隊, , 5, 2012, フ00706, 近世文学, 国学・和歌, ,
7460 芝原春房問本居宣長答『万葉集疑問』(二), 片山武, 愛知大学国文学, , 52, 2013, ア00120, 近世文学, 国学・和歌, ,
7461 萩原広道とその時代―年譜と注釈(二十五), 山崎勝昭, 葭, , 27, 2013, ア00299, 近世文学, 国学・和歌, ,
7462 資料紹介 『国学四大人贈位祝祭歌集(仮題)』, 八木意知男, 朱, , 56, 2013, ア00267, 近世文学, 国学・和歌, ,
7463 特集 疾走する江戸のハイブリッド―近世の「文学」×「思想」― 「物のあはれを知る」説の近代―文学史と思想史を架橋する, 田中康二, アナホリッシュ国文学, , 3, 2013, ア00442, 近世文学, 国学・和歌, ,
7464 特集 疾走する江戸のハイブリッド―近世の「文学」×「思想」― 『古事記伝』の位置を問う―「古語」発見の近世的意味, 山下久夫, アナホリッシュ国文学, , 3, 2013, ア00442, 近世文学, 国学・和歌, ,
7465 歌人野村望東尼, 谷川佳枝子, 文学館倶楽部, , 15, 2012, フ00301, 近世文学, 国学・和歌, ,
7466 特集 疾走する江戸のハイブリッド―近世の「文学」×「思想」― 「偽証家」藤貞幹の成立, 一戸渉, アナホリッシュ国文学, , 3, 2013, ア00442, 近世文学, 国学・和歌, ,
7467 河内の通過者―国学者・村田春野のこと, 石上敏, 大阪商業大学論集, 9-2, 170, 2013, オ00255, 近世文学, 国学・和歌, ,
7468 <翻> 翻刻『癸丑詠草 丙辰詠草』, 佐藤敏江, 大阪府立図書館紀要, , 42, 2013, オ00399, 近世文学, 国学・和歌, ,
7469 『群書類従』版木の変遷と文化財の保存, 斉藤幸一, 温故叢誌, , 67, 2013, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
7470 <講演> 本居宣長の声―『古事記伝』の魅力, 吉田悦之, 温故叢誌, , 67, 2013, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
7471 <講演> 塙保己一の和歌と狂歌, 揖斐高, 温故叢誌, , 67, 2013, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
7472 <翻> 塙保己一伝集(下), 温故学会, 温故叢誌, , 67, 2013, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
7473 蘭洲の和学―『古今通』をめぐって, 西田正宏, 懐徳, , 81, 2013, カ00052, 近世文学, 国学・和歌, ,
7474 『玉勝間』所収の『万葉集』(三), 片山武, 解釈学, , 67, 2013, カ00033, 近世文学, 国学・和歌, ,
7475 <翻>史料紹介 奥河内清香家集「倭寧伝し故」巻の七, 奥河内清香研究会, 「学校」(史跡足利学校「研究紀要」), , 11, 2013, カ00425, 近世文学, 国学・和歌, ,
7476 <翻・複> 学習院女子大学図書館蔵 新出『扇の草子』の紹介, 徳田和夫 安原真琴, 学習院女子大学紀要, , 15, 2013, カ00209, 近世文学, 国学・和歌, ,
7477 <翻> 橋本経亮の歌文資料―『丁巳詠草』解題と翻印, 一戸渉, 上方文芸研究, , 10, 2013, カ00543, 近世文学, 国学・和歌, ,
7478 <翻> 石田三九郎宛て小沢蘆庵書簡―播州における歌道教授, 近衛典子, 上方文芸研究, , 10, 2013, カ00543, 近世文学, 国学・和歌, ,
7479 林鮒主年譜稿(上)―明和から寛政まで, 高松亮太, 上方文芸研究, , 10, 2013, カ00543, 近世文学, 国学・和歌, ,
7480 天目山栖雲寺開山業海本浄禅師作 「天目山十境偈頌」解釈の試み, 古明地義勇, 甲斐, , 118, 2009, Z51T-や/001-002, 近世文学, 国学・和歌, ,
7481 村田春海と丁子屋丁山, 揖斐高, 書誌学月報, , 15, 1984, シ01290, 近世文学, 国学・和歌, ,
7482 上田秋成が古井にうちはめたかったもの―『万葉集目安補正』再序の場合, 木越秀子, 近世部会誌, , 7, 2013, キ00644, 近世文学, 国学・和歌, ,
7483 本居宣長の『古事記伝』からみた『古事記』, 吉田悦之, 芸林, 62-1, 269, 2013, ケ00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
7484 烏丸資慶のゆふだすきの歌, 高梨素子, 研究と資料, , 69, 2013, ケ00195, 近世文学, 国学・和歌, ,
7485 『古事記伝』受容史, 田中康二, 神戸大学文学部紀要, , 40, 2013, コ00390, 近世文学, 国学・和歌, ,
7486 小沢蘆庵の双六歌について, 伊藤達氏, 駒沢国文, , 50, 2013, コ01440, 近世文学, 国学・和歌, ,
7487 近藤芳樹の活動拠点としての広島, 久保田啓一, 国文学攷, , 218, 2013, コ00990, 近世文学, 国学・和歌, ,
7488 飛鳥井雅豊『和歌樵談』と歌学継承, 日高愛子, 語文研究, , 115, 2013, コ01420, 近世文学, 国学・和歌, ,
7489 幕末異国情報の伝播と長崎橿園社中(上) , 吉良史明, 語文研究, , 116, 2013, コ01420, 近世文学, 国学・和歌, ,
7490 大田垣蓮月の和歌について―悲哀を乗り越えて, 山本広子, 古典文芸論叢, , 5, 2013, コ01544, 近世文学, 国学・和歌, ,
7491 『玉勝間』第三巻「こたつといふ物のうた」について, 胆吹覚, 国文学論叢, , 58, 2013, コ01060, 近世文学, 国学・和歌, ,
7492 <翻> 有賀長伯判歌合<翻刻>上, 日下幸男, 国文学論叢, , 58, 2013, コ01060, 近世文学, 国学・和歌, ,
7493 近藤芳樹編『類題和歌月波集』について―新暦による類題集編集, 小野美典, 語文/日本大学, , 146, 2013, コ01400, 近世文学, 国学・和歌, ,
7494 <翻> 翻刻 近衛信尋自筆『新一人三臣和歌』, 大谷俊太, 国文論藻(京都女子大学), , 12, 2013, コ01119, 近世文学, 国学・和歌, ,
7495 本居宣長と柏屋兵助, 鈴木淳, 書誌学月報, , 20, 1985, シ01290, 近世文学, 国学・和歌, ,
7496 京都女子大学図書館蔵谷山文庫本『古今〓渭鈔』所載差声語索引稿, 西崎亨, 国文論藻(京都女子大学), , 12, 2013, コ01119, 近世文学, 国学・和歌, ,
7497 冷泉為理卿記 その百二十二, 冷泉貴実子, 志くれてい, , 122, 2012, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
7498 冷泉為理卿記 その百二十三, 冷泉貴実子, 志くれてい, , 123, 2013, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
7499 冷泉為理卿記 その百二十四, 冷泉貴実子, 志くれてい, , 124, 2013, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
7500 冷泉為理卿記 その百二十五, 冷泉貴実子, 志くれてい, , 125, 2013, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,