検索結果一覧

検索結果:9100件中 8601 -8650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8601 特集・女形の芸 芸談に見る女形, 上原輝男, 季刊雑誌歌舞伎, 5−3, 19, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8602 特集・女形の芸 女形存在の最後の拠点―女形不要論の再検討, 野村喬, 季刊雑誌歌舞伎, 5−3, 19, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8603 特集・女形の芸 京劇の花・歌舞伎の花―「旦」と女形と, 戸板康二, 季刊雑誌歌舞伎, 5−3, 19, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8604 特集・女形の芸 女方の錦絵, 服部幸雄, 季刊雑誌歌舞伎, 5−3, 19, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8605 特集・女形の芸 艶容女舞衣細見―酒屋, 小池章太郎, 季刊雑誌歌舞伎, 5−3, 19, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8606 団十郎家の出自と信仰, 青江舜二郎, 季刊雑誌歌舞伎, 5−4, 20, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8607 特集・義太夫狂言 歌舞伎と人形, 河竹登志夫, 季刊雑誌歌舞伎, 5−4, 20, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8608 特集・義太夫狂言 女形『肢体論』序説―芸は、生理との限界において苦悶する, 山口広一, 季刊雑誌歌舞伎, 5−4, 20, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8609 特集・義太夫狂言 感性的女方論, 郡司正勝, 季刊雑誌歌舞伎, 5−4, 20, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8610 特集・義太夫狂言 義太夫三味線の構造と浄瑠璃との関係, 町田佳声, 季刊雑誌歌舞伎, 5−4, 20, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8611 特集・義太夫狂言 伽羅先代萩細見, 小池章太郎, 季刊雑誌歌舞伎, 5−4, 20, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8612 特集・殺し殺される美 殺し場の美と本質, 河竹登志夫, 季刊雑誌歌舞伎, 6-1, 21, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8613 特集・殺し殺される美 日本人と“殺し”, 尾崎秀樹, 季刊雑誌歌舞伎, 6-1, 21, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8614 特集・殺し殺される美 殺戮の行動, 武智鉄二, 季刊雑誌歌舞伎, 6-1, 21, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8615 特集・殺し殺される美 「殺し場」の囃子, 田中伝左衛門, 季刊雑誌歌舞伎, 6-1, 21, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8616 特集・殺し殺される美 殺し場の絵, 林京平, 季刊雑誌歌舞伎, 6-1, 21, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8617 特集・殺し殺される美 “殺し場”に詩はありや?―その耽美の本質について, 落合清彦, 季刊雑誌歌舞伎, 6-1, 21, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8618 特集・殺し殺される美 夏祭浪花鑑細見, 小池章太郎, 季刊雑誌歌舞伎, 6-1, 21, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8619 特集・殺し殺される美 殺しの美と演出, 山田庄一, 季刊雑誌歌舞伎, 6-1, 21, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8620 特集・尾上菊五郎の代々 尾上菊五郎伝, 河竹繁俊 河竹登志夫, 季刊雑誌歌舞伎, 6−2, 22, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8621 特集・尾上菊五郎の代々 菊五郎の絵, 林京平, 季刊雑誌歌舞伎, 6−2, 22, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8622 特集・尾上菊五郎の代々 祖父の恩―襲名の倫理, 今尾哲也, 季刊雑誌歌舞伎, 6−2, 22, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8623 本朝廿四孝細見, 小池章太郎, 季刊雑誌歌舞伎, 6−2, 22, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8624 尾上菊五郎百科, 富田鉄之助 服部幸雄 藤尾真一 松井俊諭, 季刊雑誌歌舞伎, 6−2, 22, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8625 特集・三世瀬川如皐の人と作品 斜陽の江戸作者, 河竹登志夫, 季刊雑誌歌舞伎, 6−3, 23, 1974, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8626 特集・三世瀬川如皐の人と作品 合巻などより見た如皐, 服部幸雄, 季刊雑誌歌舞伎, 6−3, 23, 1974, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8627 特集・三世瀬川如皐の人と作品 嘉永期の瀬川如皐, 郡司正勝, 季刊雑誌歌舞伎, 6−3, 23, 1974, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8628 特集・三世瀬川如皐の人と作品 瀬川如皐作品の絵, 林京平, 季刊雑誌歌舞伎, 6−3, 23, 1974, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8629 特集・三世瀬川如皐の人と作品 佐倉義民伝細見, 小池章太郎, 季刊雑誌歌舞伎, 6−3, 23, 1974, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8630 特集・江戸の世話物 江戸世話狂言の成立―五瓶・治助以前, 河竹登志夫, 季刊雑誌歌舞伎, 6−4, 24, 1974, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8631 特集・江戸の世話物 天明期の世話物―桜田治助の場合, 郡司正勝, 季刊雑誌歌舞伎, 6−4, 24, 1974, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8632 特集・江戸の世話物 趣向と描写―化政度・鶴屋南北の生世話の世界, 大笹吉雄, 季刊雑誌歌舞伎, 6−4, 24, 1974, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8633 特集・江戸の世話物 幕末・江戸の世話物, 服部幸雄, 季刊雑誌歌舞伎, 6−4, 24, 1974, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8634 特集・江戸の世話物 江戸世話物の女形, 林京平, 季刊雑誌歌舞伎, 6−4, 24, 1974, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8635 特集・江戸の世話物 小袖曾我薊色縫細見―十六夜清心, 富田鉄之助, 季刊雑誌歌舞伎, 6−4, 24, 1974, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8636 特集・<芸談>にみる女方の心と形 あやめの虚と実―元禄期女方の心と形, 河竹登志夫, 季刊雑誌歌舞伎, 7−1, 25, 1974, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8637 特集・<芸談>にみる女方の心と形 女方芸談つなぎ考, 上原輝男, 季刊雑誌歌舞伎, 7−1, 25, 1974, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8638 特集・<芸談>にみる女方の心と形 近代の女形芸談が語るもの―その精神の伝承を探る, 落合清彦, 季刊雑誌歌舞伎, 7−1, 25, 1974, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8639 特集・<芸談>にみる女方の心と形 東西名女方の絵, 林京平, 季刊雑誌歌舞伎, 7−1, 25, 1974, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8640 特集・義太夫狂言の世界 「語り物」性とその由因, 河竹登志夫, 季刊雑誌歌舞伎, 7−2, 26, 1974, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8641 特集・義太夫狂言の世界 義太夫狂言の時代と世話の様式, 水落潔, 季刊雑誌歌舞伎, 7−2, 26, 1974, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8642 特集・義太夫狂言の世界 イキの生理学的序説―とくに義太夫歌舞伎を例証として, 山口広一, 季刊雑誌歌舞伎, 7-2, 26, 1974, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8643 特集・義太夫狂言の世界 丸本歌舞伎と人形浄瑠璃, 吉永孝雄, 季刊雑誌歌舞伎, 7−2, 26, 1974, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8644 特集・義太夫狂言の世界 芝居絵にみる丸本演出, 林京平, 季刊雑誌歌舞伎, 7−2, 26, 1974, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8645 特集・義太夫狂言の世界 新薄雪物語細見, 小池章太郎, 季刊雑誌歌舞伎, 7−2, 26, 1974, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8646 特集・景清もの鑑賞 景清の世界, 森山重雄, 季刊雑誌歌舞伎, 7−3, 27, 1975, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8647 特集・景清もの鑑賞 景清像の変遷―荒事・御霊・妄執, 落合清彦, 季刊雑誌歌舞伎, 7−3, 27, 1975, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8648 特集・景清もの鑑賞 丸本の『兜軍記』―阿古屋琴責鑑賞, 武智鉄二, 季刊雑誌歌舞伎, 7−3, 27, 1975, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8649 特集・景清もの鑑賞 阿古屋細見―壇浦兜軍記, 小池章太郎, 季刊雑誌歌舞伎, 7−3, 27, 1975, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8650 特集・景清もの鑑賞 景清物と芝居絵, 林京平, 季刊雑誌歌舞伎, 7−3, 27, 1975, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,