検索結果一覧

検索結果:13048件中 8001 -8050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8001 惜春と惜別と―「行春や鳥啼魚の目は泪」考, 三浦一朗, 文芸研究/日本文芸研究会, , 151, 2001, フ00450, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8002 第九「初冬落葉」の巻2, 杉田美登, 東京都立工業高等専門学校研究報告, , 36, 2001, ト00311, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8003 蕪村の俳諧―「菜の花や」の巻, 石川真弘, 大阪樟蔭女子大学論集, , 38, 2001, オ00250, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8004 北信濃における俳諧師一茶の巡回ルートと門人との交流―文化十(一八一三)年から文政八(一八二五)年まで, 渡辺弘, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, , 51, 2001, ウ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8005 虚と実、虚実一体化についての考察―福島における『おくのほそ道』を中心にして, 成井恵子, 茨女国文, , 13, 2001, イ00132, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8006 俳諧と遊び―蕪村覚えがき, 笠間愛子, 文学研究, , 89, 2001, フ00320, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8007 『師走の月夜』試論―俳文創作と『枕草子』享受をめぐって, 倉島利仁, 立教大学日本文学, , 86, 2001, リ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8008 『野ざらし紀行』古注翻刻集―年暮ぬ・誰が聟ぞ・春なれやの句, 三木慰子, 大阪青山短大国文, , 17, 2001, オ00117, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8009 蕪村句「蝉啼や僧正坊の浴み時」考, 薗部利光, 金沢大学国語国文, , 26, 2001, カ00500, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8010 千代倉家日記抄 二十二宝暦六年〜七年, 森川昭, 帝京国文学, , 8, 2001, テ00003, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8011 「天茄」の正体, 赤羽学, 文学・語学, , 170, 2001, フ00340, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8012 『おくのほそ道』中尾本の芭蕉自筆説の検討『芭蕉全図譜』所収作品三一〇点の仮名遣いとの比較調査から, 藤原マリ子, 文学・語学, , 170, 2001, フ00340, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8013 平成十一年(自1月至12月)国語国文学界の動向 近世 俳諧, 楠元六男, 文学・語学, , 169, 2001, フ00340, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8014 一茶と海鼠, 丸山一彦, 長野, , 219, 2001, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8015 一茶の故郷句, 玉城司, 長野, , 219, 2001, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8016 井上井月の美濃行脚, 矢羽勝幸, 長野, , 219, 2001, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8017 正見寺あて一茶書簡など, 金井清敏, 長野, , 219, 2001, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8018 一茶における安心決定父の終焉日記からおらが春へ, 黄色瑞華, 長野, , 219, 2001, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8019 俳人桂翠庵「北犀」について, 小山文生, 長野, , 219, 2001, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8020 一茶の善光寺句, 翠川渡, 長野, , 219, 2001, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8021 芭蕉・一茶の思想とその恋, 若月敬夫, 長野, , 219, 2001, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8022 一茶と古間の門人, 湯本公夫 中村敦子, 長野, , 219, 2001, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8023 一茶の句碑について, 大日方幸一, 長野, , 219, 2001, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8024 東北・北海道俳諧史の研究(七)北海道, 井上隆明, 秋田経済法科大学経済学部紀要, , 34, 2001, ア00228, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8025 法政大学鴻山文庫蔵『勧進能発句合』翻刻と解題, 大谷節子, 神女大国文, , 12, 2001, シ01007, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8026 蕪村俳画小考(承前), 福元亜樹, 樟蔭国文学, , 39, 2001, シ00560, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8027 曾良本『奥の細道』補訂細見, 小林孔, 城南国文, , 21, 2001, シ00667, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8028 早大図書館伊地知文庫『楢葉抄』の翻刻と研究(中), 竹下豊, 女子大文学:国文篇, , 52, 2001, シ00790, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8029 『おくのほそ道』本文の推敲情況(続論), 富山奏, 国語国文(高野山大学), , 23〜26, 2001, コ00420, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8030 歌枕と俳枕―奥の細道論の内, 桜井武次郎, 国語国文(高野山大学), , 23〜26, 2001, コ00420, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8031 『彼此集』の序文執筆者と編者について―解題を通して特に編者説を中心に、竹亭と暮四の位置づけに論及する。, 中川光利, 国語国文(高野山大学), , 23〜26, 2001, コ00420, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8032 『花拾遺』翻刻, 吉相慶子, 国語国文(高野山大学), , 23〜26, 2001, コ00420, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8033 藜翁入楚をめぐって, 岡本勝, 愛知教育大学大学院国語研究, , 9, 2001, ア00074, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8034 読む―『猿蓑』の一句―広沢やひとり時雨るゝ沼太良 史邦, 伊藤一郎, 東海大学湘南文学, , 35, 2001, シ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8035 『俳諧千鳥掛』翻刻 第四回, 榊原邦彦, 解釈学, , 31, 2001, カ00033, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8036 「櫓声」考―芭蕉句における詩語, 金田房子, 大阪俳文学研究会会報, , 35, 2001, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8037 内なる西行二題―芭蕉発句叢考, 深沢真二, 大阪俳文学研究会会報, , 35, 2001, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8038 出門と狐―蕪村発句試論, 深沢了子, 大阪俳文学研究会会報, , 35, 2001, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8039 芭蕉二百回忌 補遺, 桜井武次郎, 大阪俳文学研究会会報, , 35, 2001, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8040 『宝暦十年七種御連歌御次第』について, 綿抜豊昭, 大阪俳文学研究会会報, , 35, 2001, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8041 『廿五箇条講義』について―本文と研究―補遺, 中森康之, 大阪俳文学研究会会報, , 35, 2001, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8042 芭蕉における句の状況の作り方―「荒海や」の句を例に, 大輪靖宏, 上智大学国文学科紀要, , 18, 2001, シ00651, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8043 『蓑虫説』における「蓑虫」の意味, 黄東遠, 日本語と日本文学, , 32, 2001, ニ00254, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8044 芭蕉「許六離別ノ詞」―「歌に実ありて、しかも悲しびをそふる」, 稲垣安伸, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 38, 2001, ニ00400, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8045 蕉風復興の宣言―「義仲寺芭蕉堂再建募縁疏」をめぐって, 田中道雄, ビブリア, , 116, 2001, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8046 続・可部の俳諧―両延神社・福王寺の奉納額, 下垣内和人, 文教国文学, , 45, 2001, フ00416, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8047 木曾と名古屋―木曾代官山村家の俳諧交流(二), 服部直子, 東海近世, , 12, 2001, ト00048, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8048 佐々部麦士俳諧年譜稿―付、麦士宛美濃派三代書簡集, 野田千平, 東海近世, , 12, 2001, ト00048, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8049 『粟蒔集』(享和元年刊冥々編)解題と翻刻(一)―付、冥々の俳諧活動を中心として, 松尾真知子, 梅花日文論叢, , 9, 2001, ハ00029, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8050 <講演> 芭蕉俳諧の源流を辿る, 石川真弘, ビブリア, , 116, 2001, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,