検索結果一覧
検索結果:24574件中
8701
-8750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
8701 | 新指定重文・寛永寺蔵『天海版一切経木活字』について, 水上文義, 天台学報, , 45, 2003, テ00156, 近世文学, 一般, , |
8702 | 楼閣のある風景―池大雅の『岳陽楼酔亭屏風』の画題について, ロレッラ・チオファニ, 文化, 66-3・4, 360・361, 2003, フ00272, 近世文学, 一般, , |
8703 | 翻刻『新撰信長記』(加賀市立図書館聖藩文庫蔵), 松林靖明, 『日本文芸論叢』, , , 2003, イ0:749, 近世文学, 一般, , |
8704 | 狩野永岳の年齢加算問題, 脇坂淳, 京都教育大学紀要, , 102, 2003, キ00420, 近世文学, 一般, , |
8705 | The Capacity of Chushingura, Henry D. Smith 2, Monumenta Nipponica, 58-1, , 2003, M00030, 近世文学, 一般, , |
8706 | 津山松平藩町奉行日記 十一―天明六年(一七八六) 天明七年(一七八七), 尾島治, 津山郷土博物館紀要, , 16, 2003, ツ00047, 近世文学, 一般, , |
8707 | 頼み証文の様式と機能, 白川部達夫, 東洋大学文学部紀要(史学科篇), 28, 56, 2003, ト00646, 近世文学, 一般, , |
8708 | 江戸の桃太郎イメージ, 太田昌子, 『文化史の構想』, , , 2003, ウ0:184, 近世文学, 一般, , |
8709 | 江戸の「書誌学」―好事の世界, 鈴木俊幸, 『岩波講座文学』, 1, , 2003, イ0:735:1, 近世文学, 一般, , |
8710 | A Chushingura Palimpsest―Young Motoori Norinaga Hears the Story of the Ako Ronin from a Buddhist Priest, Federico Marcon Henry D. Smith 2, Monumenta Nipponica, 58-4, , 2003, M00030, 近世文学, 一般, , |
8711 | 江戸幕府編纂物と『信長記』―鳥居強右衛門譚をめぐって, 阿部一彦, 愛知淑徳大学国語国文, , 26, 2003, ア00106, 近世文学, 一般, , |
8712 | 江戸文人の武蔵野―原野から郊外へ, 揖斐高, 『文学の武蔵野』, , , 2003, イ0:742, 近世文学, 一般, , |
8713 | 江戸の自然, 田中優子, 『岩波講座文学』, 7, , 2003, イ0:735:7, 近世文学, 一般, , |
8714 | 島根県宍道町、大森神社旧神職宍道(池田)家蔵『勲業宍道家正系』(二)―翻刻『出雲勲業宍道家系譜』宍道町神社研究の資料として, 服部旦, 大妻国文, , 34, 2003, オ00460, 近世文学, 一般, , |
8715 | 『改正三河後風土記』について―割注を中心として, 宇都宮睦男, 解釈, 49-11・12, 584・585, 2003, カ00030, 近世文学, 一般, , |
8716 | 「霞が関」の詠法―漢詩と和歌を中心に, 壬生里巳, 国文目白, , 42, 2003, コ01110, 近世文学, 一般, , |
8717 | 尾張国知多郡加木屋村における近世後期の本家・分家関係―「万日記」を中心に, 藤井智鶴, 愛知県史研究, , 7, 2003, Z55W:あ:001:001, 近世文学, 一般, , |
8718 | 近世の阿蘇神話伝説の正典化, 村崎真智子, 国語国文学研究, , 38, 2003, コ00700, 近世文学, 一般, , |
8719 | 神在祭と近世出雲大社, 西岡和彦, 国学院雑誌, 104-11, 1159, 2003, コ00470, 近世文学, 一般, , |
8720 | 吉田神道伝受の上京日記―享和元年越前大虫社の岡野吉伴日記, 橋本政宣, 国学院雑誌, 104-11, 1159, 2003, コ00470, 近世文学, 一般, , |
8721 | 近世初頭における出雲大社の「神仏分離」, 井上寛司, 国学院雑誌, 104-11, 1159, 2003, コ00470, 近世文学, 一般, , |
8722 | 神道宗門の一考察―神職家族全員が神道宗門として別帳で届け出ている例, 椙山林継, 国学院雑誌, 104-11, 1159, 2003, コ00470, 近世文学, 一般, , |
8723 | 延享元年宇佐使に見られる「神仏」の峻別について, 江頭慶宣, 国学院雑誌, 104-11, 1159, 2003, コ00470, 近世文学, 一般, , |
8724 | 近世神道の通俗教化研究の現状と課題, 浅山雅司, 国学院雑誌, 104-11, 1159, 2003, コ00470, 近世文学, 一般, , |
8725 | 神社関係史料の特徴とその整理・調査, 菊田龍太郎, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 91, 2003, コ00520, 近世文学, 一般, , |
8726 | 近世文学の遊蕩児―西鶴「椀久」、近松「徳兵衛」, 西尾邦夫, 国士館大学国文学論輯, , 24, 2003, コ01048, 近世文学, 一般, , |
8727 | 道中記の古板について, 渡辺守邦, 実践国文学, , 63, 2003, シ00250, 近世文学, 一般, , |
8728 | 村田屋治郎兵衛―「地本論」補遺一, 佐藤悟, 実践国文学, , 63, 2003, シ00250, 近世文学, 一般, , |
8729 | 出版規制と草紙類の刊行をめぐって―八文字屋刊『百人女郎品定』の場合, 倉員正江, 国文学研究, , 139, 2003, コ00960, 近世文学, 一般, , |
8730 | <講演>『法文化のなかの創造性―江戸時代に探る』第三回 賭けと裁判―湯起請・鉄火・起請文・公事銭, 吉田正志, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 92, 2003, コ00520, 近世文学, 一般, , |
8731 | 「公事方御定書」管見―流布の端緒および「例書」の成立をめぐって, 高塩博, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 91, 2003, コ00520, 近世文学, 一般, , |
8732 | <講演>『法文化のなかの創造性―江戸時代に探る』第二回 権力者への直訴―目安箱の意義, 大平祐一, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 91, 2003, コ00520, 近世文学, 一般, , |
8733 | 近世初期版元別出版目録稿(三)―私も書賈集覧, 渡辺守邦, 実践国文学, , 64, 2003, シ00250, 近世文学, 一般, , |
8734 | 吉田桃樹「槃游余録」について, 板坂耀子, 語文研究, , 96, 2003, コ01420, 近世文学, 一般, , |
8735 | 郷学校の発展と学習内容, 稲垣忠彦, 帝京大学教育学科紀要, , 28, 2003, テ00011, 近世文学, 一般, , |
8736 | 安井家の蔵書について―安井文庫研究之二, 高橋智, 斯道文庫論集, , 37, 2003, シ00290, 近世文学, 一般, , |
8737 | 藪の中の女―『肖山野録』第三十一条私抄, 小島瓔礼, 国学院大学近世文学会会報, , 9, 2003, コ00483, 近世文学, 一般, , |
8738 | 字紙・字数―妙幢浄慧『儒釈雑記』より, 西田耕三, 近畿大学日本語・日本文学, , 5, 2003, キ00613, 近世文学, 一般, , |
8739 | 江戸の蕎麦について(三), 稲沢亮治, 国学院大学近世文学会会報, , 9, 2003, コ00483, 近世文学, 一般, , |
8740 | 近世東アジア社会におけるメディアとしての古活字印刷, 村上明子, 国文学論叢, , 48, 2003, コ01060, 近世文学, 一般, , |
8741 | 『義経記評判』にみる『義経記』理解の試み―近世における『義経記』受容の一例として, 西村知子, 同志社国文学, , 59, 2003, ト00340, 近世文学, 一般, , |
8742 | 『国性爺合戦』から『漢国無体此奴和日本』へ―江戸時代における華夷観の変容, 井上厚史, 同志社国文学, , 58, 2003, ト00340, 近世文学, 一般, , |
8743 | 慶徳如松・麗女夫婦と丹羽家(四), 倉本昭, 国文学研究(梅光女学院), , 38, 2003, ニ00420, 近世文学, 一般, , |
8744 | 『九戸軍談記』覚書―その文学性をめぐって, 石田洵, 東北文学の世界, , 11, 2003, ト00534, 近世文学, 一般, , |
8745 | 加賀藩前田土佐守家伝来の賢聖障子粉本, 鈴木景二, 富山大学人文学部紀要, , 38, 2003, ト01114, 近世文学, 一般, , |
8746 | 〓香舎(すきょうさ)春竜考, 翠川文子, 川村学園女子大学研究紀要, 14-2, , 2003, カ00576, 近世文学, 一般, , |
8747 | 茶道論の系譜, 熊倉功夫, 茶道文化論(茶道学大系), , 1, 1999, メ8:240:1, 近世文学, 一般, , |
8748 | 道元から利休へ―宗教と茶, 山折哲雄, 茶道文化論(茶道学大系), , 1, 1999, メ8:240:1, 近世文学, 一般, , |
8749 | 宴論―快楽の引用について, 松岡心平, 茶道文化論(茶道学大系), , 1, 1999, メ8:240:1, 近世文学, 一般, , |
8750 | 茶の文化と文明, 川勝平太, 茶道文化論(茶道学大系), , 1, 1999, メ8:240:1, 近世文学, 一般, , |