検索結果一覧

検索結果:24574件中 9251 -9300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9251 『木村宇右衛門覚書』に見る伊達政宗の臨終観と言語行動(三), 小林千草, 国文学ノート(成城大学), , 41, 2004, コ01020, 近世文学, 一般, ,
9252 木へんに春の花見―字謎句の流行と漢字教育, 遠藤邦基, 国文学/関西大学, , 88, 2004, コ00930, 近世文学, 一般, ,
9253 似た者同士―木村蒹葭堂と盧見曾, 水田紀久, 金蘭国文, , 8, 2004, キ00749, 近世文学, 一般, ,
9254 桃源郷の「黄道真」―本邦における画題受容の一側面, 中本大, 語文/大阪大学, , 80・81, 2004, コ01390, 近世文学, 一般, ,
9255 楠兵書版本考―南木流関連書を中心に, 今井正之助, 日本文化論叢, , 12, 2004, ニ00523, 近世文学, 一般, ,
9256 蝙蝠模様に対する江戸期の人々の価値観, 稲熊ふう, 人文論叢(二松学舎大), , 73, 2004, ニ00100, 近世文学, 一般, ,
9257 『農家訓』影印、翻印と註, 高杉志緒 阿比留章子 今野一美 西田賢介 馬渡健太郎 幸克弥 中野三敏, 福岡大学日本語日本文学, , 14, 2004, フ00151, 近世文学, 一般, ,
9258 近世における松浦佐用姫, 宮本祐規子, 日本女子大大学院の会会誌, , 23, 2004, ニ00292, 近世文学, 一般, ,
9259 特別企画 名著入門 宮本武蔵『五輪書』は生命の跳躍―「斬る」ことにこそ、他者とまじわる極意がある, 茂木健一郎, 文芸春秋, 82-7, , 2004, フ00470, 近世文学, 一般, ,
9260 『北越雪譜』の研究―馬琴が『北越雪譜』を出版できなかった事情, 五十嵐貞治, 信大国語教育, , 13, 2004, シ01013, 近世文学, 一般, ,
9261 菊屋七郎兵衛と宝永のおかげ参り―<翻刻>『太神宮御利生記』, 杉本和寛, 『浮世草子研究』, , 創刊準備号, 2004, ニ4:1126, 近世文学, 一般, ,
9262 続・八文字屋本板木の修訂をめぐる諸問題―『咲分五人〓』『勧進能舞台桜』の場合, 倉員正江, 『浮世草子研究』, , 創刊準備号, 2004, ニ4:1126, 近世文学, 一般, ,
9263 領国での大槻磐渓, 若林力, 東京成徳国文, , 27, 2004, ト00277, 近世文学, 一般, ,
9264 柳川重信画の刷物と『八犬伝』の表紙, 服部仁, 東海近世, , 14, 2004, ト00048, 近世文学, 一般, ,
9265 近世書簡集(一四), 名古屋手紙の会, 東海近世, , 14, 2004, ト00048, 近世文学, 一般, ,
9266 『老翁談』紹介と翻刻―近世漂流記の一形態, 鈴木久美, 近世文芸研究と評論, , 67, 2004, キ00670, 近世文学, 一般, ,
9267 <講演> 近世木活字本の魅力, 中野三敏, ビブリア, , 122, 2004, ヒ00100, 近世文学, 一般, ,
9268 古活字本私見―応其著『無言抄』を中心にして, 石川真弘, ビブリア, , 121, 2004, ヒ00100, 近世文学, 一般, ,
9269 大雑書研究序説―『永代大雑書万暦大成』の内容分析から, 森田登代子, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 29, 2004, ニ00219, 近世文学, 一般, ,
9270 <講演> 梅岩心学と懐徳堂知識人, 辻本雅史, 『懐徳堂知識人の学問と生』, , , 2004, ネ0:32, 近世文学, 一般, ,
9271 早引節用集の危機―明和元年紛議顛末, 佐藤貴裕, 『国語語彙史の研究』, , 23, 2004, ミ4:28:23, 近世文学, 一般, ,
9272 近世軍記の始発と<落城譚>―三大籠城戦の落城をめぐって, 阿部一彦, 『近世文学研究の新展開』, , , 2004, ニ0:179, 近世文学, 一般, ,
9273 もう一羽の「くらっこ鳥」―ある「片脚脚絆」説話と本草書, 伊藤龍平, 昔話伝説研究, , 24, 2004, ム00010, 近世文学, 一般, ,
9274 口合・地口の点帖, 中島穂高, 『近世文学研究の新展開』, , , 2004, ニ0:179, 近世文学, 一般, ,
9275 近世夙村の複檀家制, 藤井寿一, 『近世近代の地域社会と文化』(頼祺一退官), , , 2004, ヌ0:125, 近世文学, 一般, ,
9276 近世後期大和における村方地主経営の展開―式上郡辻村助右衛門家の分析, 谷山正道, 『近世近代の地域社会と文化』(頼祺一退官), , , 2004, ヌ0:125, 近世文学, 一般, ,
9277 近世後期における神職の専業化志向と蔵書形成―芸州山県郡井上家を例として, 鈴木理恵, 『近世近代の地域社会と文化』(頼祺一退官), , , 2004, ヌ0:125, 近世文学, 一般, ,
9278 旅する文人・学者の郷学訪問―岡山藩の郷学・閑谷学校の場合, 定兼学, 『近世近代の地域社会と文化』(頼祺一退官), , , 2004, ヌ0:125, 近世文学, 一般, ,
9279 彦根藩弘道館蔵書目録の書誌学的研究, 胆吹覚, 北陸古典研究, , 19, 2004, ホ00198, 近世文学, 一般, ,
9280 近世社会と性的身体の変容―肉体と色恋のジェンダー配分, 片岡智, 『近世近代の地域社会と文化』(頼祺一退官), , , 2004, ヌ0:125, 近世文学, 一般, ,
9281 藩の渇水対策と雨乞い躍り―雨乞いにみる藩と領民, 北尾泰志, 『近世近代の地域社会と文化』(頼祺一退官), , , 2004, ヌ0:125, 近世文学, 一般, ,
9282 近世広島の猪と豚, 佐竹昭, 『近世近代の地域社会と文化』(頼祺一退官), , , 2004, ヌ0:125, 近世文学, 一般, ,
9283 牛若丸・鞍馬僧正坊―絵馬図様を摂取した浮世絵武者画題の一例, 岩切友里子, 浮世絵芸術, , 147, 2004, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
9284 近世後期の武者絵馬について, 矢島新, 浮世絵芸術, , 147, 2004, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
9285 江戸初期の二十四孝図―嵯峨本『二十四孝』と渋川版『御伽文庫』「二十四孝」における図像の成立関係, 寺田瑞木, 浮世絵芸術, , 147, 2004, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
9286 洞庭春, 水田紀久, 文芸論叢(大谷大学), , 63, 2004, フ00510, 近世文学, 一般, ,
9287 隠元隆〓の詩偈とその主題, 林観潮, 文芸論叢(大谷大学), , 62, 2004, フ00510, 近世文学, 一般, ,
9288 『板倉政要続篇』と『板倉政事要鑑』―『後編』系列諸本の特質, 大久保順子, 文芸と思想, , 68, 2004, フ00480, 近世文学, 一般, ,
9289 『千代の友つる』翻刻, 菊池真一, 近世初期文芸, , 21, 2004, キ00640, 近世文学, 一般, ,
9290 宮本武蔵『五輪書』について(その四)―『兵法家伝書』並びに『兵法三十五箇条』と比較しながら, 田中宏, 近世初期文芸, , 21, 2004, キ00640, 近世文学, 一般, ,
9291 飯島虚心稿『北斎遺事補欠』翻刻, 永田生慈, 北斎研究, , 36, 2004, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
9292 資料紹介13『花の十文』, 日野原健司, 北斎研究, , 36, 2004, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
9293 僧月性顕彰会所蔵資料(三)河内屋吉兵衛・次助書簡其二, 蔵本朋依, 鯉城往来, , 7, 2004, リ00008, 近世文学, 一般, ,
9294 鯉城往来雑纂(八), 広島近世文学研究会, 鯉城往来, , 7, 2004, リ00008, 近世文学, 一般, ,
9295 広島大学蔵近世文学書目録稿(七)―後期読本(二), 久保田啓一 山口美樹子 大久保五月 小島佳代子 佐伯友紀子 田村圭佑, 鯉城往来, , 7, 2004, リ00008, 近世文学, 一般, ,
9296 「土佐国群書類従」所収「おあん物語」について, 桑山俊彦, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 52, 2004, ワ00080, 近世文学, 一般, ,
9297 二宮〓子(こうこ)の手記, 安西悠子, りんどう, , 29, 2004, リ00248, 近世文学, 一般, ,
9298 嘉永元年・安政二年の遠山左衛門尉景元, 岡崎寛徳, 大倉山論集, , 50, 2004, オ00114, 近世文学, 一般, ,
9299 庄内藩の人足溜場について, 高塩博, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 93, 2004, コ00520, 近世文学, 一般, ,
9300 <講演>『法文化のなかの創造性―江戸時代に探る』第四回 幕府法曹と法の創造―江戸時代の法実務と実務法学, 神保文夫, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 93, 2004, コ00520, 近世文学, 一般, ,