検索結果一覧
検索結果:13048件中
8751
-8800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
8751 | ふるとね川, , 『関東俳諧叢書』, , 26, 2004, ニ3:635:26, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8752 | 吉見行二本杖, , 『関東俳諧叢書』, , 26, 2004, ニ3:635:26, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8753 | 金沢紀行(仮称), , 『関東俳諧叢書』, , 26, 2004, ニ3:635:26, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8754 | 摘菜集, , 『関東俳諧叢書』, , 27, 2004, ニ3:635:27, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8755 | 二季の杖, , 『関東俳諧叢書』, , 27, 2004, ニ3:635:27, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8756 | 布施詣夜話, , 『関東俳諧叢書』, , 27, 2004, ニ3:635:27, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8757 | 初霞, , 『関東俳諧叢書』, , 27, 2004, ニ3:635:27, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8758 | 茶の花見, , 『関東俳諧叢書』, , 27, 2004, ニ3:635:27, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8759 | 鹿島紀行 月の直路, , 『関東俳諧叢書』, , 27, 2004, ニ3:635:27, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8760 | 風羅念仏―房総の巻, , 『関東俳諧叢書』, , 27, 2004, ニ3:635:27, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8761 | 桃一見, , 『関東俳諧叢書』, , 27, 2004, ニ3:635:27, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8762 | 一叟歳旦, , 『関東俳諧叢書』, , 27, 2004, ニ3:635:27, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8763 | 竹の友, , 『関東俳諧叢書』, , 27, 2004, ニ3:635:27, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8764 | 卯月の雪, , 『関東俳諧叢書』, , 27, 2004, ニ3:635:27, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8765 | さらしな紀行・旧庵后の月見, , 『関東俳諧叢書』, , 27, 2004, ニ3:635:27, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8766 | 青郊襲号記念集, , 『関東俳諧叢書』, , 27, 2004, ニ3:635:27, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8767 | 「談林俳諧」考, 佐藤勝明, 国文学研究, , 142, 2004, コ00960, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8768 | 地名句から『奥の細道』を読む―「本意」の扱いを一つの視座として, 金子俊之, 国文学研究, , 143, 2004, コ00960, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8769 | 『奥の細道』の読者意識―享受史研究のための序説, 金子俊之, 国文学研究, , 145, 2005, コ00960, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8770 | 文化資源としての句碑について―企画展「羽鳥一紅と俳人たち」上州句碑紹介にふれて, 安保博史, 群馬県立女子大学国文学研究, , 24, 2004, ク00145, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8771 | 羽鳥一紅著『文月浅間記』を読む連続講座等を担当して, 石井里和, 群馬県立女子大学国文学研究, , 24, 2004, ク00145, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8772 | 企画展「羽鳥一紅と俳人たち」の概要と近世上州句碑の紹介, 和田健一, 群馬県立女子大学国文学研究, , 24, 2004, ク00145, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8773 | 古典籍謙辞型標題の位相―俳書標題を中心として, 安保博史, 群馬県立女子大学国文学研究, , 24, 2004, ク00145, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8774 | 山口素堂の漢詩文の特色について, 黄東遠, 日本語と日本文学, , 39, 2004, ニ00254, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8775 | 蕪村試論(結び)―蕪村と『夜半楽』の目録をめぐって, 笠間愛子, 文学研究, , 92, 2004, フ00320, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8776 | 深川の第一次芭蕉庵の所在地―江戸図の検討, 村田忠一, 文学研究, , 93, 2005, フ00320, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8777 | 一茶の句と人生, 笠間愛子, 文学研究, , 93, 2005, フ00320, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8778 | 山口素堂の漢詩文―言語遊戯性に注目して, 黄東遠, 和漢比較文学, , 33, 2004, ワ00033, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8779 | 蕪村と王昌齢―「日を帯て芙蓉かたぶく恨かな」考, 王岩, 和漢比較文学, , 33, 2004, ワ00033, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8780 | 其角バナシの諸相―掛軸をめぐる説話伝承, 伊藤龍平, 国学院雑誌, 105-2, 1162, 2004, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8781 | 日光讃句の手ぎわ, 川上蓁, 国学院雑誌, 105-10, 1170, 2004, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8782 | 『奥の細道』の「道」, 赤羽学, 解釈, 50-9・10, 594・595, 2004, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8783 | 『おくのほそ道』曾良本の墨訂・素龍説の検討, 藤原マリ子, 解釈, 50-9・10, 594・595, 2004, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8784 | 芭蕉俳諧における「恋の詞」, 福田真久, 解釈, 50-9・10, 594・595, 2004, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8785 | 「うらを見せおもてを見せてちるもみぢ」考, 橋本幹子, 解釈, 50-9・10, 594・595, 2004, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8786 | 河西本『おくのほそ道』小考, 蓮井徹, 解釈, 50-11・12, 596・597, 2004, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8787 | 蕪村筆「紅白梅図屏風」考―河野元昭教授「直観説」批判のために, 中川清生, 角屋研究, , 13, 2004, ス00070, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8788 | 角屋保存会蔵 与謝蕪村筆 絵画・書蹟一覧, 羽生由喜子, 角屋研究, , 13, 2004, ス00070, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8789 | <講演> 其角の出発, 白井宏, 言語文化(四国大学附属言語文化研究所), , 1, 2004, ケ00251, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8790 | 其角と吉野の桜, 白井宏, 言語文化(四国大学附属言語文化研究所), , 2, 2004, ケ00251, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8791 | 蕉風の恋―恋の「本意」と芭蕉, 永田英理, 『日本文学女性へのまなざし』, , , 2004, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8792 | <講演> おくの細道―素龍本の意味, 西村真砂子, 『おくの細道大いなる道』, , , 2004, ニ3:944, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8793 | <講演> 素龍本の発見と敦賀, 山本晴幸, 『おくの細道大いなる道』, , , 2004, ニ3:944, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8794 | 俳人の筆蹟(9)―高桑闌更, , 二松俳句, 刷新18, 20, 2004, ニ00123, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8795 | 菊明坊一茶書写の歌論書, 矢羽勝幸 神戸今朝人, 二松俳句, 刷新18, 20, 2004, ニ00123, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8796 | 俳人の筆蹟(10)―飯島珈涼, , 二松俳句, 刷新19, 21, 2004, ニ00123, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8797 | 一茶と俳画―簡略の美, 田中恵, 二松俳句, 刷新19, 21, 2004, ニ00123, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8798 | 俳諧一枚摺(二), 矢羽勝幸, 二松俳句, 刷新19, 21, 2004, ニ00123, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8799 | 信州小諸を訪れた“芭蕉門人野水”, 矢羽勝幸, 二松俳句, 刷新19, 21, 2004, ニ00123, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
8800 | 菅江真澄が姨捨山で詠んだ和歌―翻刻・揮亳帖『姨捨観月寄句集』, 矢羽勝幸 中村敦子, 二松俳句, 刷新19, 21, 2004, ニ00123, 近世文学, 連歌・俳諧, , |