検索結果一覧

検索結果:24574件中 8101 -8150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8101 新出、宮崎安貞著『安楽抄』―解説と翻刻, 服部仁, 同朋大学論叢, , 85・86, 2002, ト00470, 近世文学, 一般, ,
8102 <講演> 徳川吉宗と法の創造, 小林宏, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 90, 2002, コ00520, 近世文学, 一般, ,
8103 羽山先達の編成と社家・修験・村―奥州伊達郡を事例として, 菅野洋介, 駒沢史学, , 58, 2002, コ01450, 近世文学, 一般, ,
8104 『再撰花洛名勝図会』の稲荷社初午詣など, 宗政五十緒, 朱, , 45, 2002, ア00267, 近世文学, 一般, ,
8105 名古屋におけるいけばなの展開, 橋本武尚, 名古屋芸能文化, , 12, 2002, ナ00077, 近世文学, 一般, ,
8106 近世書籍文化史研究文献目録―補遺3, 鈴木俊幸, 書籍文化史, , 3, 2002, ノ2:1324:3, 近世文学, 一般, ,
8107 称名寺三門前村とその住民, 酒井宣子, 創作と研究, , 11, 2002, ム00109, 近世文学, 一般, ,
8108 江戸幕府の天皇観, 藤田覚, 岩波講座天皇と王権を考える, , 10, 2002, ウ0:179:10, 近世文学, 一般, ,
8109 光悦村の金工―埋忠明寿と本阿弥光悦の関係を中心に, 内藤直子, フィロカリア, , 19, 2002, フ00009, 近世文学, 一般, ,
8110 時代劇を読む 人相書から, 神崎彰利, 本郷, , 37, 2002, ホ00322, 近世文学, 一般, ,
8111 鬼来迎縁起に関する資料の訓読, 綿本誠, 国士館短期大学紀要, , 27, 2002, コ00913, 近世文学, 一般, ,
8112 赤穂浪士にみる武士道と「家」の名誉, 谷口真子, 日本歴史, , 650, 2002, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, ,
8113 時代劇を読む 庶民の名前, 神崎彰利, 本郷, , 38, 2002, ホ00322, 近世文学, 一般, ,
8114 江戸幕府将軍拝謁儀礼と大名の座次, 二木謙一, 日本歴史, , 648, 2002, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, ,
8115 城跡の松ノ木―色部館の松林, 伊藤正義, 本郷, , 37, 2002, ホ00322, 近世文学, 一般, ,
8116 狩野派と名所尽し, 武田恒夫, 本郷, , 38, 2002, ホ00322, 近世文学, 一般, ,
8117 時代劇を読む 旗本の悪用人(上), 神崎彰利, 本郷, , 39, 2002, ホ00322, 近世文学, 一般, ,
8118 時代劇を読む 旗本の悪用人(下), 神崎彰利, 本郷, , 40, 2002, ホ00322, 近世文学, 一般, ,
8119 時代劇を読む 村の剣法、天然理心流, 神崎彰利, 本郷, , 41, 2002, ホ00322, 近世文学, 一般, ,
8120 時代劇を読む 国許から江戸藩邸へ―藩邸の食べ物, 神崎彰利, 本郷, , 42, 2002, ホ00322, 近世文学, 一般, ,
8121 老堂主と俳人たち, 水田紀久, 混沌, , 26, 2002, コ01540, 近世文学, 一般, ,
8122 『蒹葭堂日記』に見える服部風笋をめぐって, 有坂道子, 混沌, , 26, 2002, コ01540, 近世文学, 一般, ,
8123 『信長公記』の本文形成とある御伽衆の人間像, 和田恭幸, 草稿とテキスト, , 2, 2002, イ0:741:2, 近世文学, 一般, ,
8124 八文字屋本板木の修訂と京都の出版規制, 倉員正江, 草稿とテキスト, , 2, 2002, イ0:741:2, 近世文学, 一般, ,
8125 『南浦書信』に見る浦賀奉行の苦悩と高揚, 松浦玲, 未来, , 434, 2002, ミ00240, 近世文学, 一般, ,
8126 四季耕作図の紹介と若干の考察, 小川浩, 民具マンスリー, 35-3, 411, 2002, ミ00243, 近世文学, 一般, ,
8127 江戸中期、静かに煌めいた才能―津軽ゆかりの異色の美術家たち, , 白い国の詩, , 548, 2002, Z23T:と:001:001, 近世文学, 一般, ,
8128 堀直格編『花屋書院略目録』, 浦野都志子, 汲古, , 41, 2002, キ00175, 近世文学, 一般, ,
8129 八丈島の「四季耕作屏風」二点, 河野通明, 民具マンスリー, 35-4, 412, 2002, ミ00243, 近世文学, 一般, ,
8130 雅語俗録 捌, 中野三敏, 雅俗, , 9, 2002, カ00412, 近世文学, 一般, ,
8131 <翻・複>連載 その九 名家書簡披展, 雅俗の会, 雅俗, , 9, 2002, カ00412, 近世文学, 一般, ,
8132 徒然草版本の挿絵史(二), 斎藤彰, 学苑, , 739, 2002, カ00160, 近世文学, 一般, ,
8133 徒然草版本の挿絵史(三), 斎藤彰, 学苑, , 740, 2002, カ00160, 近世文学, 一般, ,
8134 大衆文化に表現された「唐人」にみる東アジア認識―仕種・音曲・装束, 吉田正高, アジア遊学, , 37, 2002, ア00333, 近世文学, 一般, ,
8135 徒然草版本の挿絵史(四), 斎藤彰, 学苑, , 745, 2002, カ00160, 近世文学, 一般, ,
8136 近世日本人が旅したアジア世界, 加藤貴, アジア遊学, , 37, 2002, ア00333, 近世文学, 一般, ,
8137 忘れられた近世日本人のアジア旅行記, 加藤貴, アジア遊学, , 37, 2002, ア00333, 近世文学, 一般, ,
8138 徒然草版本の挿絵史(五), 斎藤彰, 学苑, , 747, 2002, カ00160, 近世文学, 一般, ,
8139 香積禅寺『虎』物語―足助風外の興法利生時代, 杉浦冷石, ふるほん西三河, , 80, 2002, フ00268, 近世文学, 一般, ,
8140 埋もれた縁起・埋もれた地蔵―近世改編広隆寺縁起と同寺十輪院埋木地蔵縁起をめぐって, 中前正志, 女子大国文, , 132, 2002, シ00780, 近世文学, 一般, ,
8141 紹介・太子堂照山房『後生土産』中の諸神託宣, 八木意知男, 女子大国文, , 132, 2002, シ00780, 近世文学, 一般, ,
8142 毛利元就の「三矢の訓え」は史実か―『近古史談』異聞, 若林力, 月刊しにか, 13-2, 144, 2002, ケ00181, 近世文学, 一般, ,
8143 高台寺蒔絵の編年に関する一試論―蒔絵伝統様式との関係を中心に, 小松大秀, 国華, 108-4, 1285, 2002, コ01295, 近世文学, 一般, ,
8144 特集 真説・陰陽道 近世農村における陰陽道と民俗―日撰びと東方朔, 小池淳一, 月刊しにか, 13-3, 145, 2002, ケ00181, 近世文学, 一般, ,
8145 正親町町子の生母, 宮川葉子, 季刊ぐんしょ, 15-1, 55, 2002, キ00009, 近世文学, 一般, ,
8146 慈性と天海―『慈性日記』から, 林観照, 季刊ぐんしょ, 15-1, 55, 2002, キ00009, 近世文学, 一般, ,
8147 富田景周『越登賀三州志』の書法と思想, 秋元信英, 季刊ぐんしょ, 15-2, 56, 2002, キ00009, 近世文学, 一般, ,
8148 近世における複檀家の展開―美濃国安八郡小泉村の事例, 森本一彦, 国際日本研究, , 2, 2002, コ00898, 近世文学, 一般, ,
8149 大石良雄「金銀請払帳」再考, 佐藤誠, 季刊ぐんしょ, 15-2, 56, 2002, キ00009, 近世文学, 一般, ,
8150 世直し証文に関する一考察―下野世直しにみる文書と民衆, 斎藤悦正, 史料館研究紀要, , 33, 2002, シ00850, 近世文学, 一般, ,