検索結果一覧

検索結果:9316件中 8751 -8800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8751 鹿持雅澄の愛妻碑, 野本幸男, 古筆と短冊, 10, , 1963, コ01389, 近世文学, 国学・和歌, ,
8752 本居宣長とその思想, 薗田稔, 神道宗教, 31, , 1963, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
8753 蓮月と呉山と為恭, 徳田光円, 古筆と短冊, 15, , 1964, コ01389, 近世文学, 国学・和歌, ,
8754 江戸初期の細川幽斎から明治の桃沢茂春へ南信州伊那の歌道史, 田野中亭細香, 古筆と短冊, 15, , 1964, コ01389, 近世文学, 国学・和歌, ,
8755 幕末神戸の閨秀歌人中西為子, 荒尾親成, 古筆と短冊, 15, , 1964, コ01389, 近世文学, 国学・和歌, ,
8756 真木和泉守の漢学, 三木正太郎, 神道史研究, 12?2?4, , 1964, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
8757 言道の短冊, 山本嘉将, 古筆と短冊, 15, , 1964, コ01389, 近世文学, 国学・和歌, ,
8758 慈雲尊者著「神儒偶談」の著作年代について?晩年作と推定?, 野口恒樹, 神道史研究, 11-1, , 1963, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
8759 度会延佳の神道説の基底, 宮崎典也, 神道史研究, 11-2, , 1963, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
8760 丹波篠山藩歌道史(2), 松尾松翠, 古筆と短冊, 13, , 1964, コ01389, 近世文学, 国学・和歌, ,
8761 篤胤の学と人に於ける徹底と矛盾, 小野祖教, 神道宗教, 34, , 1964, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
8762 国学の継承に関する一問題, 森磐根, 神道宗教, 34, , 1964, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
8763 三十六歌仙の近世的展開, 鈴木進, 古美術, 6, , 1964, コ01387, 近世文学, 国学・和歌, ,
8764 良寛の手紙, 堀江知彦, 古美術, 8, , 1965, コ01387, 近世文学, 国学・和歌, ,
8765 平田篤胤のいはゆる俗神道批判(上), 三木正太郎, 神道史研究, 13-2, , 1965, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
8766 平田篤胤のいはゆる俗神道批判(下), 三木正太郎, 神道史研究, 13-3, , 1965, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
8767 国学における人間の問題~本居宣長の現実肯定にみる人間苦について~, 森磐根, 神道宗教, 42, , 1966, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
8768 岸本芳雄博士校註<本居宣長・平田篤胤集>を読む, 安津素彦, 神道宗教, 43, , 1966, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
8769 <共同討議>国学の現代的意義, , 神道宗教, 46, , 1967, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
8770 三十六歌仙絵重之, 森暢, 古美術, 22, , 1968, コ01387, 近世文学, 国学・和歌, ,
8771 平田篤胤と神仙思想, 三木正太郎, 神道史研究, 16-3, , 1968, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
8772 逸話よりみた良寛~良寛禅師奇話について~, 宮栄二, 古美術, 28, , 1969, コ01387, 近世文学, 国学・和歌, ,
8773 良寛の書について, 加藤僖一, 古美術, 28, , 1969, コ01387, 近世文学, 国学・和歌, ,
8774 良寛の漢詩と和歌, 渡辺秀英, 古美術, 28, , 1969, コ01387, 近世文学, 国学・和歌, ,
8775 宣長と桜花と, 乙犬拓夫, 神道宗教, 53, , 1969, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
8776 『類聚日本紀』の成立, 田辺裕, 神道史研究, 18-4, , 1970, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
8777 宣長の道論~天皇の道と国民の道~, 安津素彦, 神道宗教, 60, , 1970, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
8778 本居宣長と市川匡麻呂−直毘霊論争について(二), 小笠原春夫, 神道宗教, 64, , 1971, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
8779 童蒙入学門の研究(下), 小林健三, 神道史研究, 19−4, , 1971, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
8780 菅江真澄と植田義方, 近藤恒次, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 16, , 1971, ア00130, 近世文学, 国学・和歌, ,
8781 平文土徳篇附未生土之伝, 小野祖教, 神道宗教, 69, , 1972, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
8782 松岡仲良の門人簿−京都大学蔵『渾成堂門人名簿』, 吉崎久, 神道史研究, 21−6, , 1973, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
8783 国歌大観番号による類字名所和歌集索引・下, 白石悌三, 資料と考証, 8, , 1973, シ00890, 近世文学, 国学・和歌, ,
8784 大坂の草わけ国学者下河辺長流と懐徳堂, 羽倉敬尚, 懐徳, 43, , 1973, カ00052, 近世文学, 国学・和歌, ,
8785 伝岩佐勝以筆歌仙図〓風, 〓崎宗重, 古美術, 41, , 1973, コ01387, 近世文学, 国学・和歌, ,
8786 本居宣長の医術と環境, 松島博, 三重大学教育学部研究紀要, 25-2, , 1974, ミ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
8787 宗達筆歌仙絵, 村重寧, 古美術, 44, , 1974, コ01387, 近世文学, 国学・和歌, ,
8788 創学校啓文の研究−成立と奉上−, 原田常生, 神道史研究, 22−1, , 1974, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
8789 国学に対する批判について, 重松信弘, 神道史研究, 15−4, , 1974, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
8790 <翻刻>ひとりこち萍堂先生大隈家系譜略記, 穴山健, 資料と考証, 9, , 1974, シ00890, 近世文学, 国学・和歌, ,
8791 『古今集遠鏡』の譯にみられる「やら」の特徴的用法について, 夏井邦男, 北海道学芸大学紀要, 25−1, , 1974, ホ00250, 近世文学, 国学・和歌, ,
8792 荷田春満の境涯と志向, 三枝康高, 静岡大学教育学部研究報告, 24, , 1974, シ00218, 近世文学, 国学・和歌, ,
8793 平田篤胤の社会圏−その家庭生活と転居の問題−, 内野吾郎, 神道宗教, 75〜79, , 1975, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
8794 藤島家蔵良寛筆六曲〓風, 加藤僖一, 古美術, 48, , 1975, コ01387, 近世文学, 国学・和歌, ,
8795 富士谷御杖の根本理念「真」について, 安藤直彦, 神道宗教, 75〜79, , 1975, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
8796 服部中庸の生涯, 中西正幸, 神道宗教, 75〜79, , 1975, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
8797 本居宣長の画論, 城福勇, 香川大学一般教育研究, 7, , 1975, カ00115, 近世文学, 国学・和歌, ,
8798 本居宣長(四十九), 小林秀雄, 新潮, 71−1, , 1973, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
8799 本居宣長(五十), 小林秀雄, 新潮, 71−3, , 1973, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
8800 本居宣長(五十一), 小林秀雄, 新潮, 71−5, , 1973, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,