検索結果一覧

検索結果:9316件中 8801 -8850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8801 本居宣長(五十二), 小林秀雄, 新潮, 71−7, , 1973, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
8802 本居宣長(五十三), 小林秀雄, 新潮, 71−9, , 1973, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
8803 本居宣長(五十四), 小林秀雄, 新潮, 71−12, , 1973, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
8804 (資料紹介) 『海防歌四百首』について(上), 太田弘毅, 東洋文化, 33, , 1973, ト00650, 近世文学, 国学・和歌, ,
8805 <翻>「祇公の詠草心敬の点削」(太田武夫氏本)―翻刻と解説, 湯之上早苗, 連歌俳諧研究, 45, , 1973, レ00060, 近世文学, 国学・和歌, ,
8806 鈴木朖の国文学研究, 松村博司, 南山国文論集, 2, , 1977, ナ00288, 近世文学, 国学・和歌, ,
8807 東条義門奈万之奈口訳 その一, 槌田禎子, 活水日文, 1, , 1978, カ00433, 近世文学, 国学・和歌, ,
8808 木下勝俊考, 津田修造, 鶴苑, 5, , 1978, カ00158, 近世文学, 国学・和歌, ,
8809 <翻>翻刻 「長好師家集」(巻三・四), 恩賀敬子 萩尾つた枝 平野翠 多治比郁夫, 大阪府立中之島図書館紀要, 14, , 1978, オ00400, 近世文学, 国学・和歌, ,
8810 『池底の玉藻』―屋代弘賢自筆日記類―について, 大塚祐子, 東洋文庫書報, 10, , 1979, ト00685, 近世文学, 国学・和歌, ,
8811 紀海音『新百人一首』考, 山根為雄, 芸能史研究, 64, , 1979, ケ00110, 近世文学, 国学・和歌, ,
8812 石川雅望年譜稿(八)―文政元年より同九年まで, 粕谷宏紀, 高知大学学術研究報告, 29, , 1980, コ00130, 近世文学, 国学・和歌, ,
8813 萩原広道の上阪, 森川彰, 混沌, 6, , 1980, コ01540, 近世文学, 国学・和歌, ,
8814 梶子の「雪ならば梢にとめて」の歌, 柳瀬万里, あけぼの, 13−6, , 1980, ア00270, 近世文学, 国学・和歌, ,
8815 村田春海の歴史的位置―文人社会の基盤と関連させて, 芳賀登, 歴史人類, 9, , 1980, Z31U:つ:001:002, 近世文学, 国学・和歌, ,
8816 <翻>資料紹介 厚誉春鶯『西国巡礼歌諺註』翻刻(序より第十六番まで), 松井静夫, 日大理工学部一般教育教室彙報, 28, , 1980, ニ00344, 近世文学, 国学・和歌, ,
8817 契沖、長流の伝記など, 久松潜一, 日本歴史, , 136, 1959, ニ00571, 近世文学, 国学・和歌, ,
8818 研究余録 江戸古学の流れ, 丸山季夫, 日本歴史, , 177, 1963, Z00T:に:032:001, 近世文学, 国学・和歌, ,
8819 もしほ草, 稲村真里, 国学院雑誌, 21-12, 254, 1915, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
8820 国学者と狂歌の逸話, 菅竹浦, 江戸時代文化, 5-2, , 1931, エ00024, 近世文学, 国学・和歌, ,
8821 伴信友の学説, 河野省三, 国学院雑誌, 21-4, 246, 1915, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
8822 平田篤胤翁の歌(下), 三木五百枝, 国学院雑誌, 21-5, 247, 1915, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
8823 本居宣長と堀景山―(景山の『不尽言』を読みて), 河野省三, 国学院雑誌, 21-6, 248, 1915, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
8824 平田翁の「成せば成り」の歌に就いて, 弥富浜雄, 国学院雑誌, 21-6, 248, 1915, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
8825 山田常典先生伝, 大西源一, 国学院雑誌, 21-7, 249, 1915, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
8826 長崎県人物伝―池原香稚, 江戸長崎談叢編輯局, 江戸長崎談叢, 1-1, , 1954, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8827 池原香稚翁伝, 丸山季夫, 江戸長崎談叢, 1-1, , 1954, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8828 池原香稚の万葉集進講, 円月堂主人, 江戸長崎談叢, 1-1, , 1954, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8829 濯濯園略記, 万里菴〓濤, 江戸長崎談叢, 1-1, , 1954, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8830 香稚大人長女倭文子刀自談話, 江戸長崎談叢編輯局, 江戸長崎談叢, 1-1, , 1954, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8831 中島広足の訳した「やよひのうた」, 森銑三, 江戸長崎談叢, 1-2, , 1954, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8832 上田及渕自筆本, 正宗敦夫, 江戸長崎談叢, 1-2, , 1954, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8833 長崎県人物伝―丸山作楽, , 江戸長崎談叢, 1-3, , 1954, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8834 父を語る, 丸山季夫, 江戸長崎談叢, 1-3, , 1954, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8835 日本憲法の捨石, 藤沢衛彦, 江戸長崎談叢, 1-3, , 1954, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8836 作楽の歌, 柴田宵曲, 江戸長崎談叢, 1-3, , 1954, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8837 長崎県北松浦郡平戸町崎方天満宮和魂漢才碑―丸山作楽翁選文, 鈴鹿三七, 江戸長崎談叢, 1-3, , 1954, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8838 作楽幽囚時代の長崎県令北島秀朝, 竜船堂主人, 江戸長崎談叢, 1-3, , 1954, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8839 体育大学と丸山作楽, 江戸長崎談叢編輯局, 江戸長崎談叢, 1-3, , 1954, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8840 天草における八田家と上田家との関係について, 田中昭策, 江戸長崎談叢, 1-3, , 1954, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8841 青木永弘の墓, 鈴鹿三七, 江戸長崎談叢, 1-4, , 1955, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8842 青木永章遺文, 鈴鹿三七, 江戸長崎談叢, 1-4, , 1955, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8843 竹斎手簡に見えた原念斎, 丸山季夫, 江戸長崎談叢, 1-4, , 1955, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8844 長崎県人物伝―長瀬義幹, 江戸長崎談叢編輯局, 江戸長崎談叢, 1-4, , 1955, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8845 丸山作楽先生と長崎囚獄, 友板高彦, 江戸長崎談叢, 2-2, , 1955, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8846 越中万葉遺事, 前野貞男, 江戸長崎談叢, 2-2, , 1955, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8847 古い手紙の中から, 丸山季夫, 江戸長崎談叢, 2-2, , 1955, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8848 村田春門日記抄から, 渡辺刀水, 江戸長崎談叢, 2-2, , 1955, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8849 土屋斐子の逸文, 丸山季夫, 江戸長崎談叢, 2-3, , 1956, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,
8850 小唄「春雨」の作詞者, 竜船堂主人, 江戸長崎談叢, 2-4, , 1956, エ00039, 近世文学, 国学・和歌, ,