検索結果一覧

検索結果:13048件中 7751 -7800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7751 『野ざらし紀行』古注翻刻集―蘭の香や・蔦植て・手にとらば・わた弓や・僧朝顔・砧打て・露とくとく・御廟年経ての句, 三木慰子, 梅花日文論叢, , 8, 2000, ハ00029, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7752 芭蕉―「乞食の翁」六, 野毛孝彦, 文芸研究/明治大学, , 83, 2000, フ00460, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7753 宗祇の髭―宗祇肖像賛と歌徳説話, 小林幸夫, 東海近世, , 11, 2000, ト00048, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7754 画業から文業へ 蕪村の『芥子園画伝』への関わり, 水上典子, 武庫川国文, , 56, 2000, ム00020, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7755 芭蕉の文学表現と色彩の問題について―自然の中の色を表現するには, 呉菲, 山口国文, , 23, 2000, ヤ00115, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7756 『猿蓑』―「広沢や」の句の俳諧味について, 三浦隆, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 1, 2000, ム00085, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7757 蕪庵とその周辺の俳諧 四, 白倉一由, 紀要(山梨英和短大), , 34, 2000, ヤ00180, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7758 芭蕉の『奥の細道』の壺の碑の碑文の成立, 赤羽学, 安田女子大学紀要, , 28, 2000, ヤ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7759 泊船本『野ざらし紀行』推敲論―推敲の生態系について, 浜森太郎, 三重大学日本語学文学, , 11, 2000, ミ00025, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7760 津の藩士俳人岡本聴雨をめぐって, 岡本勝, 愛知教育大学大学院国語研究, , 8, 2000, ア00074, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7761 中興期俳諧と取合せの論―蕪村と暁台を中心に, 寺島徹, 愛知教育大学大学院国語研究, , 8, 2000, ア00074, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7762 一茶・郷里定住までの社中形成の動向, 渡辺弘, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, , 50, 2000, ウ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7763 「国破れて山河あり、城春にして草青みたり」の解釈をめぐって, 塚越義幸, 野州国文学, , 65, 2000, ヤ00010, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7764 東北・北海道俳諧史の研究<四>秋田県, 井上隆明, 秋田経済法科大学経済学部紀要, , 31, 2000, ア00228, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7765 芭蕉の受容―『師走嚢』の場合, 深沢了子, 山梨大学教育人間科学部紀要, 2−1, 3, 2000, ヤ00211, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7766 『猿蓑』冬発句考(一)―時雨一連をめぐって, 佐藤勝明, 和洋国文研究, , 35, 2000, ワ00140, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7767 『奥の細道』発句の漢訳をめぐる諸問題, 沈亜琴, 和漢比較文学, , 25, 2000, ワ00033, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7768 俳諧行脚の構図―近世後期・中国地方の一例, 下垣内和人, 鯉城往来, , 3, 2000, リ00008, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7769 俳書『累葉集』出版事情―槐庵の年刊撰集再刊, 大西紀夫, 秋桜, , 17, 2000, シ00432, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7770 三〓図と文台―美濃派俳壇の経営に触れて, 小瀬渺美, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 19, 2000, キ00115, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7771 羽鳥一紅の俳風について―句集『あやにしき』を中心に, 石井里和, 群馬県立女子大学国文学研究, , 20, 2000, ク00145, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7772 連句の国語学上の問題点, 福田真久, 国士館大学国文学論輯, , 21, 2000, コ01048, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7773 蕪村俳画小考, 福元亜樹, 樟蔭国文学, , 38, 2000, シ00560, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7774 蕪村俳諧私解(承前)―「牡丹散て」の巻, 石川真弘, 樟蔭国文学, , 38, 2000, シ00560, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7775 蕪村「范蠡が書ミかく衣や鰒の皮」考, 安保博史, 九州大谷研究紀要, , 26, 2000, キ00180, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7776 俳僧燕説, 岡本勝, 四日市市史研究, , 13, 2000, Z56W:よ:101:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7777 四本対照「奥の細道」仮名字母一覧(二), 小林恭治, 鶴見女子大学紀要, , 37, 2000, ツ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7778 『無耳庵句集』―解題と翻刻, 大内初夫, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 24−1, 35, 2000, ノ00047, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7779 回木家所蔵調和前句付資料(五), 高室有子, 資料と研究, , 5, 2000, シ00882, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7780 松島は笑ふが如く―『奥の細道』の一考察, 松本寧至, 二松, , 14, 2000, ニ00098, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7781 芭蕉の発句, 楠元六男, 都留文科大学研究紀要, , 52, 2000, ツ00070, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7782 小川破笠論, 楠元六男, 都留文科大学研究紀要, , 53, 2000, ツ00070, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7783 慶応義塾図書館の俳書(一), 雲英末雄, 古典資料研究, , 1, 2000, コ01338, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7784 Romaji Data Base for Matsuo Basho (1), Alistair C.G.Seton, 研究論集(帝塚山学院大), , 35, 2000, テ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7785 加舎白雄の奥羽行脚について(下), 矢羽勝幸, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 30, 2000, ニ00110, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7786 特集 和漢の位相 蕪村・遠近論, 藤田真一, 雅俗, , 7, 2000, カ00412, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7787 芭蕉、転化の工夫, 西田耕三, 雅俗, , 7, 2000, カ00412, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7788 「栖去之弁」私注―「物のちらめくや風雅の魔心なるべし」の意味, 井上敏幸, 雅俗, , 7, 2000, カ00412, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7789 阿波俳諧資料散策(七) 『阿波勢見山法楽句集』翻刻と紹介, 白井宏, 凌霄, , 7, 2000, リ00228, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7790 几董の能の句, 纓片真王, 国文学論集(上智大学), , 33, 2000, シ00650, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7791 『おくのほそ道』における芭蕉の意図, 大輪靖宏, 上智大学国文学科紀要, , 17, 2000, シ00651, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7792 与謝蕪村筆倣銭貢山水図, 佐藤康宏, 国華, , 1252, 2000, コ01295, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7793 研究資料 小川破笠と『独楽徒然集』<破笠研究ノート>, 小林祐子, 国華, , 1256, 2000, コ01295, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7794 Record of an Autumn Wind―The Travel Diary of Arii Shokyu, Hiroaki Sato, Monumenta Nipponica, 55−1, , 2000, M00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7795 研究資料 小川破笠と「弘前藩庁日記」<破笠研究ノート>, 小林祐子, 国華, , 1259, 2000, コ01295, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7796 其角発句注解(二), 白井宏, 四国大学紀要(人文・社会), , 13, 2000, シ00153, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7797 其角発句注解(三), 白井宏, 四国大学紀要(人文・社会), , 14, 2000, シ00153, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7798 『おくのほそ道』本文の推敲情況, 富山奏, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 32, 2000, シ00279, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7799 「ものいへば唇寒し秋の風」について, 金子房子, 大阪俳文学研究会会報, , 34, 2000, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7800 『井華集』存疑, 浅見美智子, 大阪俳文学研究会会報, , 34, 2000, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,