検索結果一覧

検索結果:13048件中 7901 -7950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7901 芭蕉の謡曲受容―「稲づまやかほのところが薄の穂」に登場する髑髏の正体, 三多田文恵, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 6, 2001, ヤ00033, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7902 小林一茶稿本『志多良』の題名についての一考察, 中田雅敏, 目白大学人文学部紀要(言語文化篇), , 7, 2001, メ00114, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7903 (講演) 漢詩と俳句, 日野龍夫, 京都大学国文学論叢, , 7, 2001, キ00516, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7904 俳諧文学 芭蕉の「閑」―語意の分析と解釈, 深沢真二, 元禄文学を学ぶ人のために, , , 2001, ニ0:162, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7905 不易流行観の原点―貼紙訂正<過客「にして行かふ」年も>をめぐって, 谷地快一, 文学論藻, , 75, 2001, フ00390, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7906 特集・連歌師宗祇誕生―連歌の生成と展開 幕府の職制に組み込まれた連歌師, 綿抜豊昭, 国文学解釈と鑑賞, 66-11, 846, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7907 特集・連歌師宗祇誕生―連歌の生成と展開 俳諧連歌―替はりやしませ連歌俳諧, 母利司朗, 国文学解釈と鑑賞, 66-11, 846, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7908 特集・与謝蕪村―その画・俳二道の世界 蕪村俳句の魅力, 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7909 『おらが春』所収句全注解(三), 黄色瑞華, 城西大学研究年報, , 24, 2001, シ00596, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7910 三囲神社の杵―雨乞い其角の証拠品, 伊藤龍平, 国学院大学近世文学会会報, , 7, 2001, コ00483, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7911 特集・与謝蕪村―その画・俳二道の世界 蕪村という人物, 高橋庄次, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7912 特集・与謝蕪村―その画・俳二道の世界 蕪村の発句―その魅力と限界, 谷地快一, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7913 特集・与謝蕪村―その画・俳二道の世界 蕪村の連句, 田中善信, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7914 特集・与謝蕪村―その画・俳二道の世界 蕪村の俳詩―「北寿老仙をいたむ」の抒情性, 堀切実, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7915 特集・与謝蕪村―その画・俳二道の世界 蕪村の臨終吟と追悼集, 楠元六男, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7916 特集・与謝蕪村―その画・俳二道の世界 蕪村の俳画―若描きを中心に, 河野元昭, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7917 特集・与謝蕪村―その画・俳二道の世界 蕪村文人画の世界―題画詩と画の背景をなす詩をめぐって, 池沢一郎, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7918 特集・与謝蕪村―その画・俳二道の世界 蕪村の描いた芭蕉, 早川聞多, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7919 特集・与謝蕪村―その画・俳二道の世界 蕪村の遺墨, 岡田彰子, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7920 特集・与謝蕪村―その画・俳二道の世界 『平安人物志』に記された蕪村, 野口剛, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7921 特集・与謝蕪村―その画・俳二道の世界 蕪村の母、その他の女人, 清登典子, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7922 特集・与謝蕪村―その画・俳二道の世界 蕪村の師―夜半亭宋阿, 丸山一彦, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7923 特集・与謝蕪村―その画・俳二道の世界 蕪村の門弟たち―「篤実の君子」月渓「無頼者」月居, 玉城司, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7924 特集・与謝蕪村―その画・俳二道の世界 「十便十宜画帖」考―池大雅との交叉, 藤田真一, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7925 特集・与謝蕪村―その画・俳二道の世界 上田秋成の見た芭蕉と蕪村, 高田衛, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7926 特集・与謝蕪村―その画・俳二道の世界 子規一門と蕪村, 越後敬子, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7927 芭蕉と家, 赤羽学, 安田文芸論叢, , , 2001, イ0:707, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7928 特集・与謝蕪村―その画・俳二道の世界 明星派と蕪村―与謝野晶子を中心に, 久保和子, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7929 特集・与謝蕪村―その画・俳二道の世界 萩原朔太郎と蕪村, 阿毛久芳, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7930 特集・与謝蕪村―その画・俳二道の世界 蕪村研究の軌跡と現在, 楠元六男, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7931 特集・与謝蕪村―その画・俳二道の世界 蕪村研究文献目録抄―平成元年以降, 寺島徹, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7932 貞門俳論書の成り立ち―『毛吹草』の場合, 高橋雅彦, 日本語日本文学の研究(前田富祺退官), , , 2001, ミ0:319, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7933 蕪村書簡 山玄冲・井高典宛―春興帖『夜半楽』の出版をめぐる―資料, , 美術史研究, , 135, 2001, ヒ00095, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7934 『奥の細道』の旅―動機と目的, 米谷巌, 旅と日本文学, , , 2001, イ0:694, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7935 髑髏考―芭蕉の一句をめぐって, 大野順一, 日本文芸思潮史論叢(大野順一古稀), , , 2001, イ0:698, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7936 松尾芭蕉『奥の細道』研究文献目録(1999年・2000年), 金子俊之, 文献探索, , ’00, 2001, フ00561, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7937 特集 桜 芭蕉の桜―, 川本皓嗣, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7938 近世偽書の条件<その二>―芭蕉俳論に即して, 荒川有史, 文学と教育, , 191, 2001, フ00368, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7939 近世偽書の条件<その三>―芭蕉俳論に即して, 荒川有史, 文学と教育, , 192, 2001, フ00368, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7940 草の根女性俳人とそのネットワーク―幕末期阿波藩上田美寿を例として, 棚橋久美子, 女性史学, , 9, 1999, シ00791, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7941 近世偽書の条件<その四>―芭蕉俳論に即して, 荒川有史, 文学と教育, , 193, 2001, フ00368, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7942 東北・北海道俳諧史の研究(三)山形県, 井上隆明, 秋田経済法科大学経済学部紀要, , 30, 1999, ア00228, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7943 小杉一笑の俳歴, 李〓瑛, 日本文学/日本文学協会, 50-9, 579, 2001, ニ00390, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7944 連歌寄合書『随葉集』古活字版翻刻, 深沢真二, 近世初期文芸, , 18, 2001, キ00640, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7945 貞徳と『伊勢物語秘訣』(三), 島本昌一, 近世初期文芸, , 18, 2001, キ00640, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7946 蕉風俳論における「本意」の一考察, 永田英理, 日本文学/日本文学協会, 50-12, 582, 2001, ニ00390, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7947 延宝・天和期の来山とその周辺, 西田誠, 徳島文理大学研究紀要, , 62, 2001, ト00800, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7948 東北・北海道俳諧史の研究<六>青森県, 井上隆明, 秋田経済法科大学経済学部紀要, , 33, 2001, ア00228, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7949 芭蕉の受容―淡々系の場合, 深沢了子, 日本文芸の表現史, , , 2001, イ0:709, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
7950 『毛吹草』付合語索引, 加藤裕一, 歌子, , 9, 2001, ウ00024, 近世文学, 連歌・俳諧, ,