検索結果一覧

検索結果:9100件中 8251 -8300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8251 役者必読妙々痴談の模擬本, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 3-6, 51, 1926, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8252 宮駅遊里異聞, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 3-10, 55, 1927, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8253 浄瑠璃の南朝物, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 3-10, 55, 1927, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8254 三世歌と三世三津との競争, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 3-12, 57, 1927, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8255 座敷操と正徳頃の東西二座, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 3-13, 58, 1927, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8256 めりやすの二つ―きゞすの鳥尽し賛歌と、新内明烏「昨日の花は今日の夢云々」の本歌, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 3-14, 59, 1927, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8257 都々一の起源―六月六日、JOCKにて, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 3-15, 60, 1927, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8258 めりやす唄の話, 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 3-16, 61, 1927, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8259 都々一好此本解題貧補, 綿谷雪, 江戸軟派研究, 3-17, 62, 1927, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8260 近世語物雑談(上), 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 3-18, 63, 1927, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8261 近世語物雑談(上ノ下), 尾崎久弥, 江戸軟派研究, 3-19, 64, 1928, エ00023, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8262 猿若町三座の沿革, 岡村金太郎, 江戸時代文化, 1-1, , 1927, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8263 初期の南北, 渥美清太郎, 江戸時代文化, 1-2, , 1927, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8264 江戸長唄(一), 倉田酔月, 江戸時代文化, 1-2, , 1927, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8265 芝居の稲荷町, 河竹繁俊, 江戸時代文化, 1-3, , 1927, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8266 大津絵節, 飯島花月, 江戸時代文化, 1-4, , 1927, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8267 講談の構造―講談研究の一節, 鈴木隆, 江戸時代文化, 1-4, , 1927, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8268 江戸長唄(二), 倉田酔月, 江戸時代文化, 1-4, , 1927, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8269 三代目桜田治助, 渥美清太郎, 江戸時代文化, 1-4, , 1927, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8270 徳川時代の東海道, 大槻正二, 江戸時代文化, 1-5, , 1927, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8271 講談の鑑賞, 薄隆, 江戸時代文化, 1-7, , 1927, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8272 江戸長唄(三), 倉田酔月, 江戸時代文化, 1-8, , 1927, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8273 豊後掾江戸下り年次考, 尾崎久弥, 江戸時代文化, 1-9, , 1927, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8274 市川三升と松本錦考の和解に就て, 高木蟻堂, 江戸時代文化, 1-9, , 1927, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8275 「大尽舞」と「御千代舟」, 大槻正二, 江戸時代文化, 1-10, , 1927, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8276 江戸の童謡, 三村清三郎, 江戸時代文化, 2-1, , 1928, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8277 芝居の褒言葉, 広田星橋, 江戸時代文化, 2-1, , 1928, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8278 芝居の鎌倉地名, 渥美清太郎, 江戸時代文化, 2-1, , 1928, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8279 「残る露」から, 守随憲治, 江戸時代文化, 2-2, , 1928, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8280 柏崎文庫から, 田辺尚雄, 江戸時代文化, 2-2, , 1928, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8281 江戸の童謡(二), 三村清三郎, 江戸時代文化, 2-2, , 1928, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8282 歌舞伎劇の書誌的分類, 片田江全雄, 古典研究, 3-14, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8283 演劇史上に於ける女形と女優, 渡辺礼司, 古典研究, 3-13, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8284 近世歌謡の概説, 加藤順三, 古典研究, 3-12, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8285 文芸としての歌舞伎研究の手引, 沼波守, 古典研究, 3-12, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8286 阿国歌舞伎雑考, 渡辺礼司, 古典研究, 3-11, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8287 東海道四谷怪談雑録, 沼波守, 古典研究, 3-10, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8288 東海道四谷怪談雑録(二), 沼波守, 古典研究, 3-11, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8289 「物の怪」を中心として見たる「四谷怪談」, 神藤豊, 古典研究, 3-9, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8290 四谷怪談の構想, 片田江全雄, 古典研究, 3-9, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8291 「浄瑠璃史」抄, 編輯部編, 古典研究, 3-7, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8292 黙阿弥研究の諸相, 片田江全雄, 古典研究, 3-7, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8293 絵画方面から見た近松頃までの人形舞台, 内海繁太郎, 国学, , 1, 1934, コ00465, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8294 音声巨細秘抄, 内海繁太郎, 国学, , 5, 1937, コ00465, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8295 近松の浄瑠璃の研究方法, 内海繁太郎, 国学, , 7, 1938, コ00465, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8296 謡曲「方寸山」のことども, 渡辺徹, 国学, , 8, 1938, コ00465, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8297 悲劇史「桐一葉」研究手引, 山本千代松, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8298 人間近松の研究手引(一)―初めて学ぶ人の為に, 長山邑睦, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8299 「曾根崎心中」雑考, 森健之助, 立命館文学, 2-11, , 1935, リ00120, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8300 「碁盤人形」の様式, 石割松太郎, 旅と伝説, 5-12, 60, 1932, タ00137, 近世文学, 演劇・芸能, ,