検索結果一覧

検索結果:24574件中 8751 -8800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8751 売茶翁といふ事件―『対客言志』をめぐつて, 早川聞多, 茶道文化論(茶道学大系), , 1, 1999, メ8:240:1, 近世文学, 一般, ,
8752 「去俗」と「清」―煎茶の美意識の変遷, 佃一輝, 茶道文化論(茶道学大系), , 1, 1999, メ8:240:1, 近世文学, 一般, ,
8753 江戸時代の公家の茶の湯―茶会の性格、侘び茶の受容, 松沢克行, 茶道の歴史(茶道学大系), , 2, 1999, メ8:240:2, 近世文学, 一般, ,
8754 近世大名茶の湯の展開―佐竹義宣と細川忠興, 矢部誠一郎, 茶道の歴史(茶道学大系), , 2, 1999, メ8:240:2, 近世文学, 一般, ,
8755 三春藩藩士と小堀二家との茶湯の交流―草川七左衛門の日誌より, 石田雅彦, 茶道の歴史(茶道学大系), , 2, 1999, メ8:240:2, 近世文学, 一般, ,
8756 三井家と茶の湯, 清水実, 茶道の歴史(茶道学大系), , 2, 1999, メ8:240:2, 近世文学, 一般, ,
8757 茶の湯という不可思議な領域―井伊直弼(宗観)を繞って, 戸田勝久, 茶事・茶会(茶道学大系), , 3, 1999, メ8:240:3, 近世文学, 一般, ,
8758 千家流の懐石, 熊倉功夫, 懐石と菓子(茶道学大系), , 4, 1999, メ8:240:4, 近世文学, 一般, ,
8759 茶の湯と稽古, 川上康雄, 茶事・茶会(茶道学大系), , 3, 1999, メ8:240:3, 近世文学, 一般, ,
8760 元禄期の菓子と虎屋史料, 中山圭子, 懐石と菓子(茶道学大系), , 4, 1999, メ8:240:4, 近世文学, 一般, ,
8761 佗茶の深化と変態―薄器を濃茶入に用いること, 戸田勝久, 茶事・茶会(茶道学大系), , 3, 1999, メ8:240:3, 近世文学, 一般, ,
8762 「レザノフ復権」への疑問, 小谷野敦, 比較文学研究, , 81, 2003, ヒ00035, 近世文学, 一般, ,
8763 茶事の演劇性, 渡辺保, 茶事・茶会(茶道学大系), , 3, 1999, メ8:240:3, 近世文学, 一般, ,
8764 近世宮廷文化サロンの文芸と遊興の場, 斎藤英俊, 茶室・露地(茶道学大系), , 6, 2000, メ8:240:6, 近世文学, 一般, ,
8765 茶屋の屋敷構成, 日向進, 茶室・露地(茶道学大系), , 6, 2000, メ8:240:6, 近世文学, 一般, ,
8766 煎茶空間―その文献史的特質, 麓和善, 茶室・露地(茶道学大系), , 6, 2000, メ8:240:6, 近世文学, 一般, ,
8767 文書にみる茶室の評価, 池田俊彦, 茶室・露地(茶道学大系), , 6, 2000, メ8:240:6, 近世文学, 一般, ,
8768 数寄空間と点前―紹鴎の四畳半から幕末にみる茶座敷の変容, 神谷昇司, 茶事・茶会(茶道学大系), , 3, 1999, メ8:240:3, 近世文学, 一般, ,
8769 中世末・近世における「神道」概念の転換―日本における「神道」の「宗教」化の一過程, 井上寛司, 大阪工業大学紀要:人文篇, 48-1, , 2003, オ00200, 近世文学, 一般, ,
8770 いろはカルタの比喩―ことわざの絵画化と江戸文化, 伊藤高雄, 野州国文学, , 71, 2003, ヤ00010, 近世文学, 一般, ,
8771 天保四年の奥羽飢饉聞書について, 菊池勇夫, 基督教文化研究所研究年報, , 36, 2003, キ00604, 近世文学, 一般, ,
8772 万屋清兵衛出版年表, 速水香織, 皇学館論叢, 36-2, 211, 2003, コ00050, 近世文学, 一般, ,
8773 研究の周辺 アーネスト・サトウの『英国策論』, 秋山勇造, 神奈川大学評論, , 46, 2003, カ00444, 近世文学, 一般, ,
8774 『類聚日本紀』の引用史料について, 大平和典, 皇学館論叢, 36-6, 215, 2003, コ00050, 近世文学, 一般, ,
8775 江戸時代初頭における公家の茶の湯―後水尾院を中心に, 谷端昭夫, 花園大学研究紀要, , 35, 2003, ハ00115, 近世文学, 一般, ,
8776 日本の江戸時代の農書―その歴史的意義, 神立春樹, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 33, 2003, ニ00110, 近世文学, 一般, ,
8777 岩崎文庫所蔵名古屋関係文献書誌(二), 朝倉治彦, 東洋文庫書報, , 34, 2003, ト00685, 近世文学, 一般, ,
8778 東洋文庫所蔵『模刻鑑』について―附『石川年足卿墓誌』『賀春禧単』, 大沼宜規, 東洋文庫書報, , 34, 2003, ト00685, 近世文学, 一般, ,
8779 近世初頭対明の一外交文書諸本の系譜―誤写、誤読、誤記の系譜と日本型「華夷」論, ロナルド・トビ, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 13, 2003, ト00298, 近世文学, 一般, ,
8780 幕藩制下における三季の将軍御内書, 川島慶子, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 13, 2003, ト00298, 近世文学, 一般, ,
8781 島津家文書の内部構造の研究, 山本博文, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 13, 2003, ト00298, 近世文学, 一般, ,
8782 東京大学史料編纂所所蔵「佐藤文書」, 村井祐樹, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 13, 2003, ト00298, 近世文学, 一般, ,
8783 『寿詞石腸児』と田中如倫―地方における文芸の諸相, 渡辺好久児, 文芸研究/明治大学, , 90, 2003, フ00460, 近世文学, 一般, ,
8784 『源語提要』の著者について―五井蘭洲と村田春海, 小谷野敦, 文芸研究/明治大学, , 90, 2003, フ00460, 近世文学, 一般, ,
8785 重宝記年表稿(一)―江戸時代書冊の部(1), 長友千代治, 仏教大学文学部論集, , 87, 2003, フ00373, 近世文学, 一般, ,
8786 毛利家・萩藩旧蔵典籍目録稿(1), 樹下文隆, 広島女子大学国際文化学部紀要, , 11, 2003, ヒ00264, 近世文学, 一般, ,
8787 中の丸(毛利元就継室)考, 五条小枝子, 広島女子大学国際文化学部紀要, , 11, 2003, ヒ00264, 近世文学, 一般, ,
8788 <新出資料>井関隆子自筆『雅文』の影印と紹介, 吉海直人, 文学研究, , 91, 2003, フ00320, 近世文学, 一般, ,
8789 近世大衆文化の中の異国像(一)―井原西鶴と近松門左衛門の比較, 位田絵美, 文学研究, , 91, 2003, フ00320, 近世文学, 一般, ,
8790 唱導の一狐譚―『怪談信筆』の二話, 後小路薫, 別府大学国語国文学, , 45, 2003, ヘ00070, 近世文学, 一般, ,
8791 上総屋利兵衛の読本出板, 木越俊介, 『読本研究新集』, , 4, 2003, ニ4:738:4, 近世文学, 一般, ,
8792 <史料紹介> 下総国葛飾郡鬼越村松沢五兵衛の文化五~一〇年「書籍有物帳」, 池田真由美, 『読本研究新集』, , 4, 2003, ニ4:738:4, 近世文学, 一般, ,
8793 『書籍有物帳』の意義について, 佐藤悟, 『読本研究新集』, , 4, 2003, ニ4:738:4, 近世文学, 一般, ,
8794 <講演><シンポジウム>日本文化の境界と交通 見え隠れするジェンダー―男色文学と境界, スミエ・ジョーンズ, 立教大学日本学研究所年報, , 2, 2003, リ00028, 近世文学, 一般, ,
8795 <シンポジウム>日本文化の境界と交通 東アジアにおける江戸の都市空間, 玉井哲雄, 立教大学日本学研究所年報, , 2, 2003, リ00028, 近世文学, 一般, ,
8796 長崎旧記類と西川如見, 位田絵美, 立教大学日本学研究所年報, , 2, 2003, リ00028, 近世文学, 一般, ,
8797 描かれたアメリカ人―ペリー来航時のかわら版をもとに, 田中葉子, 立教大学日本学研究所年報, , 2, 2003, リ00028, 近世文学, 一般, ,
8798 近世の『平家物語』をめぐって―絵入り版本と屏風絵を中心に, 出口久徳, 立教大学日本学研究所年報, , 2, 2003, リ00028, 近世文学, 一般, ,
8799 被虜朝鮮人とキリスト教―十六、十七世紀日韓キリスト教関係史, 五野井隆史, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 13, 2003, ト00298, 近世文学, 一般, ,
8800 摂津国平野郷町における惣年寄制への移行をめぐって, 佐藤孝之, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 13, 2003, ト00298, 近世文学, 一般, ,