検索結果一覧

検索結果:5936件中 901 -950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
901 新井白石の文章, 岡本勲, 国語と国文学, 65-3, , 1988, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
902 江戸時代の兵学思想4 長篠と関が原に白石はなにを見たか, 野口武彦, 無限大, 78, , 1988, ム00016, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
903 「礼楽」・「征伐」の再統一−新井白石の将軍権力再構想とその挫折の意味するもの, ケイト・ワイルドマン・ナカイ, 季刊日本思想史, 31, , 1988, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
904 『折たく柴の記』に見えたる「大赦」と「疑獄一条」とをめぐって, 時野谷滋, 大倉山論集, 24, , 1988, オ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
905 人さまざま史実さまざま−富永仲基の学的衝迫とその系譜, 今中寛司, 日本及日本人, 1591, , 1988, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
906 国立国会図書館亀田文庫所蔵『出定後語』雕題考, 水田紀久, 文芸論叢(大谷大学), 30, , 1988, フ00510, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
907 尾張の漢詩人 木下蘭皐, 高橋博巳, 金城学院大学論集, 30, , 1988, キ00620, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
908 時習館の学風と秋山玉山−秋山玉山と徂徠学派との関連を中心として, 遠山加奈, 人文論叢(二松学舎大), 39, , 1988, ニ00100, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
909 近世藩校名称の一考察−新発田藩「道学堂」の場合, 高木靖文, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 30-1, , 1988, ニ00030, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
910 『四書』の「後藤点」について, 石川洋子, 実践国文学, 34, , 1988, シ00250, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
911 手島堵庵私新抄 (一), 木南卓一, 帝塚山大学論集, 60, , 1988, テ00100, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
912 心学道話の用語 (10)−『身体柱立』の堵庵「附」の用語(5), 佐藤茂, 国語国文学/福井大学, 27, , 1988, コ00690, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
913 中沢道二私新抄 (八), 木南卓一, 帝塚山大学論集, 59, , 1988, テ00100, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
914 三浦梅園の条理思想, 壷井秀生, 宮崎女子短期大学紀要, 14, , 1988, ミ00219, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
915 三浦梅園著『垂綸子』(続)−書き下し文試稿, 山下愛子, 紀要(女子聖学院短大), 20, , 1988, シ00770, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
916 十八世紀後半期儒学の再検討−折衷学・正学派朱子学をめぐって, 辻本雅史, 思想, 766, , 1988, シ00241, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
917 懐徳堂における無鬼論の形成−中井竹山の鬼神諸説の検討, 陶徳民, 思想, 766, , 1988, シ00241, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
918 御文庫の『古今通』−中井履軒の刪補本補注など, 多治比郁夫, すみのえ, 26-1, , 1988, ス00060, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
919 京学の唐詩選, 中村幸彦, 和漢比較文学叢書, 7, , 1988, イ0:298:7, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
920 六如庵釈慈周年譜−六十一歳(寛政六年)〜六十三歳(寛政八年), 宗政五十緒, 竜谷大学論集, 431, , 1988, リ00210, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
921 六如上人「西山採蕈十絶句」覚え書, 黒川洋一, あしかび, 18, , 1988, ア00335, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
922 『続清朝探事』について−寛政年間における清国文物への関心, 西田元子, 参考書誌研究, 34, , 1988, サ00210, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
923 宇楊軒を伝えるもの三件, 石津靖大, 紀要(女子聖学院短大), 20, , 1988, シ00770, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
924 亀田鵬斎碑文四種解題, 村山吉広, 中国古典研究, 33, , 1988, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
925 「竹内平右衛門信将墓碑」訳注, 坂下聡, 中国古典研究, 33, , 1988, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
926 「大川雨声居士墓碑銘」訳注, 浅井政喜, 中国古典研究, 33, , 1988, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
927 「会田先生算子塚銘」訳注, 嶋崎一郎, 中国古典研究, 33, , 1988, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
928 「堀出神社碑文」訳注, 帆刈喜久男, 中国古典研究, 33, , 1988, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
929 葛飾・新宿と鵬斎, 増田昌三郎, 足立区立郷土博物館紀要, 5, , 1988, Z36W:あ:151:001, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
930 福岡藩寛政異学の禁と亀井南冥−徂徠学の「主体」の問題に関連して, 辻本雅史, 立命館文学, 509, , 1988, リ00120, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
931 異学の禁から幕末陽明学へ−「自得」、知の在り方をめぐって, 荻生茂博, 日本学, 11, , 1988, ニ00177, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
932 <翻>翻刻『芙〓館日記』(五), 芙〓館日記研究会, 早稲田大学図書館紀要, 29, , 1988, ワ00120, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
933 享和壬戌東坡後赤壁遊夕駿台雅集幅, 市川任三, 立正大学教養部紀要, 21, , 1988, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
934 皆川淇園・富士谷成章の父, 宗政五十緒, あけぼの, 21-3, , 1988, ア00270, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
935 俳諧天尓波抄における淇園・成章説について, 佐田智明, 国語国文研究と教育, , 22, 1988, コ00740, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
936 蛎崎波響の生涯 (二十四)−第十三章 詩業一覧(その一), 中村真一郎, 新潮, 85-2, , 1988, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
937 蛎崎波響の生涯 (二十五)−第十三章 詩業一覧(その二), 中村真一郎, 新潮, 85-3, , 1988, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
938 蛎崎波響の生涯 (二十六)−第十四章 画業一覧(その一), 中村真一郎, 新潮, 85-4, , 1988, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
939 蛎崎波響の生涯 (二十七)−第十四章 画業一覧(その二), 中村真一郎, 新潮, 85-6, , 1988, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
940 蛎崎波響の生涯 (二十八)−第十五章 江戸の交遊(その一), 中村真一郎, 新潮, 85-7, , 1988, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
941 蛎崎波響の生涯 (二十九)−第十五章 江戸の交遊(その二), 中村真一郎, 新潮, 85-8, , 1988, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
942 蛎崎波響の生涯 (三十)−第十五章 江戸の交遊(その三), 中村真一郎, 新潮, 85-9, , 1988, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
943 蛎崎波響の生涯 (三十一)−第十五章 江戸の交遊(その四), 中村真一郎, 新潮, 85-10, , 1988, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
944 蛎崎波響の生涯 (三十二)−第十五章 江戸の交遊(その五), 中村真一郎, 新潮, 85-11, , 1988, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
945 蛎崎波響の生涯 (三十三)−第十六章 梁川時代, 中村真一郎, 新潮, 85-12, , 1988, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
946 <翻>牛門四友集 抄, , 大田南畝全集, 6, , 1988, ニ2:130:6, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
947 <翻>杏園詩集, , 大田南畝全集, 6, , 1988, ニ2:130:6, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
948 <翻>杏園詩集 続編, , 大田南畝全集, 6, , 1988, ニ2:130:6, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
949 <翻>蜀山集, , 大田南畝全集, 6, , 1988, ニ2:130:6, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
950 <翻>蜀山文稿, , 大田南畝全集, 6, , 1988, ニ2:130:6, 近世文学, 儒学・漢文学, ,