検索結果一覧

検索結果:97342件中 82151 -82200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
82151 17世紀第1四半期の彦根藩経理記録にみる三貨制度成立の一階梯, 高木久史, 安田女子大学紀要, , 44, 2015, ヤ00030, 近世文学, 一般, ,
82152 江阿弥と若冲, 奥平俊六, 大和文華, , 127, 2015, ヤ00171, 近世文学, 一般, ,
82153 日本における聖諭宣講の受容, 阿部泰記, 山口大学文学会志, , 65, 2015, ヤ00160, 近世文学, 一般, ,
82154 良正院障壁画の絵師・三益について, 五十嵐公一, 大和文華, , 128, 2015, ヤ00171, 近世文学, 一般, ,
82155 歌を詠む動物たち―「牛の涎」説話と仮名序注をめぐって, 中村真理, 連歌俳諧研究, , 128, 2015, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
82156 恵比須屋島田八郎左衛門家の人々―『花彙』の編者島田充房を中心に, 青山英正, 明星大学研究紀要(人文学部・日本文化学科), , 23, 2015, メ00092, 近世文学, 一般, ,
82157 芭蕉発句の「背戸」について, 河村瑛子, 連歌俳諧研究, , 129, 2015, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
82158 「闘鶏句合」の構想, 稲葉有祐, 連歌俳諧研究, , 129, 2015, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
82159 <翻・複> 新出芭蕉書簡三通, 根来尚子, 連歌俳諧研究, , 129, 2015, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
82160 <翻・複> 蕪村の吉野行発句と四季発句, 中野沙恵, 連歌俳諧研究, , 129, 2015, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
82161 <翻> 近世三陸の海における領域と境界(1)―横浜市立大学所蔵『徳兵衛・佐五平渡海記録』の紹介を通じて, 松本郁代 龍崎孝, 横浜市立大学論叢, 66-2, , 2015, ヨ00050, 近世文学, 一般, ,
82162 <翻> 近世三陸の海における領域と境界(2)―横浜市立大学所蔵「莫斯哥亜・魯斎亜地理図」の紹介を通じて, 松本郁代 龍崎孝, 横浜市立大学論叢, 66-3, , 2015, ヨ00050, 近世文学, 一般, ,
82163 松平定信の「夕顔」歌, 山本綏子, 鯉城往来, , 18, 2015, リ00008, 近世文学, 国学・和歌, ,
82164 『小説東都紫』論―『天明水滸伝』の使用, 藤沢毅, 鯉城往来, , 18, 2015, リ00008, 近世文学, 小説, ,
82165 大田南畝編『ひともと草』試注(十三)―藤原覃「六阿弥陀詣」(下), 久保田啓一, 鯉城往来, , 18, 2015, リ00008, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
82166 中島広足『樺島浪風記』試註(二)―旅立ちから大浦碇泊まで, 吉良史明, 鯉城往来, , 18, 2015, リ00008, 近世文学, 一般, ,
82167 <翻> 国前寺と«稲生物怪録»―「稲生怪談=妖怪槌の由来=」(『芸備日日新聞』)を中心に, 杉本好伸, 鯉城往来, , 18, 2015, リ00008, 近世文学, 小説, ,
82168 <翻・複> 鯉城往来雑纂(十九), 広島近世文学研究会, 鯉城往来, , 18, 2015, リ00008, 近世文学, 一般, ,
82169 添削の批語と注釈のことば―契沖の注釈の学芸史的意義, 西田正宏, 文学, 17-1, , 2016, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
82170 子午線 黄檗版一切経のこと, 岩下武彦, 日本文学/日本文学協会, 63-11, 737, 2014, ニ00390, 近世文学, 一般, ,
82171 特集 <異域>をめぐる文学―異域から日本を考える 蝦夷、琉球をめぐる異国合戦言説の展開と方法, 目黒将史, 立教大学日本学研究所年報, , 13, 2015, リ00028, 近世文学, 一般, ,
82172 中世文学小特集 中世和歌から近世和歌へ―継承と断絶― 後水尾院の初句句割れ表現をめぐって, 鈴木健一, 文学・語学, , 214, 2015, フ00340, 近世文学, 国学・和歌, ,
82173 人生に関する断章 43 西鶴『武道伝来記』を読む, 中村稔, ユリイカ, 47-10, 664, 2015, ユ00200, 近世文学, 小説, ,
82174 <翻> «翻刻»『画口合相撲 地巻』(その三・全三回), 中島穂高, 立教大学日本文学, , 113, 2015, リ00030, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
82175 特集 <日本文学>研究の新生面を開く 宣長における『源氏物語』の総体的評価―“師”としての紫式部, 杉田昌彦, 文芸研究/明治大学, , 126, 2015, フ00460, 近世文学, 国学・和歌, ,
82176 特集 <日本文学>研究の新生面を開く 『絵本松のしらべ』の素材をめぐって―絵入り本の書誌・出版・解釈の総合的研究, 山下則子, 文芸研究/明治大学, , 126, 2015, フ00460, 近世文学, 一般, ,
82177 特集・山東京伝 町人作者の眼 京伝と九相詩, 佐藤至子, 文学, 17-4, , 2016, フ00290, 近世文学, 小説, ,
82178 特集・山東京伝 町人作者の眼 浮世絵師・北尾政演としての山東京伝, 日野原健司, 文学, 17-4, , 2016, フ00290, 近世文学, 一般, ,
82179 特集・山東京伝 町人作者の眼 山東京伝の紙たばこ入れ店, 湯浅淑子, 文学, 17-4, , 2016, フ00290, 近世文学, 小説, ,
82180 特集・山東京伝 町人作者の眼 京伝黄表紙の魅力―『八被般若角文字』の物語性をめぐって, アダム・カバット, 文学, 17-4, , 2016, フ00290, 近世文学, 小説, ,
82181 特集・山東京伝 町人作者の眼 『江戸春一夜千両』を読む―山東京伝の黄表紙はふざけた文学か, 棚橋正博, 文学, 17-4, , 2016, フ00290, 近世文学, 小説, ,
82182 特集・山東京伝 町人作者の眼 梅を紡ぐ―京伝『梅花氷裂』私案, 山本和明, 文学, 17-4, , 2016, フ00290, 近世文学, 小説, ,
82183 特集・山東京伝 町人作者の眼 <職人尽>と京伝読本, 大高洋司, 文学, 17-4, , 2016, フ00290, 近世文学, 小説, ,
82184 特集・山東京伝 町人作者の眼 山東京伝の地方読者へのまなざし―陸奥の狂歌人たちとの交流から, 小林ふみ子, 文学, 17-4, , 2016, フ00290, 近世文学, 小説, ,
82185 特集・山東京伝 町人作者の眼 京伝合巻と板元たち, 二又淳, 文学, 17-4, , 2016, フ00290, 近世文学, 一般, ,
82186 特集・山東京伝 町人作者の眼 読書丸の効能, 鈴木俊幸, 文学, 17-4, , 2016, フ00290, 近世文学, 一般, ,
82187 特集・山東京伝 町人作者の眼 山東京伝艶本・春画目録稿, 石上阿希, 文学, 17-4, , 2016, フ00290, 近世文学, 一般, ,
82188 大久保尚子『江戸の服飾意匠 文芸、美術、芸能との交流と近代への波及』, 藤沢紫, 文学, 17-4, , 2016, フ00290, 近世文学, 書評・紹介, ,
82189 <翻> 翻刻・注解「売油郎独占花魁」淡斎主人訳, 岡田袈裟男, 立正大学大学院紀要, , 31, 2015, リ00085, 近世文学, 小説, ,
82190 『倭訓栞』の見出し語数と重出語について(下), 三沢薫生, 和洋国文研究, , 50, 2015, ワ00140, 近世文学, 国語, ,
82191 学界時評 近世, 井上泰至, リポート笠間, , 58, 2015, リ00140, 近世文学, 一般, ,
82192 『猿蓑』秋発句考(四)―名月後の展開, 佐藤勝明, 和洋国文研究, , 50, 2015, ワ00140, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
82193 歌を詠むことによって「心がはれる」とはどのようなことか―本居宣長の『源氏物語玉の小櫛』を手がかりに, 大久保紀子, お茶の水女子大学人文科学研究, , 11, 2015, オ00571, 近世文学, 国学・和歌, ,
82194 特集・東京の文学 不忍池の文学―江戸から東京へ, 鈴木健一, 文学, 17-6, , 2016, フ00290, 近世文学, 一般, ,
82195 <翻>史料紹介 「真如堂記録」の紹介―元禄二年「鈴麿得度記」, 真如堂記録研究会, 立命館文学, , 644, 2015, リ00120, 近世文学, 一般, ,
82196 <翻>史料紹介 「稲田勲功記」―大坂冬の陣と蜂須賀家に関する一史料, 須藤茂樹 「日本文化史演習」二〇一四年度受講生, 凌霄, , 20, 2015, リ00228, 近世文学, 一般, ,
82197 <翻>阿波俳諧資料散策(二十) 『かづら橋集(仮題)』翻刻, 白井宏, 凌霄, , 20, 2015, リ00228, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
82198 <翻> 龍谷大学図書館蔵真宗古文献の研究, 龍渓章雄 殿内恒 井上善幸 高田文英 井上見淳 佐々木大悟 能美潤史, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, , 53, 2015, リ00200, 近世文学, 一般, ,
82199 『古今奇談英草紙』と白話受容(一)―「荘子休鼓盆成大道」翻訳から生成した翻案小説「黒川源太主山に入ツて道を得たる話」をめぐって, 張海燕, 立正大学国語国文, , 53, 2015, リ00070, 近世文学, 小説, ,
82200 月珠師の行信論研究, 伊藤雅玄, 龍谷大学大学院紀要, , 37, 2015, リ00205, 近世文学, 一般, ,