検索結果一覧

検索結果:9316件中 7651 -7700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7651 近世後期における武蔵総社猿渡容盛の歌集編纂と武相の歌人, 太田和子, 国学院大学大学院紀要, , 45, 2014, コ00492, 近世文学, 国学・和歌, ,
7652 <翻・複> 新出上田秋成自筆「年のなゝふ」―影印と翻刻・異本との対校, 木越治, 上智大学国文学科紀要, , 31, 2014, シ00651, 近世文学, 国学・和歌, ,
7653 飛鳥井雅章の歌会作法書にみる後水尾院周辺 , 日高愛子, 語文研究, , 117, 2014, コ01420, 近世文学, 国学・和歌, ,
7654 幕末異国情報の伝播と長崎橿園社中(下), 吉良史明, 語文研究, , 117, 2014, コ01420, 近世文学, 国学・和歌, ,
7655 橘千蔭の「しらべ」についての一考察―静嘉堂文庫蔵「六帖題四十首点取」の批語を手がかりに, 田中都子, 国文学攷, , 221, 2014, コ00990, 近世文学, 国学・和歌, ,
7656 <翻> 後水尾院述・近衛基熙記『法皇御説聞書』攷, 大谷俊太, 国文論藻(京都女子大学), , 13, 2014, コ01119, 近世文学, 国学・和歌, ,
7657 『玉勝間』巻九「石見国なるしづの岩屋」について, 胆吹覚, 国文学論叢, , 59, 2014, コ01060, 近世文学, 国学・和歌, ,
7658 <翻>資料紹介 有賀長伯判歌合<翻刻>下, 日下幸男, 国文学論叢, , 59, 2014, コ01060, 近世文学, 国学・和歌, ,
7659 今井似閑の人物像―堀景山『不尽言』の一挿話を中心に, 兼岡理恵, 語文論叢, , 29, 2014, コ01431, 近世文学, 国学・和歌, ,
7660 特集 近世後期の文学と芸能 十九世紀伊勢商人の文芸活動―長井五鈴と川喜田石水の出版活動から, 早川由美, 国語と国文学, 91-5, 1086, 2014, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
7661 『新古今集渚の玉』とその言語, 佐久間俊輔, 国学院雑誌, 115-4, 1284, 2014, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
7662 加西の文化人 児島尚善についての基礎調査(三)―『孝慈録』追加と『児島尚善年譜』, 三枝正平, 西播国語, , 39, 2009, セ00346, 近世文学, 国学・和歌, ,
7663 <翻> 岩瀬文庫本『万葉拾穂抄』解題と翻刻(下), 大石真由香, 叙説, , 41, 2014, シ00812, 近世文学, 国学・和歌, ,
7664 大社地方における文芸環境―「まとゐ」を中心にして, 芦田耕一, 島大国文, , 34, 2014, シ00330, 近世文学, 国学・和歌, ,
7665 『三玉挑事抄』注釈 春部(上), 岩坪健 森あかね 大八木宏枝 風岡むつみ 城阪早紀 植田彩郁 吉岡真由美, 人文学(同志社大学), , 193, 2014, シ01120, 近世文学, 国学・和歌, ,
7666 『三玉挑事抄』注釈 春部(下)・夏部, 岩坪健 森あかね 大八木宏枝 風岡むつみ 城阪早紀 植田彩郁 吉岡真由美 牛窓愛子 松井佑生, 人文学(同志社大学), , 194, 2014, シ01120, 近世文学, 国学・和歌, ,
7667 涌蓮について―涌蓮集贈答部・法のえ・獅子巌和歌集類題を中心に, 伊藤達氏, 駒沢大学仏教文学研究, , 17, 2014, コ01477, 近世文学, 国学・和歌, ,
7668 香川景樹家集を披見した人々, 神作研一, 書誌学月報, , 42, 1991, シ01290, 近世文学, 国学・和歌, ,
7669 <翻> 橋本経亮と真福寺文庫―『尾勢展観目録并抜粋』考, 一戸渉, 斯道文庫論集, , 48, 2014, シ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
7670 喜多流の道歌集―東京国立博物館蔵『藻汐草』, 米田真理, 東海能楽研究会年報, , 6, 2002, ト00087, 近世文学, 国学・和歌, ,
7671 宣長源氏学における引歌意識の萌芽―『源氏物語抜書』其之一(2)をめぐって, 杉田昌彦, 国語と国文学, 91-12, 1093, 2014, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
7672 冷泉為理卿記 その百二十七, 冷泉貴実子, 志くれてい, , 127, 2014, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
7673 冷泉為理卿記 その百二十八, 冷泉貴実子, 志くれてい, , 128, 2014, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
7674 冷泉為理卿記 その百二十九, 冷泉貴実子, 志くれてい, , 129, 2014, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
7675 冷泉為理卿記 その百三十, 冷泉貴実子, 志くれてい, , 130, 2014, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
7676 <翻・複> 立原翠軒宛藤貞幹書簡集, 秋山高志, 書誌学月報, , 59, 2001, シ01290, 近世文学, 国学・和歌, ,
7677 徳川時代後期京歌人 木間保之の基礎研究, 中沢伸弘, 渋谷近世, , 20, 2014, シ00317, 近世文学, 国学・和歌, ,
7678 土佐山内家宝物資料館蔵『玉賀都万抜書』にみる「本居宣長」の享受 三, 玉勝間を読む会 鈴木道代 落合敦子 半田竜介 城崎陽子 高橋洋貴 弘田径子 老田理恵子 曾川和重 木村大樹, 渋谷近世, , 20, 2014, シ00317, 近世文学, 国学・和歌, ,
7679 近藤芳樹の遊興, 影山純夫, 近代, , 90, 2002, キ00700, 近世文学, 国学・和歌, ,
7680 閑院宮和歌資料―閑院宮御会短冊を中心に, 杉本まゆ子, 書陵部紀要, , 65, 2014, シ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
7681 古典和歌の時空間―長流の「由緒ある歌」の展望, 三村晃功, 中世文学, , 59, 2014, チ00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
7682 本居宣長記念館蔵・本居宣長手沢本『万葉集』の位置づけ―本居宣長の万葉集研究解明への指針, 城崎陽子, 新国学, , 6, 2014, シ01265, 近世文学, 国学・和歌, ,
7683 <翻> 石塚龍麿『仮名遣奥山路』下・東大蔵橋本進吉写本(翻刻), 竹部歩美, 新国学, , 6, 2014, シ01265, 近世文学, 国学・和歌, ,
7684 平田篤胤による唐土太古伝復原の試み―『三五本国考』『春秋命歴序考』等の考察, 坂出祥伸, 人文学論集(大阪府立大学), , 32, 2014, シ01158, 近世文学, 国学・和歌, ,
7685 「物のあはれ」から「事の心」へ, 水野雄司, 鈴屋学会報, , 31, 2014, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
7686 本居学派における『あゆひ抄』の受容―『(仮称)語法手扣』・『(仮称)てにをは扣』をめぐって, 中村朱美, 鈴屋学会報, , 31, 2014, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
7687 『勢語臆断』における業平像―宗祇・三条西家流注釈書の継承と超克, 瀬尾博之, 鈴屋学会報, , 31, 2014, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
7688 <翻>〔資料紹介〕 平田篤胤書簡(鉄胤・お長宛、天保一三年三月一四日)―解説と翻刻, 中川和明, 鈴屋学会報, , 31, 2014, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
7689 <翻・複><資料紹介> 文化二年写、衣川長秋記事について, 丸山健一郎, 同志社国文学, , 77, 2012, ト00340, 近世文学, 国学・和歌, ,
7690 <翻> 山口県文書館蔵「近藤芳樹日記」翻刻(九), 久保田啓一 蔵本朋依, 内海文化研究紀要, , 42, 2014, ナ00010, 近世文学, 国学・和歌, ,
7691 鈴木朖『論語参解』私注(二十七), 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 101, 2014, ト00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
7692 <翻> «翻刻»『加藤枝直日記』(九)―明和八年一月~七月, 服部仁 服部直子 加藤弓枝, 同朋国文, 9, 42, 2014, ト00460, 近世文学, 国学・和歌, ,
7693 <翻> 翻刻『加藤枝直日記』(十)―明和八年八月~十二月, 服部仁 服部直子 加藤弓枝, 東海近世, , 22, 2014, ト00048, 近世文学, 国学・和歌, ,
7694 橘千蔭の堂上歌壇観―『妙法院宮へ奉れる和歌』を中心に, 高橋枝里, 藤女子大学国文学雑誌, , 88, 2013, フ00190, 近世文学, 国学・和歌, ,
7695 和書蒐集夢現幻譚29―橘千蔭 中 心血注ぐ『万葉集略解』, 福田博, 日本古書通信, 79-6, 1019, 2014, ニ00150, 近世文学, 国学・和歌, ,
7696 和書蒐集夢現幻譚30―橘千蔭 下 流麗華美な様々の墨跡, 福田博, 日本古書通信, 79-7, 1020, 2014, ニ00150, 近世文学, 国学・和歌, ,
7697 俗語訳成立史(下), 田中康二, 日本文芸研究, 65-2, , 2014, ニ00530, 近世文学, 国学・和歌, ,
7698 富士谷御杖『百人一首燈』(精研・冨成本)の和歌註釈について―初期の歌道説の適用例としての観点から, 但馬貴則, 日本文芸研究, 65-2, , 2014, ニ00530, 近世文学, 国学・和歌, ,
7699 平田篤胤の講説―『伊吹於呂志』を中心に, 前田勉, 日本文化論叢, , 22, 2014, ニ00523, 近世文学, 国学・和歌, ,
7700 『文訓』における「和歌」の位置づけ, 田畑真美, 富山大学人文学部紀要, , 61, 2014, ト01114, 近世文学, 国学・和歌, ,