検索結果一覧

検索結果:24574件中 9051 -9100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9051 山形(庄内地方)で見つかった大山北李の作品二点, 池田良平, 北斎研究, , 35, 2004, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
9052 伊勢御師の為替と流通―新史料・宮後三頭大夫文書『つくしノかハし日記』を加えて, 久田松和則, 皇学館大学神道研究所紀要, , 20, 2004, コ00044, 近世文学, 一般, ,
9053 「八丈志」について, 板坂耀子, 福岡学芸大学紀要, , 53, 2004, フ00090, 近世文学, 一般, ,
9054 特集 風 「風の神」という存在―続・江戸の風神・雷神意匠考, 玉虫敏子, 日本の美学, , 36, 2003, ニ00362, 近世文学, 一般, ,
9055 近世前期の備前国絵図と村名, 倉地克直, 岡山大学文学部紀要, , 41, 2004, オ00508, 近世文学, 一般, ,
9056 嵯峨本『史記』の書誌的考察, 小秋元段, 法政大学文学部紀要, , 49, 2004, ホ00100, 近世文学, 一般, ,
9057 「神宮編年記」(内宮長官日記)―〔寛文二年九月〕, 神宮史料輪読会, 皇学館大学神道研究所紀要, , 20, 2004, コ00044, 近世文学, 一般, ,
9058 かな書託宣集成, 八木意知男, 皇学館大学神道研究所紀要, , 20, 2004, コ00044, 近世文学, 一般, ,
9059 <奇人>佐田介石の近代, 谷川穣, 人文学報(京大), , 87, 2002, シ01140, 近世文学, 一般, ,
9060 香人・米川常白伝考, 翠川文子, 川村学園女子大学研究紀要, 13-2, , 2002, カ00576, 近世文学, 一般, ,
9061 草双紙からみた浮世絵界―非歌川派を中心に, 金井圭太郎, 共立女子中学校研究報告, , 26, 2002, キ00591, 近世文学, 一般, ,
9062 近世における熊谷直実の伝承―『熊谷蓮生一代記』を中心に, 土屋順子, 芸能文化史, , 21, 2004, ケ00118, 近世文学, 一般, ,
9063 祐天の名号―表紙解説によせて, 和田恭幸, 芸能文化史, , 21, 2004, ケ00118, 近世文学, 一般, ,
9064 津山松平藩町奉行日記 十―天明二年(一七八二) 天明四年(一七八四), 乾貴子 乾康二, 津山郷土博物館紀要, , 15, 2002, ツ00047, 近世文学, 一般, ,
9065 研究ノート 慈眼山万福寺についての一考察, 岡田百合子, 仏教文化研究所研究年報, , 8, 2002, フ00239, 近世文学, 一般, ,
9066 地域のなかの射和文庫, 細井岳登, 図書館文化史研究, , 19, 2002, ト00885, 近世文学, 一般, ,
9067 六田の淀の川柳と六田橋―東京国立博物館蔵『明山水図屏風』右隻の構図的特徴に関する一試論, 矢野明子, 『日本美術の空間と形式(河合正朝還暦記念)』, , , 2003, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
9068 西門蘭渓と葉草木考, 和田義一, 国語国文学/福井大学, , 42, 2003, コ00690, 近世文学, 一般, ,
9069 伝土佐光吉筆«十二ヶ月風俗図»をめぐって, 笠理砂, 『日本美術の空間と形式(河合正朝還暦記念)』, , , 2003, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
9070 俵屋宗達「蓮池水禽図」試論, 千方可, 『日本美術の空間と形式(河合正朝還暦記念)』, , , 2003, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
9071 池大雅筆万福寺東方丈襖絵「西湖図」をめぐる問題―景観に表された意味について, 出光佐千子, 『日本美術の空間と形式(河合正朝還暦記念)』, , , 2003, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
9072 田能村竹田筆松巒古寺図をめぐって, 日比野秀男, 『日本美術の空間と形式(河合正朝還暦記念)』, , , 2003, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
9073 円山応挙遺印研究, 樋口一貴, 『日本美術の空間と形式(河合正朝還暦記念)』, , , 2003, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
9074 浮世絵師・勝川春章と江戸座俳諧―俳書に見える未公開の発句・挿図の報告, 内藤正人, 『日本美術の空間と形式(河合正朝還暦記念)』, , , 2003, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
9075 女形の生え際―帽子・羽二重・江戸かづら, 古井戸秀夫, 浮世絵芸術, , 146, 2003, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
9076 浮世絵研究とWEB環境―2003年現在, 赤間亮, 浮世絵芸術, , 146, 2003, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
9077 死絵に見る役者の人気, 藤沢茜, 浮世絵芸術, , 146, 2003, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
9078 上方における役者絵出版の諸相, 北川博子, 浮世絵芸術, , 146, 2003, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
9079 葛飾北斎の黄表紙―曲亭馬琴と北尾重政をめぐって, 日野原健司, 『日本美術の空間と形式(河合正朝還暦記念)』, , , 2003, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
9080 錦絵作品名にみる「真景」の意義, 桑山童奈, 『日本美術の空間と形式(河合正朝還暦記念)』, , , 2003, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
9081 江戸時代の原ロビンソンたち―「鎖国」日本(ニッポン)と一本(イッポン)船漂流, 岩尾龍太郎, 西南学院大学国際文化論集, 19-1, , 2004, セ00128, 近世文学, 一般, ,
9082 江戸時代の原ロビンソンたち―翻刻資料(一), 岩尾龍太郎, 西南学院大学国際文化論集, 19-1, , 2004, セ00128, 近世文学, 一般, ,
9083 伝説の管理―近世期における相模の日本武尊伝説, 入江英弥, 国学院大学紀要, , 42, 2004, コ00480, 近世文学, 一般, ,
9084 近世の宇治・山田における死穢の忌避について, 塚本明, 人文論叢, , 21, 2004, シ01222, 近世文学, 一般, ,
9085 妻の離婚請求再考―三行半・縁切俗信・駆込寺, 高嶋めぐみ, 苫小牧駒沢大学紀要, , 12, 2004, ト01065, 近世文学, 一般, ,
9086 『一橋徳川家文書』摘録考註(六), 辻達也, 人文科学年報, , 34, 2004, シ01095, 近世文学, 一般, ,
9087 宮本武蔵と東播磨, 福永弘之, 神戸文化短期大学研究紀要, , 28, 2004, コ00403, 近世文学, 一般, ,
9088 『指田日記』から見た村の陰陽師(二), 林淳, 愛知学院大学人間文化研究所紀要・人間文化, , 19, 2004, ア00019, 近世文学, 一般, ,
9089 『家相方位指南』にみる江戸の家相説, 村田あが, 跡見学園短期大学紀要, , 40, 2004, ア00390, 近世文学, 一般, ,
9090 19世紀版行の『往生要集』における修羅道の解釈史的研究―八田華堂金彦の詞章解釈と挿絵表現について, 西田直樹, 作新学院大学人間文化学部紀要, , 2, 2004, サ00108, 近世文学, 一般, ,
9091 二宮尊徳の三教観―二宮先生語録を中心に, 浅山雅司, 神道古典研究所紀要, , 10, 2004, シ01016, 近世文学, 一般, ,
9092 文珠和讃智田鈔―翻刻(四), 武石彰夫 田口真由美, 仏教文化研究所研究年報, , 8, 2002, フ00239, 近世文学, 一般, ,
9093 朝鮮漂流記録を読む(1), 倉地克直, 岡山大学文学部紀要, , 42, 2004, オ00508, 近世文学, 一般, ,
9094 蘇東坡の海棠詩に見える「肉」について―津阪東陽の批判をめぐる日中の比較文化的考察, 祁暁明, 日本アジア言語文化研究, , 9, 2002, ニ00159, 近世文学, 一般, ,
9095 『浪花みやげ』の世界, 小野恭靖, 日本アジア言語文化研究, , 9, 2002, ニ00159, 近世文学, 一般, ,
9096 近世初期における戒律復興の一潮流―賢俊良永を中心に, 藤谷厚生, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 37, 2004, シ00279, 近世文学, 一般, ,
9097 二の丸御殿障壁画総論, 武田恒夫, 国華, 109-7, 1300, 2004, コ01295, 近世文学, 一般, ,
9098 二の丸御殿における狩野興以の役割―老中の間と黒書院の障壁画をめぐって, 山下善也, 国華, 109-7, 1300, 2004, コ01295, 近世文学, 一般, ,
9099 二の丸御殿白書院障壁画の筆者について, 小崎善通, 国華, 109-7, 1300, 2004, コ01295, 近世文学, 一般, ,
9100 二条城建築論, 川上貢, 国華, 109-8, 1301, 2004, コ01295, 近世文学, 一般, ,