検索結果一覧

検索結果:13048件中 8701 -8750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8701 蕪村筆「奥の細道図」本文対照一覧, 藤田真一, 大阪俳文学研究会会報, , 38, 2004, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8702 『花供養』, 桜井武次郎, 大阪俳文学研究会会報, , 38, 2004, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8703 翻刻「明和四丁亥歳旦」, 綿抜豊昭, 大阪俳文学研究会会報, , 38, 2004, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8704 翻刻と解説『こみのづか』, 富田志津子, 大阪俳文学研究会会報, , 38, 2004, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8705 芭蕉と宗七, 田中善信, 近世文芸研究と評論, , 66, 2004, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8706 歌仙というカーニバル―ポリフォニー理論から見る芭蕉の対話, 高柳克弘, 近世文芸研究と評論, , 66, 2004, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8707 辻村逸漁年譜稿―天明・寛政期, 寺島徹, 近世文芸研究と評論, , 66, 2004, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8708 元禄時代俳人大観(二十三), 伊藤善隆 金子俊之 雲英末雄 佐藤勝明, 近世文芸研究と評論, , 66, 2004, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8709 『奥の細道』「遊行柳」考―「本意」による読解の試み, 金子俊之, 近世文芸研究と評論, , 67, 2004, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8710 元禄時代俳人大観(二十四), 伊藤善隆 金子俊之 雲英末雄 佐藤勝明, 近世文芸研究と評論, , 67, 2004, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8711 翻刻『袿姿 〓』, 雲英末雄, 近世文芸研究と評論, , 67, 2004, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8712 上矢敲氷「鶉日記」翻刻, 高室有子, 資料と研究, , 9, 2004, シ00882, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8713 近世偽書の条件<その十>―芭蕉俳論に即して, 荒川有史, 文学と教育, , 199, 2004, フ00368, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8714 江戸座の解体―天明から寛政期の江戸座管見, 井田太郎, 『近世文学研究の新展開』, , , 2004, ニ0:179, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8715 内藤家と江戸俳壇―貞享から享保における波紋, 楠元六男, 『近世文学研究の新展開』, , , 2004, ニ0:179, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8716 以哉坊の江戸行脚, 筧真理子, 『近世文学研究の新展開』, , , 2004, ニ0:179, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8717 芭蕉五十回忌の美濃派, 玉城司, 『近世文学研究の新展開』, , , 2004, ニ0:179, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8718 美濃派の三〓図, 大野鵠士, 『近世文学研究の新展開』, , , 2004, ニ0:179, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8719 普及と上達のメソッド―支考の指導法, 中森康之, 『近世文学研究の新展開』, , , 2004, ニ0:179, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8720 蕉風連句における「有心付」の検証―「有心付」は「匂付」にあらず, 永田英理, 『近世文学研究の新展開』, , , 2004, ニ0:179, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8721 惟然の遺品考, 沢木美子, 『近世文学研究の新展開』, , , 2004, ニ0:179, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8722 安永期の暁台と尾張俳壇―横井千秋・堀田木吾との関係を通して, 寺島徹, 『近世文学研究の新展開』, , , 2004, ニ0:179, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8723 「蓼太と南畝」序説―『世説』と『唐詩選』の流行の一側面, 池沢一郎, 『近世文学研究の新展開』, , , 2004, ニ0:179, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8724 一茶句と近世民謡―一茶句碑の調査に基づいて, マブソン・ローラン, 『近世文学研究の新展開』, , , 2004, ニ0:179, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8725 『文苑雑纂』に見る俳諧関係記事―附『中村雑記』所収の卜養作品, 倉員正江, 『近世文学研究の新展開』, , , 2004, ニ0:179, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8726 白雄評四季句合と北毛俳壇―左部家旧蔵資料の語るもの(その2), 加藤定彦, 『近世文学研究の新展開』, , , 2004, ニ0:179, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8727 『おくのほそ道』における土石について(下)―土石と意味環境, 浜森太郎, 三重大学日本語学文学, , 15, 2004, ミ00025, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8728 『おくのほそ道』における漢詩文の利用について―再生と借用を中心に, 趙淑卿, 三重大学日本語学文学, , 15, 2004, ミ00025, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8729 『おくのほそ道鈔』と漢詩文(四)―その引用と解釈をめぐって, 塚越義幸, 野州国文学, , 73, 2004, ヤ00010, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8730 『おくのほそ道鈔』と漢詩文(五)―その引用と解釈をめぐって, 塚越義幸, 野州国文学, , 74, 2004, ヤ00010, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8731 芭蕉と言水, 宇城由文, 無差, , 11, 2004, ム00108, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8732 『猿蓑』冬発句考(五)―霜月の降物一連, 佐藤勝明, 和洋国文研究, , 39, 2004, ワ00140, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8733 蕉風俳論における付合用語としての「会釈(あしらひ)」の変遷, 永田英理, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 52, 2004, ワ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8734 翻刻『いなばやま』, 下垣内和人, 鯉城往来, , 7, 2004, リ00008, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8735 福島県の「おくのほそ道」考―白河の関, 田口恵子, りんどう, , 29, 2004, リ00248, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8736 阿波俳諧資料散策(十一) 酒井農圃『俳諧雑記』翻刻・略注, 白井宏, 凌霄, , 11, 2004, リ00228, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8737 山口素堂と江戸の儒者をめぐって, 大庭卓也, 連歌俳諧研究, , 106, 2004, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8738 桜井武次郎氏紹介「新出猿蓑歌仙」の再検討, 田中善信, 連歌俳諧研究, , 106, 2004, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8739 田中善信氏論文の再検討―新出「猿蓑歌仙」について, 桜井武次郎, 連歌俳諧研究, , 10, 2004, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8740 中興俳諧に見る「晋人」憧憬の跡―蓼太の句を中心に, 池沢一郎, 連歌俳諧研究, , 107, 2004, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8741 芭蕉真蹟短冊一点と句文懐紙三点, 今栄蔵, 連歌俳諧研究, , 107, 2004, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8742 俳諧たのもの梅, , 『関東俳諧叢書』, , 26, 2004, ニ3:635:26, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8743 鄙の綾, , 『関東俳諧叢書』, , 26, 2004, ニ3:635:26, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8744 のちの日, , 『関東俳諧叢書』, , 26, 2004, ニ3:635:26, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8745 やたら草, , 『関東俳諧叢書』, , 26, 2004, ニ3:635:26, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8746 鶴の屋どり, , 『関東俳諧叢書』, , 26, 2004, ニ3:635:26, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8747 山と水, , 『関東俳諧叢書』, , 26, 2004, ニ3:635:26, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8748 歳旦, , 『関東俳諧叢書』, , 26, 2004, ニ3:635:26, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8749 其手紙, , 『関東俳諧叢書』, , 26, 2004, ニ3:635:26, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8750 そのきさらぎ, , 『関東俳諧叢書』, , 26, 2004, ニ3:635:26, 近世文学, 連歌・俳諧, ,