検索結果一覧
検索結果:9098件中
8201
-8250
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 8201 | 猿若町, 大槻正二, 江戸時代文化, 3-4, , 1929, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8202 | 鶴廼屋雑記(一), 鶴廼屋主人, 江戸時代文化, 3-5, , 1929, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8203 | 続猿若町(前号参看), 広田星橋, 江戸時代文化, 3-5, , 1929, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8204 | 江戸の童謡(承前), 三村清三郎, 江戸時代文化, 3-5, , 1929, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8205 | 伊勢の童謡, 三村清三郎, 江戸時代文化, 3-8, , 1929, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8206 | 大近松の破倫物, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, , 1, 1922, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8207 | 評釈 藤蔓恋のしがらみ(1), 尾崎久弥, 江戸軟派研究, , 1, 1922, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8208 | 評釈 藤蔓恋のしがらみ(続), 尾崎久弥, 江戸軟派研究, , 2, 1922, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8209 | 大近松の破倫物余談, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, , 2, 1922, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8210 | 大近松の破倫物余談(続), 尾崎久弥, 江戸軟派研究, , 3, 1922, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8211 | 藤十郎擬間男(まがひまをとこ)の件, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, , 3, 1922, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8212 | 『踊形容』に就て, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, , 4, 1923, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8213 | 新内の話, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, , 5, 1923, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8214 | 「滑稽東都一図絵」と「教諭謎々春の雪」, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, , 5, 1923, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8215 | 東都一図絵と拙稿の脱落に就て, 湯朝竹山人, 江戸軟派研究, , 6, 1923, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8216 | 半二の『心中紙屋治兵衛』, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, , 8, 1923, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8217 | 半二の『心中紙屋治兵衛』(続), 尾崎久弥, 江戸軟派研究, , 9, 1923, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8218 | 評釈 藤蔓恋のしがらみ(2), 尾崎久弥, 江戸軟派研究, , 10, 1923, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8219 | 評釈 藤蔓恋のしがらみ(2・続), 尾崎久弥, 江戸軟派研究, , 11, 1923, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8220 | 評釈 藤蔓恋のしがらみ(3), 尾崎久弥, 江戸軟派研究, , 15, 1923, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8221 | 評釈 藤蔓恋のしがらみ(3・続), 尾崎久弥, 江戸軟派研究, , 16, 1924, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8222 | 並木正三の「日本第一和布苅神事(めかりのしんじ)」(上), 尾崎久弥, 江戸軟派研究, , 17, 1924, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8223 | 都々一を浮世節といへる説―附たり、よしこのを浮れ節又は浮れ唱歌といへる説, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, , 20, 1924, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8224 | 『昨日の花は今日の夢』, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, , 20, 1924, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8225 | 都々一一家言, 飯島花月, 江戸軟派研究, , 21, 1924, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8226 | 『昨日の花は今日の夢』(続), 尾崎久弥, 江戸軟派研究, , 21, 1924, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8227 | 並木正三の「日本第一和布苅神事」(中), 尾崎久弥, 江戸軟派研究, , 21, 1924, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8228 | 都々逸と浮れ歌に就て, 下川浩造, 江戸軟派研究, , 22, 1924, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8229 | 都々一一家言(承前), 飯島花月, 江戸軟派研究, , 22, 1924, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8230 | 都々一節一消息, 湯朝竹山人, 江戸軟派研究, , 23, 1924, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8231 | 並木正三の「日本第一和布刈神事」(下), 尾崎久弥, 江戸軟派研究, , 25, 1924, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8232 | 都々一節起源考, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 2-1, 28, 1925, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8233 | 鯛屋お仲が遺聞, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 2-2, 29, 1925, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8234 | 宮のお亀考―附、よしよし節の事, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 2-2, 29, 1925, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8235 | お伝三津瀬川の三角関係, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 2-3, 30, 1925, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8236 | 都々一本解題抄, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 2-4, 31, 1925, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8237 | お伝三津瀬川の三角関係(続), 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 2-4, 31, 1925, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8238 | 「稿本江戸寛政雑録」の演劇記事(上), 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 2-7, 36, 1925, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8239 | 稿本「江戸寛政実録」の演劇記事(下)―〔附、異説「鏡山の実録〕, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 2-9, 39, 1925, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8240 | 「江戸節根元記」の異本―(燕石十種本との異同), 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 2-10, 40, 1926, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8241 | 「四谷怪談」の根本, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 2-11, 41, 1926, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8242 | 四代目沢村四郎五郎聞書, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 2-12, 42, 1926, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8243 | 「四谷怪談」の根本(続), 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 2-12, 42, 1926, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8244 | 豊後節語物集六種段目(上), 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 2-12, 42, 1926, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8245 | 豊後節語物集七種段目(下), 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 2-13, 43, 1926, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8246 | 南北の愛孫亀岳が事, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 3-1, 46, 1926, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8247 | 大阪版読販「潮来ぶし」など, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 3-2, 48, 1926, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8248 | 校訂 音曲神戸節, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 3-2, 48, 1926, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8249 | 役者必読妙々痴談の模擬本, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 3-6, 51, 1926, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8250 | 宮駅遊里異聞, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 3-10, 55, 1927, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, , |