検索結果一覧
検索結果:13048件中
8951
-9000
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 8951 | 「神かけて」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8952 | 「すき鍬や」表八句, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8953 | 「むさし野や」歌仙, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8954 | 「郭公」唱和, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8955 | 「なんにもはや」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8956 | 梅酒十歌仙, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8957 | 「皆人は」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8958 | 「芝海老や」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8959 | 山の端千句, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8960 | 「さなきたに」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8961 | 「今筑波や」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8962 | 「分らるゝ」歌仙, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8963 | 「天下矢数」百韻(一順), 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8964 | 「百余年や」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8965 | 「おもひ入」歌仙(一), 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8966 | 「おもひ入」歌仙(二), 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8967 | 付句, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8968 | <講演> 芭蕉の書について, 古谷稔, 出光美術館館報, , 125, 2003, イ00077, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8969 | 芭蕉革命―芭蕉キリシタン類族説への道, 松浦敬親, 麻, 37-1, 433, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8970 | 猿蓑聞書(十), 瀬野浩, 麻, 37-1, 433, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8971 | 芭蕉革命―芭蕉キリシタン類族説への道, 松浦敬親, 麻, 37-2, 434, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8972 | 芭蕉革命―芭蕉キリシタン類族説への道, 松浦敬親, 麻, 37-4, 436, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8973 | 猿蓑聞書(十一), 瀬野浩, 麻, 37-2, 434, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8974 | 猿蓑聞書(十三), 瀬野浩, 麻, 37-4, 436, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8975 | 芭蕉革命―芭蕉キリシタン類族説への道, 松浦敬親, 麻, 37-5, 437, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8976 | 猿蓑聞書(十四), 瀬野浩, 麻, 37-5, 437, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8977 | 俳諧画像集と常総幕末俳諧地図(二), 小谷俊, 麻, 37-2, 434, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8978 | 芭蕉革命―芭蕉キリシタン類族説への道, 松浦敬親, 麻, 37-6, 438, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8979 | 猿蓑聞書(十六), 瀬野浩, 麻, 37-6, 438, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8980 | 猿蓑聞書(十五), 瀬野浩, 麻, 37-6, 438, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8981 | 芭蕉革命―芭蕉キリシタン類族説への道, 松浦敬親, 麻, 37-9, 441, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8982 | 芭蕉革命―芭蕉キリシタン類族説への道, 松浦敬親, 麻, 37-3, 435, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8983 | 猿蓑聞書(十九), 瀬野浩, 麻, 37-9, 441, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8984 | 芭蕉革命―芭蕉キリシタン類族説への道, 松浦敬親, 麻, 37-7, 439, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8985 | 猿蓑聞書(十七), 瀬野浩, 麻, 37-7, 439, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8986 | 芭蕉革命―芭蕉キリシタン類族説への道, 松浦敬親, 麻, 37-10, 442, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8987 | 県北地区の芭蕉句碑の存在価値―(おくのほそ道三百周年記念), 川野辺晋, 耕人, , 9, 2003, コ00087, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8988 | 猿蓑聞書(二十), 瀬野浩, 麻, 37-10, 442, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8989 | 芭蕉革命―芭蕉キリシタン類族説への道, 松浦敬親, 麻, 37-8, 440, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8990 | 俳諧画像集と常総幕末俳諧地図, 小谷俊, 麻, 37-10, 442, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8991 | 猿蓑聞書(十八), 瀬野浩, 麻, 37-8, 440, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8992 | 猿蓑聞書(十二), 瀬野浩, 麻, 37-3, 435, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8993 | 芭蕉革命―芭蕉キリシタン類族説への道, 松浦敬親, 麻, 37-11, 443, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8994 | 猿蓑聞書(二十一), 瀬野浩, 麻, 37-11, 443, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8995 | 猿蓑聞書(二十二), 瀬野浩, 麻, 37-11, 443, 2004, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8996 | 稲荷社と柳営連歌, 入口敦志, 朱, , 48, 2005, ア00267, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8997 | 一茶の易占と念仏, 高牧実, 聖心女子大学論叢, , 104, 2005, セ00090, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8998 | 芭蕉発句にみる<自己言及性>の視点, 竹内昭, 言語と文化(法政大学), , 2, 2005, ケ00246, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 8999 | 古池の彼方へ(1) 古池に蛙は飛びこんだか, 長谷川櫂, 俳句研究, 71-2, , 2004, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
| 9000 | 古池の彼方へ(2) 切字「や」について, 長谷川櫂, 俳句研究, 71-3, , 2004, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |